見出し画像

アドビ認定プロフェッショナルを受けてみる。意味ないってホント?

どうも!無能シングルマザーのシロミです!
高IQと分かってから今まで以上に勉強が好きになりました。たんじゅ~ん!

今回は急遽アドビの試験を受けてみることに。思い立ったが吉日、ということで最短の明後日(!)の試験を申し込みました。


アドビ認定プロフェッショナルとは

Adobeが公式で行っている試験です。Photoshop、illustrator、Premiere Proの3科目あり、1回につき1つ選択して受験できます。

「Adobe Certified Professional(アドビ認定プロフェッショナル)」は、アドビ社(Adobe Inc.)のAdobe Creative Cloud 2021/2022/2023に対応する資格試験です。試験科目はアプリケーションごとに独立しており、資格は科目ごとに認定されます。
試験は、全国にある試験会場のコンピュータを使って解答するCBT形式で行われ、試験マシンにインストールされている実際のアプリケーションを使用します。試験問題は、前半の選択問題セクション、後半の操作問題セクションの2つに分かれて出題されます。合否の結果は、試験直後のコンピュータの画面に表示されます。

引用:https://adobe.odyssey-com.co.jp/outline/

アドビ認定プロフェッショナルの科目@2024最新版

2024年5月、私が申し込みした本日の科目。
それぞれのアプリのバージョンも選べるんですよ。

Photoshop

illustrator

Premiere Pro

私は普段2024のillustratorとPhotoshopを使用していますが、科目にはないので、一番近い2023で申し込みしました。ちなみに今回はillustratorです。

仕事で使用しているので、少しでも今後に役立つといいなーと。

アドビ認定プロフェッショナルの受験料@2024最新版

いままでの受験料が分からないのですが、本日は・・
(一般価格)10,780円(税込)
(学割価格) 8,580円(税込)
です。

1科目でこの料金なので、illustratorとPhotoshopも・・となると二倍必要ですね。同時受験は、時間をズラせば同日にできそうです。

アドビ認定プロフェッショナルの難易度と合格率については、明後日試験を受けてから書きます。次回のnoteをお楽しみに・・!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?