三人麻雀における字牌セオリーお品書き

知らない人も多いので端的に
しょうもなさそうに思えるが重要
後で画像とか他の項も追記します


孤立19字牌切り順

  • マンズの19→自風オタ風→役牌(三元牌→場風牌)

重要なのは、自風を他の字牌よりも先に切るということ。
字牌の切り順なんてどうでも良いと思う人が多いかもしれないが、これが徹底できないと絶対に勝率が下がる。
理由は相手の手役が透けるから。
例えば自分が南家で手牌に単独の南と西が有って、どっちも西家が対子で持ってて鳴ける牌の場合。
南を先に切れば、(他家が自分にとっての)オタ風を鳴いたという事で色々と推理する事ができる。バックかホンイツか、それともトイトイか。多分その時点では分からないと思うが、将来的に判断できるようになる。
しかし他家の役牌の西から切ってしまうと、相手に役ができてしまうために自風がとても切り辛くなる。
例えば北をたくさんぺーにゃした相手に自風鳴かれたら、役牌を絞るという選択肢ができるからそりゃもう先に切ったほうが良いよね。先に役牌鳴かれたら、自風を切らなかったとしてもそのまま和了られてしまいます。
それに、手牌構成によっては先に切ったオタ風がスルーされる事もおおいにありますしね。

オタ風だから鳴き辛い…→スルーするか。あ、役牌はポンです。
役牌鳴いて役が確定したから、オタ風も鳴く!!
前者と後者じゃ、全く手の進み具合が違います。
少しでも相手の手を進めないように、相手に抜きドラが無くてもこう切ったほうが良いと思います。
自風を切るのは抵抗があるかもしれないけど、副露手よりもサンマはリーチの方が圧倒的に強いです。

私はこのセオリーを少しまえまで知りませんでした。とても恥ずかしい。上級者の牌譜見てると、ほとんどの人がこう切ってるんですよね。なんで今まで気が付かなかったんだろ。
抜きドラが無いルールなら自風切りが一番最後でも良いと思うんですけど、抜きドラ有りは嶺上でツモ回数が増える分非常に手が早くなりがちなので、自風の切り遅れは致命的。

余程纏まった手で、鳴かれてもリーチいくぞって時だけは役牌→オタ風→自風になりますけどね。そういう場面はあんま無いです。
自風といっても流石にダブ東ダブ南は最後まで残しますけど。

ちなみにこれは平時なので、点数的に和了られたくない相手がいる場合は先切り有りよりです。

マンズ19→オタ風は染め手か否かをぼかす事ができます。
染め手が見えないからオタ風から切るってのは河を作るなら非推奨。

役牌の切り順ですが、なんと三元牌よりも場風牌が
順目が経つごとにダブ東ダブ南が重ねられて鳴かれるデメリットはあるのですが、5順経ってもせいぜい鳴かれる確率は2%くらい上がるだけです。それよりもサンマは牌の種類が少ない分配牌からトイツで持っている確率がすでに高い。先に鳴かれて動き辛くなるデメリットのほうが、後から重ねられる事よりも重いのです。
持ちすぎて鳴かれるのが怖くても、リーチの宣言牌まで引っ張って聴牌勝負すればいい。
ダブ東ダブ南を持ち持ちにして使い潰しつつリーチに踏み切れれば最高

1切れ字牌と生牌字

1切れから切りましょう。
これはみんな無意識にやってるから言うまでもないかも。

理由は、諸事情が有ってワンスルーしてる人がいるかもしれないからです。もし2鳴きされたのなら、情報という大きなアドバンテージを得る事ができます。
オタ風だったら、手牌に役ドラ対子が有ったりとか
役牌だったら、あんまり高くない手だとか

1切れ役牌と生牌オタ風の選択は非常に悩ましいが、鳴きに依存しない手なら積極的に1切れ役牌を切っていきたい。

白発中の縦引き

基本的にどれも1切れだった場合、最初に切られた物を残す。
白→発とあったら、白を残して
発→中とあったら、発を残す

理由は字牌が合わせられていないという事で、先に切られた方が山に有る確率が上がるから。
ヨンマでも使えるセオリーです。

裏ドラ効率

リーチが来て安牌が無く、字牌がトイツであった時に考慮される。
自分は南家で2巡目、早い親リーが来た。
自分の手は無筋だらけで完全安牌が無いが、字牌の発と中が対子なのでそれを切ってオリる事はできる。場に白は0枚見え。
どっちを先に切るかだが、これは明確に中の方が良い。

なぜなら、例え中で放銃したとしても発よりかは打点が安くなるからだ。
中が裏ドラになる時は表示牌が【発】になるが、その確率は自分で発をニ枚持っているので低い。
一方発は裏ドラとなる表示牌の【白】は場に0枚見えなので、普通に乗る確率が中よりも高い。

放銃した時の事を考えての選択はこうだが、逆に自分でリーチする時は変わる。
例えば七対子の待ち取りで、発と中のどちらで待つかと考えるとき。
どちらも場に1切れで絶好の待ち。白は2切れ。
こんな場合は、中待ちでリーチをしたほうが僅かに期待値が高い。
理由は、裏ドラが乗りやすいから。

先切りにおける字牌絞り

基本サンマは手牌をMAXにした方が受け入れが広く、聴牌にいち早くありつけるが、それでも字牌を絞った方が優位になる時がある。鳴かれてから危険牌を切るのと、聴牌勝負では放銃抽選を受けるか受けないかが大きいので。特にあからさまに鳴かれそうなオタ風生牌とか、何も考えないで打っちゃいけない。
具体的に言うと先切りをするのだが、どんな牌を先切りすれば良いのか迷うかもしれない。

あんま字牌と関係ないけど、ここでは一応基準を書いておきます。

  • 良形両面ターツ

・456
大抵先切り。2枚損するが、それよりもダブル無筋のほうがやばい。一刻でも早く切りたい。
トイトイ見えない時はほぼ先切り。見えても切ったほうが良い場合がある。

・2378
序盤は残す。2段目真ん中差し掛かり辺りで先切りする事になるでしょう。
愚形ターツが他にある場合はもっと早く先に切ったほうが良い。
鳴き手でトイトイが見える時は結構最後まで残す。

  • 愚形ターツ

基本フォロー牌は全て残してください。埋まる事が何よりも重要なので最後まで残したいです。
244からの4ツモ埋まりや、466からの6ツモなど愚形ターツは埋める事に価値があるので。良形ターツの先切りは、愚形フォロー牌と安牌を同時に残す目的が大きいです。
出ていく牌がダブル無筋であろうと、気にする必要はありません。

もし先制されたら粘らんでオリればいいっす。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?