「オンライン・ラマナ・サットサンガ」 プログラムCのご案内

関係各位

さて師走となりましたが、皆様いかがお過ごしですが?

今月21日はタミル暦による第142回「ラマナ・ジャンティ」ですね。

それに先立ちまして?「オンライン・ラマナ・サットサンガ」では、明日10日から新たに「プログラムC」の配信を始めることになりました!!

スケジュール&アクセスはこちら→http://thetruthis.g2.xrea.com/kasetu.htm


今秋から始まりました「オンライン・ラマナ・サットサンガ」のメイン目的の一つとしては、

ラマナ・アシュラムで詠唱されている詩の中でも、とりわけ聴く機会が多く耳に残り易い4つのテキスト・・・・

「文字の結婚花輪」・「教えの精髄」・「ミルクオファーリング」・「アルナーチャラへの五つの詩」

のそれぞれに「日本語かな振り」と「翻訳文」を載せて配信し、皆で歌おうではないか!!・・・ということであり、先行したプログラムAでは「文字の結婚花輪」&「教えの精髄」を配信して、いわば「詠唱と瞑想のシェア」というテーマを掲げたわけですが、

プログラムCはアシュラムでの日常行事に比重を置いた、「礼拝・詠唱、そして祈り・観想」をテーマとして以下のように構成されています。


☆プレ動画(約7分)

「ラクシュミー・プージャ」

☆メイン動画1(約13分)

「ミルク・オファーリング」・・日本語かな振り付き

☆メイン動画2(約4分)

「アルナーチャラへの五連の詩」・・翻訳&日本語かな振り付き

☆ラスト「観想用」動画(約20分)

アルナーチャラ動画・・「40頌からなる実在」翻訳文付き


「ミルクオファーリング」はラマナ・アシュラムの毎朝の最初の行事であり、「アルナーチャラへの五つの詩」は夕方のパラヤーナでの最後の詠唱テキスト・・・アシュラムライフの一日の初めと終わりという枠組みでもあります。


プログラムA同様に、サンスクリット及びタミル語での詠唱にアバウトながらも「日本語かな振り」テロップを添付し、「一緒に歌おう!!」という趣旨です・・皆様ご都合にあわせて宜しくご参集下さい。


詳細は「オンライン・ラマナ・サットサンガ」全容を紹介するページの方に、プログラムCの解説を追記更新しましたので是非そちらをご覧下さい。↓

http://thetruthis.g2.xrea.com/satsanga/ORS.html

では皆様のハートにラマナ=アルナーチャラの比類無き臨在と恩寵が満ちあふれますように!!


OM NAMO BHAGAVATE SRI RAMANAYA,

ARUNACHALA SHIVA !!

OM SHANTI SHANTI SHANTI

「Sri Ramana Arunachala Satsanga Japan」

運営主幹

シリウス・マハナンディ 鈴木尚志

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?