見出し画像

カウボーイ・ビバップのサントラを聞いて良いなと思った曲たち その2

個人的にこれはと思った曲まとめ。
No Discの中からです。ビバップのサントラを聞き終わって、気に入ったから他の曲も聞いてみたいという人向け(多分そんな人いない)

1.Fantaise Sign

これを最初に聞いた時はかなり驚いた。こんなさわやかな曲があったのか!
Webで調べてみたところ、未使用曲とあり更に驚いた。こんな出来の良い曲を使わなかったのか!
内容としては鬼のようなテンポの打楽器(?)の上に超さわやかな曲が乗った心が軽くなる曲。確かにBGMに使うとしたらいささか情報量が多いか。終始同じような曲調だが、中々飽きがこない名曲のように思える。

2.Don’t bother none

アメリカンな一曲。聞いてるうちにニヒルな気分になってくる。これを聞きながら夜の街を闊歩したい。というか何度かした。その街は残念ながら日本の片田舎だったが、それでも気分は悪くなかった。3:00頃の静かな盛り上がりが好き。

6.Cats in Mars

歌詞が日本語じゃないので何を言ってるかわからないが、歌声も曲もとにかく可愛い。あと、火星っぽい。地球のみんなには一度聞いてみてほしい。

7.Want it all back

洋画に使われてそうな曲で、テンション上がる。アメリカンな雰囲気。サビ?みたいなところがめちゃ好き。ここまで書いてて思ったがこの人のしゃがれた声が好きなだけなのでは。

8.Bindy

俺は心の中で唐突インドと名付けており、その名の通りこのサントラを聞いているとこの曲によって急にインドに連れて行かれる。今まではずっとアメリカだったのに。たがその腕力・破壊力はとてつもない魅力でもある。

9.You make me cool

最初の5秒に騙されて大音量のまま聞いてたら飛び跳ねることになった。最初古畑任三郎の曲(※)と似ていたのでそういう感じかと思ったら熱唱しだした。なんかカッコつけたような歌い方なのだが、俺はカッコいい声でカッコつけられると素直に憧れる傾向にある。マジカッコいいっす…
※Iの戦慄

14.Gateway

何というか正統派?
ビバップはこういう曲が鉄板という感じ。最初から最後までくまなく好きだ。

16.The EGG and YOU

ヨッシーアイランド2。テンポが早くなって聞きやすくなった印象。

結構多いな!この一枚で日々の生活が名曲まみれ。

#音楽 #アニメ #カウボーイビバップ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?