見出し画像

株式投資ハイスクール ~ロード オブ 元本保証

株式投資において元本保証は、2つあると私は考えている。1つは、保有銘柄が200株以上あり、倍以上になったら半分だけ売却する。売却益で投資金額を上回った上で保有を続けること。これについては、想像がそこまで難しくない。では、もう一つの元本保証とは、配当金の累積額が投資金額を上回ること。配当率が2%でいつになったら投資金額を上回ることになるのやらと疑問に思う人も多いと思う。私自身、本格的に株式投資を始めて7年。7年前に購入した6銘柄については、運よく利食いできた。ただ、配当金での元本保証には至らなかった。そんななか今、少しづつ配当金元本保証に近づいている銘柄があるので紹介したい。

画像1

それが、日本エスコン8892である購入日は2015年7月7日の七夕。1株253円で購入。100株なので25,300円。その間、分割はない。

15年12月期:配当金 8円(3.16%)

16年12月期:配当金 15円(5.93%)

17年12月期:配当金 18円(7.11%)

18年12月期:配当金 32円(12.65%)

19年12月期:配当金 36円(14.23%)

20年12月期(予想):配当金 38円(15.02%)

6年(もちろん20年12月期の配当金が予想通りだとして)で計148円、そのため253円の約58.5%は、配当金を得たことになる。253-148=105 仮に19年の12月期の配当金36円をプラス3年得られたら148+108=256で投資金額を上回ることになる。シナリオ通りなら9年で元本保証となる。長期投資家と言っている以上いずれは、配当金で元本保証を達成したい。

明日が少し明るくなります。