下請け

下請法で禁止されてる内容

・受領拒否

下請事業者に対して、委託した給付の目的物について、
下請け事業者が納入してきた場合、親事業者は下請事業者に責任がないのに受領を拒む行為。

→勝手に納品してくんじゃねー!!引き取らねーからな!!ってのはだめよってことか。そらそうだな。

・下請代金の支払い遅延

物品を受領した日から起算して、60日以内に定めた支払い期日までに下請代金を全額支払わない行為。

→物を受け取ったのにお金払わねー!ってやつか。食い逃げだめ、ゼッタイ!

・下請代金の減額

発注時に決定した下請代金を「下請事業者の責に帰すべき理由」がないにもかかわらず発注後に減額する行為。

→ちょっと高いから勝手に値段変えるわって感じのことか。そりゃだめだね。

・返品

下請事業者から納入された物品などを受領した後に、その物品などに瑕疵があるなど明らかに下請事業者に責任がある場合において、受領後速やかに不良品を返品するのは問題ないが、それ以外の場合に受領後に返品する行為。

→時間たってから返品するってのはその下請けのせいかどうかわかんないからだめよってことかな。

・買いたたき

発注に際して、下請代金の額を決定するときに、発注した内容と同種または類似の給付内容(または役務の提供)に対して、通常支払われる対価に比べて著しく低い額を不当に定める行為。

→お前んとこはこの額でやるんだよ!!異議は認めん!!赤字になるのはお前が悪い!!みたいな感じか。うちの製品も守ってくれ…←

・購入、利用強制

下請事業者に注文した給付の内容を維持するためなどの正当な理由がないのに、親事業者の指定する製品や原材料を強制的に下請業者に購入させたり、サービスなどを強制的に下請事業者に利用させて、対価を支払わせたりする行為。

→この製品使えよ!ちゃんと金も払ってな!!使わないと仕事出さない!ガハハ!!って感じか。

・報復措置

下請事業者が親事業者の下請法違反行為を公正取引委員会または中小企業庁に知らせたことを理由として、その下請け事業者に対して取引数量を減じたり、取引を停止したり、その他不利益な扱いをする行為。

→お前んとこちくったから仕事出さねーからな!!ってやつだな。

・有償支給原材料などの対価の早期決済

下請事業者の給付に必要な半製品、部品、付属品または、原材料を有償で支給している場合に、下請事業者の責任に帰すべき理由がないのにこの有償支給原材料などを用いて製造または修理した物品の下請代金の支払期日より早い時期に当該原材料などの対価を下請事業者に支払わせたり、下請代金から控除や相殺した入りする行為。

→下請けが悪いわけでもないのに検収前に材料代とか払わせるなってことか。これはどういう状況かよくわからない。

・割引困難な手形の交付

下請事業者に対し、下請代金を手形で支払う場合、支払い期日までに一般の金融機関で割り引くことが困難な手形を交付する行為。

→わけわかんない手形渡すなってことだな。

・不当な経済上の利益の提供要請

下請事業者に対して、自己のために金銭、役務その他の経済上の利益を提供させることにより、下請事業者の利益を不当に害する行為。

→賄賂もらって優遇すんなってことだな。

・不当な給付内容の変更、及び不当なやり直し

下請事業者に責任がないのに、発注の取り消しもしくは発注内容の変更を行い、または受領後にやり直しをさせることにより下請事業者の利益を不当に害する行為。

→クレーマーになるなってことだな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?