マガジンのカバー画像

作曲系

7
作曲の話してるやーつ
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

作曲自己学習5【さらにコードとか】

作曲自己学習5【さらにコードとか】

三和音の話

【メジャーコード!】
①ルート音
②ルートの音から2番目の音が鍵盤5個分
③2から3番目の音が鍵盤4個分

【マイナーコード!】
①ルート音
②ルート音から2番目の音が鍵盤4個分
③2から3番目の音が鍵盤5個分

【音の数え方】
ルール
①4と5は完全とつける。半音上がると増、下がると減。
②2.3.6.7は長をつける。半音下がると短。

ドから数えて平行移動させると数がわかる。

もっとみる
作曲自己学習4【気づきと行うべきこと】

作曲自己学習4【気づきと行うべきこと】

【作曲の勉強をして気づいたこと】
・耳コピ模写が良いらしい。なので夜に駆けるやプロポーズなどのコードがわかっている大好きな曲のコードを全部一旦打ち込んでみて、そこに自分なりのメロディをつけたり、ベースとかハイハットとかギターとかピアノとかをつけてみるとよい。

・私が最終的に辿り着きたいのはクラシカルな曲、プロポーズ、双生コンフリクト、カレンの清掃、エリカの憂いは三拍子!三拍子のクラシカルな響きを

もっとみる
作曲自己学習3【メロを作ってみよう】

作曲自己学習3【メロを作ってみよう】

【不協和音になりにくいメロディ作り】
①メロの始まりは第一小節のコードの構成音を使用
②それぞれの小節の第一音もその小節のコードの構成音を使用
③小節のメロの半分以上、コードの構成音
④1小節の始まりの音と終わりの音をコードの構成音にする。
⑤コードトーンにない音を使うときは、経過音という滑らかに繋げるための音を入れる。
⭐︎コード進行をたくさん聞こう!
⑥総じて音域を一定に収める。

【Aメロの

もっとみる
作曲自己学習2【コード】

作曲自己学習2【コード】

「メジャーコード」
1
(ルート音から半音4つ目が2番目の音)
2

3
(ルート音から半音7つ目が3番目の音)

「マイナーコード」
1
(ルート音から半音3つ目が2番目の音)
2

3
(ルート音から半音7つ目が3番目の音)

三和音
シーメジャーのダイアトニックコード
C→1(Ⅰ)

Dm→2(Ⅱm)

Em→3(Ⅲm)

F→4(Ⅳ)

G→5(Ⅴ)

Am→6(Ⅵm)

Bm♭5→7(Ⅶ

もっとみる
作曲日記2【ベロシティ】

作曲日記2【ベロシティ】

おはひるよる大福!

・コードを打ち込むことに慣れよう。Cubaseと初音ミクを早くお迎えしなくてはいけません!
・コードのルート音のベロシティを下げよう!(ピアノだと小指にあたる音、小指にそんな力は入らないから!)
→ベロシティとは打鍵の強さ(=鍵盤を叩く強さ)」です。
・真ん中の音をちょっと弱くしたり強くしたり、と交互にベロシティの調整をしていくことでリアルに人間が生音で演奏している様に聴こえ

もっとみる