見出し画像

DATA Saberの旅路 第4週目【コミュニュティポイント取得計画立案】

◆導く力とは

画像1

DATA Saberは、データを分析する力だけでなく、
データをもって会社・社会を動かす力も求められます。

そんな力を証明するために必要となるのが、導く力の試練、
コミュニュティ活動です。

今回はそんな導く力試練達成のための計画作成を実施しました。
(※実際の計画立案はDATA Sabe挑戦前に実施しています)

◆導く力の試練内容確認

試練達成のため、DATASaber公式サイトで試練内容を確認します。

画像4

画像2

画像3

導く力として見られるのは、社会のため、組織のために、
Tableauを使っていかに情報を発信することができるかです。

導く力の証明のため必要なポイントは
パブリックと組織内(会社・大学など)で稼ぎ方が異なっており、
双方最低20ポイント以上、合計50ポイント取得が必要となります。

このポイントの稼ぎ方は早めに決めて準備しておくことが重要です。
特に組織内に関しては、早めの計画を立てるのはもちろん、
組織内理解のため上司へのDATA Saberチャレンジ前の相談や
組織内協力者を作っておくと、組織内活動がスムーズに
進めやすくなるので、おすすめです。
(やっておけばよかったも含めて、1か月経過後の経験談です。)

◆パブリックポイント取得計画

まずはパブリックでどうポイントをとっていくかを決めていきます。
私の場合はブログとViz作成をメインに決めました。
(残りの項目に関しては努力目標です)

まず、ブログに関してはTableauに関するブログを作成し、
Twitterで共有するのを、4週間以内に3回実施することが必要となります。
私はブログ作成上達と中だるみ防止の意味も込めて、まずは1週間に1回
Tableauのブログを作成することにしました。
(※本ブログシリーズが該当します)

Viz作成では、4週間に3回Viz投稿することが必要です。
こちらは、8月に開催されていた和Viz会を皮切りに、
Vizを作成することにしました。
とりあえずの目標は9月中に3つです。
スキルアップもかねて、頑張っていきたいと思います。

以上2点を実施することで、パブリックで30点確保を目指すことに
しました。

◆組織内ポイント取得計画

次に、組織内ポイントをどうとっていくかを決めます。
私の場合、組織=会社なので、会社内で活動をしてポイントをとる
必要があります。

さらに重要となっているのが、組織=自分の部署ではないということです。
どうやら自部署内だけだと組織として認められないらしく、
部署をまたがったコミュニュティ活動が要求されます。
(※組織による場合があります。詳しくは師匠とご相談ください)

組織内ポイントの稼ぎ方は人によって千差万別となりますので、
師匠とよく相談して内容を定めるのがいいと思います。

ちなみに、私は組織内でのTableau勉強会とデータ分析事例Viz共有、
Tipsの情報共有で20ポイント以上の取得を目指します。

◆計画完了

これで計画が終了しました。
計画については、人によって異なりますので、自分の取得しやすいものを
ご計画ください。

計画が終わればあとは実施するのみです。
基本的に4週間の縛りがあるので、その期限を忘れずに実施を
していきます。

ちなみに、ブログ作成の現時点(1か月目経過時点)での達成率は
ブログの10ポイントのみとなっております。

無事に達成できますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?