もやもやの話

こんにちは。前回ストレス発散にnote書いてみたって言った(気がする)のですが、今回も自分のストレスについてです。毎回話題が暗いなあ。

もやもやしてこの気持ちをどう処理すれば良いのか分からないので、書いて整理したい所存。そういえば、昨日も友達にガチャ結果報告されて私よりずっと良い結果でもやりました。心が狭い。


ただいま学生をしておりまして、オンライン授業を受ける日々です。授業の一つに、授業内で問題を解いてその答案を先生に添削していただき、その解説を聞くというものがあります。いつもゼミと呼んでいるので、ここでもゼミと称します。

今日もゼミがありました。私、このゼミの先生が本当に苦手。理由は、ゼミメンバー7人全員の添削答案がみんなに見ることのできるように公開されてから解説されるのですが、先生は解説の時にゼミメンバーの中であまり書けていない人の答案を例に出して反面教師として説明をするから。この人のここが書けてないね、ここはこう書こうね、という風に。

別に他の人の答案が酷評されていようとなんとも思わないけれど、やっぱり自分の答案が酷評されているといたたまれないような、悲しいような、やるせないような、悔しいような、恥ずかしいような気持ちになるもの。授業で言われるのが嫌すぎて、授業前に胃痛がするほど。

もちろんちゃんと勉強してきちんとした答案が書けていれば良い話なのですが、如何せん後期の範囲がとても苦手な分野で。まあ言い訳に過ぎないのは重々承知しているのだけれど……。

ここまでで察した人もいると思うけど、今日その例に出されたのが私の答案でした。解いた時からできてないなとは思っていたけど、やっぱり先生の口から私の名前が出た瞬間は心臓が嫌な音を立てたよね。次の瞬間指先と足先から血の気が引いて、内臓が迫り上がってくるような感覚に襲われました。大学受験の時でもこんな緊張しなかったよ。

今回の私の答案は論点を外して書いていてそれがダメな理由だったのだけれど、「こういう答案書いて国家試験不合格になった人いる」って言われて本当に心臓がキュッてなった。その後この答案書いてダメだと思わなかった?って聞かれて「書いてる時からなに書けばわかりませんでした」とか微妙に答えになってないこと言っちゃったんだけど、表情を取り繕うのに必死でした。オンラインでよかった。

で、先生の愚痴を言いたいわけではなくて。(それはもう友達に言ったので)今回先生にこき下ろされて、それは私の勉強不足が原因だって明確にわかっていて、先生の言うことに納得できるし自分の不出来も理解しているつもりなのだけど、どうしてもやもやしてるのかを考えたかったんです。

時々無性に実感するのですが、自分の実力を伴わないプライドが原因なのかな。今回のゼミもゼミメンバーのあの人にこんな自分を見られてるの嫌だなって思ってるところがあるし、多分自分の実力不足を正面から受け止められてないのかなあ、なんて。

問題を解く時も、この分野苦手だってわかってるのに完璧に勉強してきました!って自信もない努力もないまま受けてるし、まあ仕方ないっしょくらいで済ませることも多くて。自分を甘やかしすぎですね。それが楽で、きっといつか本当に自分を甘やかして痛い目にあうと頭では理解しているつもりで、つもりでいる時点で甘えたですね……。


暗くなってきたので、ここら辺にします。来週は自信を持てるほど努力できますように。あと、まだ文章の口調が定まらない。

明日は大好きな関ジャニ∞のライブ!8、9年くらいファンで、本当に同じ時代に生きててくれてありがとうっていつも思います。宣伝ですが8BEAT最高にかっこいいアルバムでYouTubeとかインスタグラムで一部視聴できるので、ぜひ聞いてみてください。

一人参戦だけど楽しむぞー!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?