発言より対応

「熱湯」

1 熱湯は熱いから気をつけないとね
熱湯はね…(あーでこーでと笑顔で説明)
言葉って大事と優しく言いながら
熱湯を相手にかけてる人

相手は大火傷を負いながら
優しい言葉と長い説明に耳を傾ける

2 これは熱湯だっ
お前も使う時は気を付けろっ

大火傷も相手の気疲れも何事もない
(何人か言葉の汚さに不満に思う人が
いるだけ)


自尊心って
「自分の理想を壊す言葉を使わないで」の
意味では無いよな…


優しい言葉を使っていれば
何をしてもいいのだろうか…


言葉は人に伝わりやすく使う為に
有るのではないのか…



疑問に思った今日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?