見出し画像

第3の居場所の作り方


私は基本的に
学生さんでも社会人でも
第3の居場所を作ることを
おすすめします。

なぜかというと幸福度が向上するからです。

第3の居場所とは
私が勝手に定義しているものですが
基本的に多くの人が持つ
「家族」「職場(学校)」以外の
コミュニティという意味です。

私は以前の投稿でも
「こども時代の人間関係は過酷だ」
とお話ししていますが

閉ざされたコミュニティの中で
「ここにしか居場所がない」と
思い込んだこどもたちが
そのたった一つのコミュニティの中で
うまくいかなかったことにより
尊い命を絶ってしまう
という事情も
これが当たり前になると
防げると思います。

重要なのは
ひとつひとつのコミュニティが独立して
交わらないことです。

例としては地方のコミュニティは
町内会など地域の集まりで
あたかも「第3の居場所」であるようですが
実は第一、第二のコミュニティと
数珠繋ぎになってしまっていることが
多いです。

つまり、第一、第二のコミュニティでの
印象や噂を引き継いでしまうため
逃げ場にならないのです。

私はこういった理由から
地方ほど
逃げ場になるようなコミュニティが
見つけにくいため
オンラインを活用するべきだと思います。

私の思春期がまさにそれで
昔から、知名度が上がる前の
少しコアな音楽アーティストを
好きになる傾向があったため

自分の身近な人に
趣味の合う人がいないと
外部の自分と同じ趣味について
語れる人と出会えるコミュニティを
常に求めていました。

今思うと
それこそが
自分の視野を広げるキッカケになったので

ここで安易に近くで
趣味の合う友達がみつからなくて
よかったと思えます。

その結果
人より多くの経験を得られたと
思いますし
数値化できるものではありませんが
幸福レベルも同世代の同性と比べて
比較的に高いと思います。

じゃあそのように
幸福度を上げられるようには
どうすればいいのか?

まずはあなたの中の「好き」を
忖度なく感じでみることです。

日頃我慢ばっかりしてる人は
嫌なことに押し潰されて
その感度が弱くなっています。

肩肘張ってても
どんどんうまくいかなくなることもあります。
まず五感から
好きな映画や
音楽や
匂いや
感覚から
あなたの「好き」を感じてみて
それについて「語りたい」と思える何かが
みつかったらそれがヒントになります。

私の場合はそれが音楽で
#三浦大知
とインスタでハッシュタグを入れた
投稿をしまくっていたら 

気がつけば
ファンの仲間でフォロワーが400人
集まっていて
そこからD.Maniaという
グループが出来て企画を立ち上げていました。

「近所にも友達作りたいなー」と
思って帰宅ルートにあるバーに
思い切って一人で入ってみたら
どんどん友達が出来て
何人かは私のお店にも来てくれました。

コロナでそういった友達とも
会えなくなってからは
オンラインサロンで友達を作りました。

あなたが本気で望めば
そうやって欲しいものは手に入るのです。

なんだかまた引き寄せの法則みたいな
スピ系みたいな話になってしまいましたが
引き寄せの法則に関しては
私は本当にあるなぁと実感してる方なので。笑

なんだかこの話を聞いて
「SISってやつ、楽しそうだな」
と思ったらぜひ
私のマネをしてみてください。

楽しそうにみえるって?
「はい、楽しいです」

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?