見出し画像

人に興味がないコンプレックス


人に足を引っ張られている、
一人の方が身軽だと考えてしまう私は
人によって幸運がもたらされるって
知っているのに理解できない。
なんでみんなそんなに人に興味が持てるの?


とある日の私の日記でした。

普段この場では
ポジティブな発言しかしたくないのですが
自分で書いててなんですが
この文章はネガティブだけど
すごく好きな言い回しで
誰かに共有したくなりました。

ちなみに私の体験談は
「一人フェスに行ってみた」とか
「勧誘を受けてきた」とか

一人で行動してみたことにより
普通に生きてるとなかなか得られない
面白い体験ができた。


というような文面が多く

ネガティブ解釈だと
人の言いなりになっていたならば
 何一つ面白い経験ができなかった

という風にも捉えられます。

そうなんです。
私SISは口下手で気が弱く
人に対して自分の意見を突き通したり
人を思い通りに動かしたりするのが苦手で
誰かといるとやりたくなくても
その人に合わせてしまうのです。

でも私が若い頃なんて
ソロ活とかひとりランチとか
女の子の一人行動とかまだ「恥ずかしいもの」としての認識が有ったため
たくさんの我慢をして生きて行かないといけないと思っていました。

ただある時にその固定概念を捨てて
一人で行動をし出した時に一気に人生が開けていったのです。

だから別の投稿にも書いていますが
私の中で楽しいと感じる時は 
いつも彼氏のいない時でした。

ただ人間関係によってもたらされる幸せが
多くの比重を占めるこの人間社会において

「Give and Tike」とか
「WINWIN」とか 
「利他的であれ」とか
多くのビジネス本にはそう書かれています。

私は一人で生きてきたんだ
とまではいかなくとも
どうしても腹落ちしないことがあるのです。

自分のやりたいことを制限される人間関係ならない方がマシなんじゃないのか?

時々そう思ってしまうぐらい
私は心から人に感謝できていないのです。

そんな自分が時々嫌になります。

ただある時に思いました。
そんなに人に
 興味を持たないといけないのか?
」と。

そこで私の対極にいる人を思い浮かべました。
いつも人の動向を見て
ゴシップが大好きで
人のやる行動が心配なあまり
叱ったり意見を言ったり下世話になったり

なんかそれもそれで嫌だなぁ。

私は単純に自分がされたくないことを
人にしていないって
だけなのかもしれないと思いました。

基本的に自己嫌悪になる時は 
「〇〇しなければなない」とべき論に
囚われている時です。 


今回も
「人に興味を持つべき」
というべき論に囚われています。

人間社会には一定数
人に興味を持たない人と
人に興味を持ちすぎる人と
バラバラにいて
それも一つの個性なのかと思います。

大昔のように
人の集落の中から外れたら
死と直結する世界ではないので
私のような変わり者がいても
いいのかなと思います。
いつの世も変わり者がイノベーションを
起こします。

私は私の特性を生かしてじゃないと
出来ないことがあるのかなと思いながら
生きて行ったほうがいいのかなと思います。

とか言いつつ
ずーっと接客業を選んでるんですよね。

なんだかんだ人に会わずに
いられないのかもしれません。
興味がないと思い込んでいた
だけなのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?