見出し画像

ユニコーンオーバーロード ワーベアメイン編成

はじめに

こんなことは言いたくないけど、最強構成考えたったwという旨の内容ではないです。何故ならこれより圧倒的に強い構成がインターネットにはごまんとあるから。ワーベアはどこまで行ってもワーベアってこと。

動機

各クラスの性能やら使い道やらを考えて日々を過ごしている今日この頃。ワーベアというクラスのアラウンドスイング、書いてあることめちゃ強くない?!と思ったので編成を考えてみたくなったのでした。

75×3=225の列攻撃ってこと!?

それに、ワーベアの評価はインターネットのどこを見ても低め。
逆張りの森で育った筆者としてはここらでワーベアは強い!という新発見を打ち立てたい欲も出てきたのです。

特徴を整理する

まずはワーベアの特徴から抑えていこう。基本的にはホプリタイのような大盾の重装兵とバーサーカーのようなHPで受けるタンクの合いの子のような感じだ。前衛に置くには少し不安なくらい攻撃に寄っているが、運用できないほど脆くもない…。HPと物理攻撃力が高め、他は普通以下のステータスだ。特に魔法防御と行動速度はワーストを争うほど低い。

無駄のないステータス配分と言いたいが、
このゲームは合計ステータスがバラバラなので、
ただただステータスが低いだけである。

フォローしておくと、彼は獣人であるため夜の間はステータスが20%上昇する。…それでもなお低いとは思う。

大盾を持っている=ガード時に50%カット出来るので少なくとも脆くはない。
ならいっそ、前衛アタッカーというのも良いか?と考えたが…

あらためて依頼品をみてみよう

前衛に置いた時、「自身のHPが多いほど威力が上がる」という技の活用が難しくなってしまう。前衛に置くとその分攻撃されて減らされてしまうからだ→課題①

それに、前衛を立てないということは、敵のデバフに晒されることになる。回避タンクであれば問題ないが、受けるタンクの場合は追加効果のデバフをいちいち貰ってしまう。いざ攻撃となった時に暗闇でした〜では困ってしまう→課題②

また、連続ヒットの技であるためか、命中率が75%と低く設定されている。ステータス上の命中の低さも相まって、普通の歩兵でさえフルヒットは絶望的な確率になるだろう→課題③

編成を考える

さて、課題と向き合って編成を考えよう。

課題① HPが減ってしまう

攻撃時にHP依存の攻撃をするため、火力が下がってしまう。自己ヒールのナイトレストは一見シナジーがあるように見えるが、攻撃”後”に回復するため意味をなさない。

する際、じゃないのね…

というわけで回復要員を添えてあげよう。強力な列回復と言えばビショップとセイントナイトが挙げられる。セイントナイトは苦手な魔法攻撃を何とかしてくれるため優秀だろう。出来るだけ直前にヒールすることで敵に攻撃を挟まれにくくなるため、行動速度が近いビショップも良さがある。

課題② デバフ

デバフの解除も意識するならやはりビショップを入れておきたい。ビショップは2種類のデバフ解除があるが、リフレッシュで都度回復していてはPPが枯れてしまう。
セイクリッドヒールはHP回復も兼ねられて便利。直前にデバフが治ってれば良いのでこれで良さそうだ。

ちょっと回復量はしょっぱいけど…

直前に解除…とは言ったものの、ガードが出来なくなると死んでしまうのでその辺のケアはしてあげたい。となると、気絶・凍結・ガード不可あたりかな。気絶についてはヘヴィアラインを活用すると良さそうだ。

ついでに防御とガード率も上がる。
とてもおいしい。

ちなみに、名前的にもフレーバー的にもベアキャッスルを採用したくなる気持ちは分かるが、気絶付与とガード率+30%では前者の方が強い。というかまともな大盾を持てばワーベアのステータスならガード率は容易にカンストする。

熊2体構成ならこっちだろうね

課題③ 命中が低い

命中倍率75×低ステでは厳しい…
特に敵前衛を処理するのであれば斥候も相手にする可能性があるので命中不安ではやってられない。
というわけで列に必中付与できるワーオウルを採用しよう。行動速度的にも都合が良いし。

一度きりの必中
おまけに永続の命中UP

必中付与は他にもスナイプオーダーやフォーカサイトと競合がいるが、どれも掛け捨ての物だったのでやめておいた。まぁギルベルトはユニークなのでこんなネタ部隊に割いてられないのが本音だ。
ワーベアをメインアタッカーにする運用なのでAPを増やしたりライフブロウを当てにいく事も考えると一発屋では困るのです。

HPが160なら約130の固定ダメ
意外と強い

編成した結果

諸々の課題をクリアするように編成してこんな感じになりました。細かい作戦や装備品類は現在調整中。模擬戦のデータは取れたので後で実戦に出してみるつもり。

火力担当
感覚的にこの位置はよく殴られるため、
防御担当と位置を入れ替えた方が良いかも
防御担当
火力のことを半分諦めた構成
なんとなく魔法反射を持たせたが、
物理に脆いしガード率も低かった。
列への魔法ならカバー出来るが、
普通の盾にした方が良さそうだ…
デバフ解除兼回復役
回復量が少なすぎて魔法攻撃のペンダントを持たせた
初回限定で必中がつくので、チャンスを撃たせているPPはキツいのでレストアをもらう…
必中付与。それだけの存在。
こっちにチャンス撃たせた方が良いと思う。
敵の弓で良く死ぬのでタフネス持ち

所感

実戦投入したらまた追記するだろうけど、今のところ悪くない手応えを感じている。敵によって作戦を弄ることになりそうだけど、手のかかる子ほど可愛いってね…

使ってみて続き書きました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?