見出し画像

お化け煙突モニュメント

お化け煙突モニュメント

浅草火力発電所跡地(現蔵前変電所)のつぎに向かったのは、お化け煙突モニュメントです。 かつてお化け煙突が使われていた千住火力発電所跡地の近くにある帝京科学大学にモニュメントとして飾られています。 千住火力発電所は浅草火力発電所と同じく隅田川沿いにあったようです。 北千住駅から歩いて向かってみました。

まず北千住駅です。 北千住駅、10年ぶりぐらいに訪れました。 

画像1


画像2

北千住駅から見える通りです。 この通りを歩いていってつきあたりで右折、みたいな雑な感じで「お化け煙突モニュメント」を目指しました。 あとはGoogle Mapでテキトー補完ですw。 

画像3

途中にあった立て看板。 ここで葛飾北斎が富嶽三十六景の「武州千住」を描いた説が紹介されていました。 このあたりは(千住は?)そのように描かれるくらい風光明媚なところであったようです。

画像4


画像5

こちらの看板で図入りで説明されている昔と現在の地理の変遷がわかりやすい。 

画像6

そしてやっと「お化け煙突モニュメント」へ到着しました。

画像7

次回

電気散歩まとめnote


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?