見出し画像

ミドルズブラって、どこやねん? ~SM21 攻略日記 第1話~

はじめまして。失踪定期と申します。

皆さん、

Soccer Manager 2021

というゲームを知っていますか?

https://apps.apple.com/jp/app/soccer-manager-2021/id1499328884

自分の選んだサッカークラブを、世界一の強豪チームへと育成していくシュミレーションゲームです。

今僕が一番ハマっています。


あれ?「SM21」に似た名前、どっかで見たことあるような...

画像1

気のせいか(笑)

このゲームの長所を紹介しましょう。

・詳細まで作り込まれています。移籍金の価格や選手の能力値まで、現実の成績が反映されています。クオリティが相当高いです。

・(若干怪しい部分も多いですが)日本語でプレーできます。

・世界30カ国以上のクラブ、選手が実名で搭載されています。5大リーグはもちろん、Jリーグやイングランド5部のチームでもプレーできます。

課金要素がほぼありません。

マジで神ゲーです。


Apple Storeでも評価4.5を獲得しています。

個人的にはこれまでプレーしてきたサッカーゲームの中で一番面白いゲームだと思っています。

ウイイレやFIFAモバイルを超えてきます。(若干ジャンルは異なりますが)


ただこんなに面白いゲームなのに、プレーしている日本人が少ないのです。

twitterでも日本語の検索結果は数件しかヒットしません


もっと多くの方にSM21をプレーして欲しい。

もっと多くの方にこのゲームの面白さを味わって欲しい。


これが僕がこのブログを始めた理由です。

今回から、SM21についての個人的な日記や攻略方法などをまとめたブログを更新していきます。

よろしくお願いします。


前置きが長くなりました。

今回私がプレーしていくクラブは・・・


デン!


画像7

ミドルズブラFCです!!


どこやねんw

1、ミドルズブラとは?


イングランド北東部に位置するミドルズブラに本拠地を置くクラブです。

愛称はBoro

1876年に創設された歴史あるクラブで、かつてはUEFAカップの決勝に進出するなど、プレミアリーグの中堅チームとして名を馳せていましたが、近年は2部(EFLチャンピオンズシップ)に落ち着いています。

個人的に好きなサッカーチーム第2位です。(一番好きなのはアーセナルですw)

ミドルズブラを知ったなったのはFIFA19がきっかけです。キャリアモードで偶然このチームを選んでから、興味を持ち始めました。

画像3

うるせえw

2、チーム紹介


画像4

初期チームです。

マクネアーやチュバ・アクポムなど、サッカーに詳しい方ならこの中の何人かは名前を聞いたことがあるかも知れません。

名前の上の能力値を見る限り、薄緑色の選手(総合値が65以上)が多いFWやMFに比べて、DF陣の選手層が薄い気がします。

補強ですね。(ニチャア...)

3、PSM(プレシーズンマッチ)

↑略し方だっさw

現有戦力の中から使える選手を見極めるために、とりあえず今の戦力だけでプレシーズンマッチ3試合に臨みました。

1試合目      vsオールダム・アスレティック(イングランド4部)

画像5

試合の主導権を優位に進められていました。特に右サイドからの崩しが有効で、パトリック・ロバーツが1G2Aと絶好調でした。

2試合目     vsコベントリー・シティ(イングランド2部)

画像6

1試合目とは対照的に右サイドが沈黙。ボールを支配していても、なかなか決定機が作り出せず、逆に相手にカウンターのチャンスを決められました。後半にFKから1点返しましたが、プランBの必要性を感じた試合でした。

3試合目     vsリーズ・ユナイテッド(イングランド1部)

画像7

3試合目にはプレミアリーグに昇格しているリーズユナイテッドと対戦。格上の相手ですが、前半から右サイドを起点に猛攻を仕掛けて得点。後半は相手のペースが増え85分に追いつかれましたが、試合終了間際にロングスローからの劇的な勝ち越しゴールを奪いました。

4 、感想

思ったよりみんな強かった。ハイ。

パトリック・ロバーツなんかは良かったですね。自慢のドリブルがキレッキレでした。2部レベルでは伸び伸びとやれそうです。

DF陣も言うほど悪くなかったし、最前列の3人もそれぞれ1ゴールずつ挙げて自身の好調さをアピールしていました。

ただ左サイドがね...マーカス・タヴァーニアを使ってましたが、あまり印象が良くなかったので、控えのウィングやブラウンにもチャンスがありそうです。

次回はお楽しみの選手補強の後、リーグ開幕戦(対ノッティンガム・フォレスト)に臨んでいきたいと思っています。


それではまた来週。バイバイ!



 #今週のFeature Player

※このコーナーでは毎回1人ずつ在籍する選手たちを紹介していきます。

画像8





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?