正解

 ポーカーにおける各アクションの正解はあると思っていて、それはツールが答えてくれる結果ではなくて、正解はあるけれどもそれを100%正確に知る(計算する)ことはできない、というふうに理解している。ただ、ポーカーの仕組み、背景にある理論や考え方、そして自分も含めて人間について知ることで、それにかなり近づくことができるのではないかと思う。
 たとえばツールで、頻度で複数のアクションが選択可能で、EVが同じ場合にはどちらも正解であって、自分のしたアクションがそれに含まれているから、ああ大丈夫だ、ということではなくて、相手は(程度の差こそあれ)「絶対に」均衡から外れている訳だから、2つ3つの選択肢があれば多くの場合にはどちらかが得をする選択肢であるということだと思う。
 パソコンを介してプレイするポーカーやフラッシュタイプのゲームであればHUDでフィールド全体の傾向や各プレーヤーの特徴を知ることができ、そこから理論的には各アクションの正解を導き出すことができる。ライブであってもハンド履歴を蓄積することで、相手がどの程度均衡から外れているかを見積もり、それに基づいた正解が理論的には一意に定まるだろう(そこには、スポットによって当然頻度でアクションを混ぜることが正解、ということも含まれる)。ライブでは、頭のなかで、少ないハンド履歴のなかで、いかにそのような「正解」に近づけるようなアクションのセット(GTO wizardのような辞書的なもの)が頭に描けるか、ということがポーカーが強い、ということだと思う。
 いろいろなところで書かれているが、ハンドレビューをする際に「ツールで正解だったからよかった」ということではあまり効果的なレビューにはならないだろうと思う。でも、じゃあどうやってレビューすれば効果的か?自分なりに考えてやっているけど効果的にできているかどうかわからない。あるいは間違っていることも多いかもしれない。一人でやるのはなかなか限界なのだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?