マガジンのカバー画像

おすすめ本紹介

15
私が読んだ本を簡潔にレビューしていきたいと思っています。エッセイ、小説、自己啓発本、実用書など幅広く紹介します。
運営しているクリエイター

記事一覧

スマホが毒だと分かるおすすめ本紹介『スマホ脳』

スマホが毒だと分かるおすすめ本紹介『スマホ脳』

 おはろん、しらすです。

 毎週日曜日は、おすすめ本紹介の日。今日もやっていく。

 前回の記事はコチラから↓

 それでは今日も最後までご覧あれ...。

本の紹介 今回紹介する本はこちら。

 アンデシュ・ハンセン著、『スマホ脳』

 スウェーデン出身の精神科医、アンデシュ・ハンセンがスマホというものへの向き合い方を書いた一冊。この方の別の著書として『一流の頭脳』というベストセラー本もある(

もっとみる
お金について考えさせられるおすすめ本紹介『バビロンの大富豪 7人の賢者が教える「お金と幸せ」30の言葉』

お金について考えさせられるおすすめ本紹介『バビロンの大富豪 7人の賢者が教える「お金と幸せ」30の言葉』

 おはろん、しらすです。

 毎週日曜日はおすすめ本紹介の日。今回もやっていく。

 前回の記事はコチラから↓

 それでは今日もご覧あれ...。

本の紹介 今回紹介する本はこちら。

 中野明著、『図解 バビロンの大富豪 7人の賢者が教える「お金と幸せ」30の言葉』。

 1926年、アメリカの実業家ジョージ・S・クレイソンが『バビロンの大富豪』という、後に富を手に入れるための良書となった作品

もっとみる
努力の在り方を変えるおすすめ本紹介『努力2.0』

努力の在り方を変えるおすすめ本紹介『努力2.0』

 おはろん、しらすです。

毎週日曜はおすすめ本紹介のコーナー。もはや書いているのが日曜日なだけで、見てもらうのは月曜だということはザラだと思われるが。。。

 前回の記事はコチラから↓

 それでは、今日も最後までご覧あれ...。

本の紹介 今回紹介する本はこちら。

 ときど著、『努力2.0』

 ときど氏は、東大卒のプロゲーマーとしてメディアにも出演経験があるストリートファイター部

もっとみる
【毎日投稿】それでも、私は本を読む

【毎日投稿】それでも、私は本を読む

 おはろん。学会発表が今日終わりました、しらすです。

 本紹介をしている人なので意外に思われるかもしれないが、私が読書をし始めたのは大学に入ってからで、それまでは暇さえあればテレビゲームとYoutubeの無限ループの渦中にいた。

 「本を読みなさい」そう口を酸っぱくしていう教師や親御さんは少なくない。私自身も改めて本を読むことの意義を言語化する必要があると感じた。

 本稿では、私なりの「本を

もっとみる
これからの教育を考えるおすすめ本紹介『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』

これからの教育を考えるおすすめ本紹介『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』

 おはろん、しらすです。

 毎週日曜日は、本の紹介の日。今回もやっていく。

 前回の記事はコチラから↓

 それでは今日もご覧あれ...。

本の紹介 今回紹介する本はこちら。

 落合陽一著、『0才から100才まで学び続けなくてはならない時代を生きる学ぶ人と育てる人のための教科書』

 現筑波大学准教授の落合先生は、メディアアーティスト、会社のCEOとしても活躍されており、様々なメディアに出

もっとみる
独特すぎる世界観を持つおすすめSF小説紹介『順列都市』

独特すぎる世界観を持つおすすめSF小説紹介『順列都市』

 おはろん、しらすです。

 毎週日曜日はおすすめ本紹介。今日もやっていく。

 このシリーズも今回で12作品目(正確には13冊紹介している)。読者もこの記事を通して、様々なジャンルの本を読んでいただきたい。私も、今までなら読まないであろう本を読んでいきたいと考えている。

 前回の記事はコチラから↓

 それでは、今日も最後までご覧あれ...。

本の紹介 今回紹介する本はこちら。

 グレッグ

もっとみる
思わず涙するおすすめ小説紹介『少年と犬』

思わず涙するおすすめ小説紹介『少年と犬』

 おはろん、しらすです。

 毎週日曜は読書感想文のコーナー。今日もやっていく。

 前回の記事はコチラから↓

 それでは今日もご覧あれ...。

本の紹介 今回紹介する本は、正統派感動小説のこちら。

 馳星周著、『少年と犬』。

 この作品は、第163回直木賞を受賞した作品である。ネットのレビューで、読みやすい作品と称されている通り、小説の中では比較的読みやすい部類だと思われる。

この本の

もっとみる
実践するだけで生活が変わるおすすめ本紹介『本当の自由を手に入れる お金の大学』

実践するだけで生活が変わるおすすめ本紹介『本当の自由を手に入れる お金の大学』

 おはろん、しらすです。

 毎週日曜はおすすめ本紹介のコーナー。お待たせしました。今日も活きのいい本を読んできたので、レビューしていく。

 前回のレビューはコチラから。

 それでは、最後までご覧あれ...。

本の紹介 今回紹介する本はこちら。

 両@リベ大学長著、『本当の自由を手に入れる お金の大学』

 著者の両さんは、特殊な経歴の持ち主だ。学生時代にビジネスで成功し、一億円以上の資産

もっとみる
アートに興味がない方が読むべきおすすめ本紹介『13歳からのアート思考』

アートに興味がない方が読むべきおすすめ本紹介『13歳からのアート思考』

 おはろん。このコーナーやってから読書習慣がつきそうなしらすです。

 毎週日曜は本の紹介コーナー。今週もやっていく。

 前回の本紹介はコチラから↓

 それでは、今日も最後までご覧ください...。

本の紹介 今回紹介する本はこちら。

 末永幸歩著、『13歳からのアート思考』

 アートや美術館といわれると、私たちには縁のない話だと思われるかもしれない。しかし、アメリカの出来るビジネスマンは

もっとみる
人間関係の悩みが軽減するおすすめ本紹介『幸福のための人間レベル論』

人間関係の悩みが軽減するおすすめ本紹介『幸福のための人間レベル論』

 おはろん。活字を読める幸せに感謝、しらすです。

 毎週日曜日恒例企画、『今日のおすすめ本紹介』のコーナー。タイトルには5と書いてあるが、実は6本目である(いと紛らわし)。

 前回紹介した本はコチラ↓

 それでは、今日も紅茶を片手に、最後までご覧あれ…。

本の紹介 今回紹介する本はこちら。

 藤本シゲユキ著、『幸福のための人間レベル論 ー「気づいた」人から幸せになれる!ー』。

 著者の

もっとみる
教科書にはない運動の大切さを教えてくれるおすすめ本紹介『脳を鍛えるには運動しかない!』

教科書にはない運動の大切さを教えてくれるおすすめ本紹介『脳を鍛えるには運動しかない!』

 おはろん。しらすです。

 毎週日曜日はおすすめ本紹介の日。今回もやっていく。

 前回の記事はコチラから↓

 それでは今日もご覧あれ...。

本の紹介 
今回紹介する本はこちら。

 John J. Ratey著、『脳を鍛えるには運動しかない!』

 タイトルの通りではあるが、大まかに言うと、運動することの大切さや良さを科学的、ないし心理的目線で語った一冊である。

この本の見どころ 「運

もっとみる
現場を知ることの大切さがわかるおすすめ本紹介『中学教員日記 今日も働き放題』

現場を知ることの大切さがわかるおすすめ本紹介『中学教員日記 今日も働き放題』

 おはろん。試験とバイトを被らせてしまったダメな子、しらすです。

 今日は日曜日ということで、本紹介のコーナー。

 しかし、今週は上手く本を読む時間が取れなかったため、過去に読んでいた本を紹介する。

 本というのは、自分の知らない世界を知るための一助になる。苦手だという方も1度手に取って見てほしい。

 前回の本紹介はコチラから↓

 それでは、最後までご覧あれ…。

本の紹介今回紹介する本

もっとみる
若者のためのおすすめ本紹介『20代を無難に生きるな』

若者のためのおすすめ本紹介『20代を無難に生きるな』

 おはろん。お風呂で寝落ちしてました。しらすです。

 さあ、やってまいりました。今週のおすすめ本紹介のコーナーです。

 週1冊の読書を目標にしている私です。先週読んだ『エッセンシャル思考』も読了し、新たに一冊読んだので紹介します。

 前回の感想文はここから

 それでは、最後まで、ご堪能あれ...。

本の紹介 今回読んだ本はコチラ。

 永松茂久著、『20代を無難に生きるな』。

 筆者に

もっとみる
人生を見直すきっかけを与えるおすすめ本紹介『エッセンシャル思考』

人生を見直すきっかけを与えるおすすめ本紹介『エッセンシャル思考』

 おはろん。久しぶりに兄に会って緩くお話ししました。家族は改めてよいと感じるしらすです。

 今回は書籍紹介第2弾。継続企画化していこうと思うので以後お見知りおきを。

 今日紹介する本は、知っている人も多いかもしれない本。

 グレッグ=マキューン氏著、『エッセンシャル思考』

 ちなみにまだ読み終わってないです。それでも他人にお勧めしたい理由があります。

 ぜひ、最後までご覧ください。

もっとみる