しう

エンジニアをやっている。趣味でボーカルミックスとか写真撮影とか。

しう

エンジニアをやっている。趣味でボーカルミックスとか写真撮影とか。

最近の記事

JavaScriptのif文をif式にする

Q. そもそも文と式って何が違うんですか? A. ざっくり言うと文は評価値を持たず、式は評価値を持ちます。 JavaScript における if 式は評価値を持たないので、例えば ruby では i = ( if 1 == 2 1 else 2 end)p i # 2 みたいに if の評価の結果をそのまま変数に代入できますが、JavaScript の if は評価値を持たないので変数に代入できません。 これで困ることが一つあって、「ある変数

    • Firebase Dynamic Linksの謎技術

      Firebase には、インストールページを貫通してユーザー情報を保存する謎技術がある。 https://firebase.google.com/docs/invites?hl=ja Firebase Dynamic Links(以下FDL)に馴染みの無い人に解説すると、Firebase 経由で招待コードおよびリンクを発行し、それを新規ユーザーが使用すると招待を受けたことになり、特典を得ることができる。 ここまで聞くと単純なのでは? と思うかもしれないが、FDL のすご

      • make コマンドのすすめ

        新しくジョインしたプロジェクトの開発環境のセットアップだけで3時間溶けた…… みたいな経験ありませんか? 僕はあります。しかも、1度や2度じゃないです。 そんな苦しみから解放されるために、make コマンドを使って開発に使うコマンドをテンプレ化することをお勧めします。 そもそも make コマンドとはmakeは、プログラムのビルド作業を自動化するツール。コンパイル、リンク、インストール等のルールを記述したテキストファイル (makefile) に従って、これらの作業を自

        • JavaScriptで多値返却する

          Go 言語では多値返却ができる。 func main() { i, s := f() fmt.Printf("%d %s\n", i, s) // => 1 abc}func f() (int, string) { return 1, "abc"} 同じようなことを JavaScript でもしようと思ったが、どうやら JavaScript には多値返却機能はない。 だが、ECMAScript 2015 からは分割代入がサポートされている。 const

        JavaScriptのif文をif式にする