見出し画像

軽自動車名義変更する場合。

そんなに自分ですることはないと思うんですけど誰かの役にたつといいな。
あとは自分の記録用に。

お店を通さずに車を買うことも挑戦してみました。メルカリやヤフオクとかでも簡単に買えますが私みたいな知識ない人にはおすすめしません。
安物買いの銭失いという言葉もありますからね。

さて、軽自動車を購入。
名義変更の流れです。

車検証
ナンバープレート
住民票or印鑑証明書

この三点があればできます。

軽自動車車検協会と言われる場所に出向き、名義変更の手続きを行います。
用紙は三枚ほど記入しますが例を渡されますので車検証を見ながら記入します。

終わりましたら、車検証と住民票と用紙三枚を窓口へ。

次にナンバープレートを外します。軽自動車はネジで止まってるだけなので簡単に外れます。
ただし!外れないようにネジを変えてる中古車もあるようです!
ドライバーは貸してもらえるのですが、基本的にナンバープレートの規格のドライバーしかありません。
私が購入した車体はひとまわり小さいネジでとまっていてまさかのはまらずでして、近くにいた心優しいドライバー持参の方に貸してもらえました(泣)
ドライバー持参か、サイズを必ず確認しましょう。

ナンバーを返却し、違う窓口へ案内され1600円を納めると新しいナンバーを交付されますのでさきほどの手順でナンバーを取り付けます。

車検証が変更されたものを受け取り終了となります。

あ、それと軽自動車税の手続きを委託すると2000円前後かかりますがどうしますか?と聞かれます。
面倒だしよくわからないと言う方はお任せしてください。

全部自分でやったるぜ!と言う方は前所有者様の市町村の役所などに電話してください。
車検証をファックスしておしまいです…笑。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?