ダークライVSTARできました

こんにちは。
ようやく形になったダークライVSTARで4/23のジムバトル(参加者10名)に参加して3-0できたのでデッキ紹介します。

デッキリスト

デッキコードcD4888-GZeTCN-88xD4c

構築について

構築としてはダークライガラルファイヤーになります。
ガラルマタドガスは採用していません。理由は進化ラインを増やすとポケモン管理が難しくなること、マタドガスを最大限活かすには4-2-2採用だと思いますのでデッキがポケモンばかりになりそう、エネルギーの総数が減り火力が出にくそう、などです。2-1-1採用もありますが、サイド落ちが怖いです。
今回は初めてのダークライデッキの構築なので難しいことは考えずに、まっすぐにダークライを育てる構築にしました。

ポケモン(13)
ダークライ3-3
メインアタッカーです。進化前4枚は多い印象なので3枚です。
VSTARパワー【スターアビス】はいつでも使えてグッズを2枚回収するのであせらずに使います。序盤~中盤であればボール系、終盤であればダークパッチやポケモンいれかえ、こだわりベルトが対象になるでしょう。
ガラルファイヤー2、ガラルファイヤーV2
あくエネルギー貯蔵庫。Vのじゃえんのつばさでトラッシュからエネルギー加速できるので積極的にエネルギーをトラッシュできます。
クロバットV1
ドロー加速兼エネルギー貯蔵庫。ダークパッチでエネルギーをつけておくと逃げエネ確保もできて良いかも。
かがやくゲッコウガ1
ドロー加速。じゃえんのつばさ、ダークパッチ、トレーニングコートと相性◎。どんどんデッキを掘りましょう。
アヤシシV1
お試し枠。VMAX対策で入れてみました。まだ実績はありませんが可能性を感じるので説明します。ふつうならこの枠は追加のダークライVかクロバットVだと思います。

入れ替えカードを使ってベンチからバトル場に出したとき、特性【フロンティアロード】であくエネルギーを集約して高火力を叩き込みます。
ダークライは青天井ダメージと言われていますが対VMAXにおいてはワンパンするには火力不足になるのではないかと考えて1枚入れています。
最近ではVSTARポケモンに大きなおまもりをつけることも多くなっているようなので、310点が倒せるのも重要なのではないでしょうか。
また、サブアタッカーのガラルファイヤーVは190点のため、2回攻撃しなければVSTAR、VMAXポケモンは倒せません。

VMAXポケモンのHP320を倒すためのエネルギー
ダークライVSTAR エネルギー10枚(330点) ベルト込み9枚
アヤシシV    エネルギー8枚(320点)
ダークライに比べて1~2枚エネルギーが少なくて済むのが特徴です。
一応エネルギー4枚以上でアヤシシVのダメージ効率が上回ります。
何度も使って活かせるかどうか今後検討していきます。

グッズ(20)
クイックボール4、ハイパーボール4
手札を捨てることも含めて最大限採用です。
ポケモンいれかえ2、あなぬけのヒモ1、ふうせん1
入れ替え札4枚。ふうせんはゲッコウガ、クロバットにつけます。
ダークパッチ4
あくデッキの強みなので4枚です。
エネルギー転送2
スターアビスとの相性から採用。
こだわりベルト2

スタジアム(3)
トレーニングコート3
ゲッコウガシナジーと頂への雪道対策で3枚です。

サポート(10)
マリィ2
博士の研究3
ボスの指令2
キバナ1
ヒガナの決意2

うらこうさくが流行っている今は2枚捨てて6枚ドローにもなります。
ベンチを絞る環境ならヤローになるでしょう。
能動的に手札を消費できる点も良いです。

エネルギー(14)
基本あくエネルギー14
ガラルマタドガスを採用していないのでその分をエネルギーにしています。
エネルギー転送含めて16枚体制です。エネルギー不足はほぼありません。組み始めたときは9~10枚程度のリストが多く、一人回しでもエネルギー不足を感じていたので思い切って枚数を増やしました。
多い分ゲッコウガで捨てられる回数、ガラルファイヤーのじゃあくチャージの効率も上がると考えました。

対戦雑感

雑感といっても今回のジムバトルで使っただけなので有利不利等は書けませんが……。
1戦目 アイアントLO 
ドローを最小限としてアイアントを倒して勝利。こちらにはビーダルなどの攻撃できないシステムポケモンがほぼいないのでボスなどを使われてもおおむねアイアントを倒せました。
2戦目 一撃ウーラブラッキー
ヘルガー、ウーラオスVを倒して勝利。一撃エネルギーは火力を上げる代わりにダメカンを載せてしまうのでこちらの火力の要求値が下がって戦いやすい面がありました。
3戦目 ミュウVMAX
初ミュウ戦でした。
相手先攻ミュウVのみスタートでこちらはアヤシシVのみでスタート。正直一番来てほしくないパターンでしたが仕方ありません。相手バトルVIPパスからゲノセクト、メロエッタ、ボール等でミュウ、ゲノセクト追加で1ターン目にして盤面がほぼ完成していました。ミュウデッキの強さを体感しました。その後は相手がエネルギー不足からかなかなか攻撃に出られず、こちらがガラルファイヤーVなどを展開してなんとか勝利できました。
正直めちゃくちゃ怖かったです……。もし、あくデッキじゃなかったら簡単に負けてただろうなと思います。

以上で、ダークライVSTARデッキ紹介を終わります。
改善案、相性の良いカードがあればぜひ教えてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?