見出し画像

ワンピースカードゲームデッキ紹介「赤緑ロー」

どうも、クロウです。
さて、先日Tier1候補として紹介した青単七武海デッキですが、早速メタが周り、一部デッキに変更が入ってきたりしているので、またあとで更新して行きたいと思っています。

では、早速今回は最近人気の「赤緑ロー」の紹介です。

赤緑トラファルガー・ロー

なにやら海外の大会等でも結果を残し始めた環境入りするであろうデッキですね。
今回は色々とカードの紹介も入れつつ解説していきます。

採用理由

というわけでこのデッキ、実はどのレシピを見ても殆ど固定枠のカードがあるので、まずはそこの紹介から。

1コストカード

基本的にはこの5種が4枚ずつ入っている事が多いです。
リーダーローの効果の条件が「自分のキャラが5枚いる場合」なので、1コストのカードを多く入れて条件を満たしやすくする、ということですね。
たた、何でも良いというわけではなく、もちろん選ばれている理由はあります。

まず、Rナミジュエリーはどちらも手札を減らさずにキャラの展開が出来ます。しかも後述のキーカードであるSRゾロSRローを探してこれるので、デッキの形とも非常にマッチしているカードとなります。

スターターチョッパーカポネは簡単に展開出来るブロッカーとして非常に優秀です。サーチの対象でもあり、このゲームはパワー5,000をブロックしようが、10,000をブロックしようがK.Oされることには変わりないので、1コスト1,000のブロッカーは優秀です。

スターターナミはこれ単体ではそこまで強くありませんが、ドン!効果やカウンターの要求値を上げれるので優秀です。ただ、枠の調整をしていくと減らしてもいいかな?ってカードです。

SRゾロ SRロー スタータールフィ

このデッキの軸と言っても過言ではないカードたち。
この「赤緑ロー」というデッキは「リーダーローの効果を使用してCip能力を使いまわしつつ、攻撃性能と防御性能を両立する」デッキで、その「攻撃性能」を担っているカードたちです。
※ちなみに「防御性能」は「ブロッカー」です。要するに赤単ゾロのような全員攻撃!ってデッキでは無いけど同じぐらいの攻撃性能とブロッカーでライフを守りながら戦うよ、ということです。

SRゾロ攻撃⇒リーダーローでSRゾロ戻してSRロー⇒SRローの効果で何か戻してSRゾロ
この1セットが5コストで出来ます。上のSRローを手出しにしてリーダーローで緑のキャラを戻してスタータールフィにすると更に攻撃回数が増えます。

欠点としてこの3種はカウンターを持っていないので、先程の1コスブロッカーと合わせると都合18枚のカードがカウンターを持っていません。これはライフから手札に入れるときのガードの期待値を大きく下げるので、注意が必要です。

大体この8種は「基本パーツ」といったような感じで大体のデッキに入っています。
スターターナミ、スタータールフィの枚数だけバラツキはあると思いますが、概ね各4枚(スタータールフィは少ないことも多いです。)採用がされています。
ここから下が所謂「自由枠」のカードになります。

ネコマムシ スターターブルック スターターキラー

Cip効果持ちの3種です。
ネコマムシスターターキラーはこの組み合わせでも強いほか、相手のブロッカーやアタック時に効果を持つキャラクターなどを倒すために使います。
使い回すことが出来るので、より効率よく盤面を取ることが出来ます。

スターターブルックはパワー3,000を5,000にしたり、ドン!効果の達成などの様々な仕事のほか、カウンター2,000という攻防優れた性能をしています。
しかも2コストで麦わら海賊団の特徴持ち。強い。

2キラー Rウソップ

2キラーは追加のブロッカーとして、Rウソップは麦わら海賊団の2,000カウンターとして入れています。Rウソップは青や紫などのイベントを使ってくるデッキ相手に出しているとドローできる可能性があるのですが、そうでないデッキ相手には2,000カウンターとして割り切ることも多くあります。

円卓

このデッキ唯一の明確なメタカードです。
展開+連続攻撃というデッキコンセプトの都合上、SRキッドの回答が無いと詰んでしまうので、2枚入れています。
一応超新星持ちなのでジュエリーで回収できます。
正直使う場面は限られていますが割り切って入れています。

不採用理由(入れ替えカード枠)

正直、環境に応じて自由枠を入れ替えることで柔軟に戦えるデッキなので、不採用の理由というよりは、こういったデッキが流行ってたら入れ他方が良いかも、という感じです。

お玉

緑のスターターキッドSRキッド他ブロッカーなどに効くカード。
もちろん盤面制圧にも使えます。問題はサーチ対象から全て外れていること…。
カウンター2,000、1コストは優秀です。

3フランキー Rロビン

アクティブキャラを倒す事のできるカード。同系の「赤緑ロー」や「赤単ゾロ」に強いカード。
どちらもうまく使えば相手のアタッカーを処理したり、ブロッカーをついでに処理したりと出来ます。
Rナミの対象内なので手札に加えやすいのもGOOD!
懸念点とすればどちらも3コストの点か。
また、攻撃というタイムラグがあるので、事前に盤面に用意していないと行けないのも難しいところです。

桃源白滝 ゴムゴムの火拳銃

こちらも「赤緑ロー」や「赤単ゾロ」に強いカード。
要するに1枚で2回分の攻撃を止めれるイベントカード。しかもトリガーが強い。
ただ、デッキの構造上キャラクターを多く入れなければならず、その場合円卓が抜けるのでSRキッドなどには注意が必要になります。

このデッキの基本的な回し方

前述していますが、このデッキは「リーダーローの効果を使用してCip能力を使いまわしつつ、攻撃性能と防御性能を両立する」ことを目標としたデッキです。
ブロッカーで盤面の枠を消費している分、速攻持ちを出し入れして攻撃回数を増やして擬似的にキャラクターの数を増やして戦いましょう。

マリガンの基準は、Rナミジュエリーに1コスブロッカーいると嬉しいな、程度でやってます。
正直初手に1コストが入れば良いちゃ良いので、逆に1コスが手札にない時は絶対マリガンしましょう。

また、リーダーローSRローで手札に戻すカードは基本的には何かに攻撃してから戻しましょう。相手の適当な3,000とかも放っておくとドン!つけて攻撃されるので、つぶせるなら潰しましょう。

まさにコンボデッキ、というデッキです。
MTGとかでレガシーをやってる人なら「エルフデッキ」とかが感覚としては近いといえば通じるかな?

この下には各デッキ相手の注意点を書いているので、気になる方やこの記事が参考になったなーという方がいたらお布施だと思って見ていってください。

各デッキ相手の注意点

ここから先は

917字 / 3画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?