見出し画像

USG 2020 “LIVE (in the) HOUSE 2”のセットリストを予想する

・はじめに

UNISON SQUARE GARDENの2回目の配信ワンマンライブであるUSG 2020 “LIVE (in the) HOUSE 2”が8月22日に開催されることが発表されました。このライブはファンからのリクエストをもとにセットリストが決定されます。第1回目はランキング1位〜30位をもとにセットリストが組まれ、実際披露されたものと比較すると概ねランキングの結果が反映されていたのではないかと思います。第2回目の今回はランキング31位〜70位までの結果をもとにセットリストが決定され、前回のライブよりも更にディープなものになりそうで俄然期待が高まります。そんな中、セトリおじさんことセットリストの天才・田淵智也さんが公式ブログで今回のヒントを提示しました。考察深読み斜め読みが大好物の物好きなので、さっそくそれをもとに予想をしていこうと思います(暇かよ)。
自己満足の贅沢な暇つぶしでしかないうえに派手にネタバレをぶちまけていますので皆さんどうか最後までお気をつけて。誰も見てねーか。

↓田淵先生のありがたいヒントのブログ(noteはリンクが貼れて便利ね)


・考察

まず、前回発表された1位〜30位までの投票結果を見てみます(第1回で披露されたものを◯、披露されなかったものを×、アルバム特典で追加披露されるものを特典映像と表記しています)。

01. Phantom Joke→◯
02. フルカラープログラム→◯
03. 桜のあと (all quartets lead to the?)→◯
04. mix juiceのいうとおり→◯
05. オリオンをなぞる→◯
06. to the CIDER ROAD→◯
07. 君の瞳に恋してない→◯
08. シャンデリア・ワルツ→特典映像
09. 箱庭ロック・ショー→◯
10. スカースデイル→◯
11. harmonized finale→×
12. シュガーソングとビターステップ→◯
13. 場違いハミングバード→◯
14. きみのもとへ→◯
15. Invisible Sensation→×
16. 静謐甘美秋暮抒情→◯
17. I wanna believe 、夜を行く→◯
18. MR. アンディ→×
19. オトノバ中間試験→◯
20. mouth to mouse(sent you)→◯
21. センチメンタルピリオド→×
22. リニアブルーを聴きながら→×
23. ため息 shooting the MOON→特典映像
24. さよなら第九惑星→特典映像
25. 等身大の地球→特典映像
26. 徹頭徹尾夜な夜なドライブ→×
27. さよならサマータイムマシン→×
28. アイラブニージュー→×
29. 流星行路→×
30. instant EGOIST→×

そして実際のセットリストがこちら(投票順位を右に表記)。

01. mix juiceのいうとおり→4位
02. オトノバ中間試験→19位
03. 桜のあと(all quartets lead to the?)→3位
04. きみのもとへ→14位
05. 君の瞳に恋してない→7位
06. オリオンをなぞる→5位
07. I wanna believe、夜を行く→17位
08. スカースデイル→10位
09. 静謐甘美秋暮抒情→16位
10. mouth to mouse(sent you)→20位
-ドラムソロ〜セッション-
11. Phantom Joke→1位
12. to the CIDER ROAD→6位
13. 場違いハミングバード→13位
14. シュガーソングとビターステップ→12位
15. 箱庭ロック・ショー→9位
16. フルカラープログラム→2位
-おまけ-
17. 弥生町ロンリープラネット→新曲
18. 春が来てぼくら→32位


田淵先生のブログのヒント第①段がこちら↓

・32位は「春が来てぼくら」である。今回はやらない。
・シングル曲のランクインは6曲。このうち4曲をセットリストに組み込む。
・カップリングは10曲ランクインしている。
・それぞれアルバムごとに次の曲数がラインクインしている。
 インディーズ1st:1曲
 メジャー1st:2曲
 2nd:4曲
 3rd:3曲
 4th:6曲
 5th:5曲
 6th:2曲
 7th:5曲

この田淵さんのヒントから考察していく上で考慮しなければならない点が3つありました。

①各アルバムに入っているシングル曲(カップリングも一部)は出した数字に重複してカウントされているのか
②前回のライブでやった曲は入らないのか
③30位以内で前回披露されなかった曲は入らないのか

①に関して考えます。これは田淵さんが出してくれたヒントをもとにすると、アルバム曲の合計が28曲+カップリング曲が10曲=計38曲となるため重複してカウントされていると考えられます。
全40曲中残り2曲はアルバムにまだ入っていないシングル曲になるということですね。アルバム未収録シングルは3曲。1位のPhantom Jokeと32位の春が来てぼくらを除いてCatch up, latencyはランクイン確定です。

②③に関しては考えたところで神のみぞ知る案件なので答えが出るはずもありません。
ですので、

①シングル曲はアルバム曲の1曲としてもヒントの数字にカウントされているものとする
②前回やった曲は入れないものとする
③30位以内で前回やらなかった曲も入れないものとする

今回は上記の条件を仮定して予想します。

ちなみに、前回のセットリストの内訳を田淵さんのヒント風に記載したものがこちら。これを見るとそこそこ満遍なく各アルバムから選出されているのと、JET CO.がいかに人気がないかという事実がわかりますね。ランクインしてたのもアイラブニージューだけだし。私は好きなんですよ、JET CO.。

シングル曲:6曲
カップリング曲:2曲
インディーズ1st:1曲
インディーズ2nd:1曲
1st:1曲
2nd:0曲
3rd:4曲
4th:1曲
5th:1曲
(DA:2曲)
6th:3曲
7th:2曲

※追記(2020.08.12)
田淵先生から第②段のヒントが出たため以下追記修正しています。
ヒント段②段がこちら↓

インディーズ1stとは新世界ノートのことで、今回ランクインしている曲はセンチメンタルピリオド、箱庭ロック・ショー、さよなら第九惑星の次に得票の多かった曲である。
配信シングルであるMR.アンディ-party style.-とSilent Libre Mirageは先述のブログでのシングルとしてはカウントしておらず、どちらも70位までにランクインしていない。
61位~70位の間でセットリストに入る曲は4曲、そのうち1曲はカップリング曲である。
71位はkid, I like quartetである。

これによると配信シングルはアルバム曲としてカウントされるとのこと。しかしながらランク外。
意外なのはkid, I like quartetが71位という事実。これによりますますわからなくなってきました。
61位〜70位までから4曲もセットリスト入りするのも意外です。これは前回の配信ライブのデータはあまり参考にならないですね。まあこれは予想通りです笑。カップリングに関しては候補が多すぎるのでもう少しヒント欲しいなあ。


・ランクイン曲予想

まずシングル曲について。全シングル曲16曲中前回ランクインしなかった曲が7曲。田淵さんのブログによると今回31位〜70位までに6曲ランクイン。春が来てぼくらは32位で今回はやらない。即ち残りのシングル曲は1曲を除いて残り5曲がランクインしている。以下候補。◯はランクイン予想曲。ランク外はcody beatsかスコールかな?ここはcody beatsと予想。個人的にはとても好きなのになぜかランキングに入ってる気がしないですね。

・マスターボリューム→◯
・cody beats
・流星のスコール→◯
・10% roll, 10% romance→◯
・fake town baby→◯
・Catch up, latency→◯


続いてカップリング曲。
カップリングは31〜70位に10曲ランクイン。
昨年行われたカップリング総選挙の10位までの結果が以下の通りです(右の数字は今回の投票順位)。

01. スノウリバース
02. I wanna believe、夜を行く→17位
03. ノンフィクションコンパス
04. セク × カラ × シソンズール
05. ラブソングは突然に ~What is the name of that mystery?~
06. Micro Paradiso!
07. 誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001のこと
08. サンタクロースは渋滞中
09. シグナルABC
10. さよならサマータイムマシン→27位

これを踏まえて30位までに入っておらずかつカップリング総選挙10位以内にランクインしている曲がここに来ると考えられます。条件を満たしているのは以下8曲。

・スノウリバース
・誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001の こと
・ラブソングは突然に~What is the name of that mystery?~
・ノンフィクションコンパス
・セク×カラ×シソンズール
・シグナルABC
・サンタクロースは渋滞中
・Micro Paradiso!


これに加えてあと2曲はカップリング総選挙上位の曲であると考えます。

11位RUNNERS HIGH REPRISE
12位ガリレオのショーケース

最新シングルPhantom Jokeのカップリング2曲はカップリング総選挙には入っていません。このうちmouth to mouse(sent you)は30以内にランクイン。候補はぼくたちのしっぱいですが70位以内に入ってるか微妙なところ。
昨年行われたのカップリングのみを対象としたランキングと今回のランキングに相関性があるとはいいきれませんがデータとして候補にします。b-sideツアーを終えた今ならラディアルナイトチェイサーとかもランクインしてそうですね。
ガリレオはDUGOUT ACCIDENTにも入っているんですが、これを加味すると今回つけた条件に合わなくなってくるんですよね…(田淵さんのヒントだとDAからはランクインしていない事になっている)。でもガリレオがここでランク外とは考えにくいのでDAスタイルは勝手に別とすることにします。なんだかわけがわからなくなってきましたね。

そしてアルバム曲。
インディーズ1st 新世界ノートから1曲ランクイン。
前回ランク外はこの3曲。ここはアナザーワールド一択かな。

・アナザーワールド→◯
・サーチライト
・ライトフライト


1st UNISON SQUARE GARDENから2曲ランクイン。
前回ランク外はこの8曲。シングルのマスターボリュームはランクインしていると仮定して残り1曲。◯が私の予想。

・カラクリカルカレ
・サンポサキマイライフ→◯
・デイライ協奏楽団
・MR. アンディ-party style-
・WINDOW開ける
・マスターボリューム→シングル曲◯
・いつかの少年
・クローバー


2nd JET CO.からは4曲ランクイン。
前回ランク外はアイラブニージュー以外。シングル曲であるcody beatsが入っていればあと3曲、入っていなければ4曲ここから入る。cody beatsは入らないと予想したので◯4曲が予想。

・メッセンジャーフロム全世界
・コーヒーカップシンドローム
・チャイルドフッド・ スーパーノヴァ→◯
・cody beats→シングル曲×
・気まぐれ雑踏
・キライ = キライ
・ライドオンタイム→◯
・meet the world time
・夜が揺れている→◯
・スノウアンサー
・23:25→◯

3rd Populus Populusからは3曲。前回ランク外は以下。ここの予想難しい。迷った結果◯の3曲に。
第②段のヒントによりkid, I like quartetは71位とのことで再選考。七夕も近かったしプロトラクト・カウントダウンに一票。

・3 minutes replay
・kid, I like quartet→◯(第71位でアウト)
・プロトラクト・カウントダウン→◯(再考)
・僕らのその先
・ワールドワイド・スーパーガール
・CAPACITY超える
・カウンターアイデンティティ
・未完成デイジー→◯
・シュプレヒコール ~世界が終わる前に~→◯

4th CIDER ROAD。ここから6曲。前回も4曲ランクインしていたのでやはり強いですね、このアルバム。シングルの流星のスコールランクインなら残り5曲。スコールを入れた◯が予想。

・like coffeeのおまじない→◯
・お人好しカメレオン→◯
・光のどけき春の日に
・クロスハート1号線(advantage in a long time) 
・セレナーデが止まらない→◯
・流星のスコール→シングル曲◯
・Miss.サンディ→◯
・君はともだち
・crazy birthday→◯

5th Catcher In The Spyから5曲。前回ランク外は9曲。◯が私の予想。

・サイレンインザスパイ
・シューゲイザースピーカー→◯
・蒙昧termination
・君が大人になってしまう前に
・メカトル時空探検隊
・流れ星を撃ち落せ→◯
・何かが変わりそう→◯
・天国と地獄→◯
・黄昏インザスパイ→◯

DUGOUT ACCIDENTからはランクインなし。
6th Dr.Izzyから2曲。候補は以下。◯が予想。

・エアリアルエイリアン
・アトラクションがはじまる(they call it “NO.6”)
・マイノリティ・リポート(darling, I love you)
・マジョリティ・リポート(darling, I love you)
・BUSTER DICE MISERY
・パンデミックサドンデス→◯
・8月、昼中の流れ星と飛行機雲
・フライデイノベルス→◯
・Cheap Cheap Endroll

7th MODE MOOD MODEは以下から5曲。シングル2曲+あと3曲。ここのシングルは全部ランクインしてそう。書いてて気づきましたけどSilent Libre Mirageってシングル扱いなんですかね。そうなってくると予想がまたガラリと変わってくるので気づかなかった事にします。◯が私の予想。
第②段ヒントによりSilent Libre Mirageはシングル扱いではないとのこと。しかしながらランク外。私もランク外予想でしたのでここは変わらず。

・Own Civilization (nano-mile met)
・Dizzy Trickster→◯
・オーケストラを観にいこう
・fake town baby→シングル◯
・Silent Libre Mirage
・MIDNIGHT JUNGLE→◯
・フィクションフリーククライシス
・夢が覚めたら(at that river)→◯
・10% roll, 10% romance→シングル◯

以上。長いね!わけがわからないね!
曲数は前回と同じ18曲とし、またアルバムから新曲が披露されると仮定して残り17曲を勝手にセレクト、最終予想とします。

・個人的最終予想セットリスト

久しぶりに聴きたいアナザーワールドとMiss.サンディを無理矢理入れてみました。ドラムソロを入れる余白がなくなりました。ひたすら力技のセットリスト。001始まり、好きなんですよねー。やらないかなーやらないだろうなー。完全なる妄想なんでここは構わないでください。
第②段ヒントの最後、ランキング後半から4曲もやりカップリングからも1曲ということはカップリングからもう少しランクインしてるのか?と思いましたがとりあえず現時点ではこれで。
kid, I like quartetをプロトラクト・カウントダウンに変更。

01. 誰かが忘れているかもしれない僕らに大事な001の こと
02. ライドオンタイム
03. マスターボリューム
04. 天国と地獄
05. kid, I like quartet→プロトラクト・カウントダウン
06. 何かが変わりそう
07. 未完成デイジー
08. Miss.サンディ
09. チャイルドフッド・ スーパーノヴァ
10. fake town baby
11. フライデイノベルス
12. 10% roll, 10% romance
13. Dizzy Trickster
14.パンデミックサドンデス
15.アナザーワールド
16. Catch up, latency

おまけ
17. Patrick Vegee収録曲
18. crazy birthday

・さいごに

やってみて思いましたがめちゃくちゃ楽しいんですけどめちゃくちゃ難しいですね。でもめちゃくちゃ楽しかったです。田淵先生が我々にそんなにすんなりストレートにヒントをくれるとは思えないのでどうしてもいつもの癖でナナメから見てしまいそうになるのですが、今回は素直にデータをもとに考察してみました。願望下心てんこ盛り。この中から何曲かはやってくれたらいいな。第3回は71位〜100位とかになるんですかね?やっていくうちにカップリングツアーよりアンダーグラウンド感あるセトリになりそう。心躍りますね。
第2回の開催まであと少し、生きてく理由です。

※第②段ヒントをもとに修正した箇所は太字にしてあります。

※第3段以降のヒントをもとにしたセットリスト考察は次回の記事で書いています。↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?