「文字の結婚花輪」各節紹介その4

「オンライン・ラマナ・サットサンガ」プログラムAで詠唱されている、「文字の結婚花輪」の概要解説&各節紹介シリーズです。

文字の結婚花輪(Sri Arunachala Akshara Mana Malai)
第7・8・9・10節

ラマナアシュラムの「タミル・パラヤーナ」で歌われる際には(毎週月曜夕刻)、奇数節を男性・偶数節を女性が合唱するスタイルとなり、リファレイン句は男女一緒に歌います。


  ウナイェー マーットリ オーダー ドゥラッ ティンメー
7. Unaiyē māttri ōdā dulat-tinmēl

         ウルディヤー イルッ パーイ アルナーチャラー
         Urudiyā yirup-pāi Arunāchalā

【柳田訳】
あなたさえもが心変りし、急に立ち去ることのないよう、私の心の中に注意深く留りたまえ、ああアルナーチャラ!(c)

【柳田訳異稿】 
(a)あなたがそれから逃れないように、私の心の中にしっかりと坐りたまえ、ああアルナーチャラ!
(b)あなたの本性を変えて逃げ出さないで、私の心の中にしっかりと留りたまえ、ああアルナーチャラ!

【福間訳】
心があなたから逃げ出さぬよう、わが心の中に揺るぎなくとどまりたまえ。ああ、アルナーチャラ!


  ウーシュ トルラン ヴィダー ドゥナイッ カン ダダン ギダ
8.  Ūrsu trulam-vidā dunaik-kan dadan-gida

         ウンナラ ガイッ カー アルナーチャラー
         Unnazha gaik-kāt’ Arunāchalā

【柳田訳】
心はその不安定さによって私のあなたへの探求と平安の発見を妨げる、(心をつかまえておき、そして)あなたの美貌についての想像力を私に与えたまえ、ああアルナーチャラ!(c)

【柳田訳異稿】
(a)気まぐれな心がいつもあなたのことを思い浮かべ、(平安の中に)落ち着いているように、あなたの美貌をあらわしたまえ、ああアルナーチャラ!
(b)売春婦(のような心)は、もしあなたを発見しただけでも街をうろつき歩くのをやめるだろう。あなたの美貌をあらわにし、彼女を拘束されたままにしたまえ、ああアルナーチャラ!

【福間訳】
あなたの美貌を現したまえ。移り気な心さえ、あなたの姿を見れば永久に安らぐ。ああ、アルナーチャラ!


  エナイ ヤリッ ティッポー デナイッ カラ ヴァーヴィディ
9. Enai-yazhit tippō denaik-kala vāvidil

         イドゥヴォー アーンマイ アルナーチャラー
         Iduvō ānmai Arunāchalā

【柳田訳】
私を誘拐したあとで、もし今あなたが私を抱擁しないならば、どこにあなたの騎士道精神(男らしさ)があるのか、ああアルナーチャラ!

【福間訳】
私をかどわかしておきながら、今になって抱擁しないとは、それでも紳士と言えるのか? ああ、アルナーチャラ!


    エーニンダ ウラッ カン エナイ ピラ リルッカ
10. Ēninda urak-kam enai-pira rizhukka

         イドゥ ヴナ カラゴー アルナーチャラー
         Idu-vuna kazhagō Arunāchalā

【柳田訳】
私が他の誰かによって暴行されているときに、眠っているというそのようなことがあなたに似合うのか、ああアルナーチャラ!

【福間訳】
他の誰かが私を襲おうとしているときに眠るなど、それがあなたにふさわしいことか? ああ、アルナーチャラ!


繰り返しの句


Aruna chala-Siva Aruna chala-Siva Aruna chala-Siva Aruna chala!
Aruna chala-Siva Aruna chala-Siva Aruna chala-Siva Aruna chala!

アルナーチャラ・シヴァ アルナーチャラ・シヴァ アルナーチャラ・シヴァ アルナーチャラ!

アルナーチャラ・シヴァ アルナーチャラ・シヴァ アルナーチャラ・シヴァ アルナーチャラ!

(このリファレイン句は各節ごとに繰り返して歌われる)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?