マガジンのカバー画像

エッセイ・雑記

28
基本コミカルエッセイ。アラサー女の日々のボヤキ。 くらげのようにふわふわとした取り留めのないことや、感じたこと。 面白いなと思ったことを更新。 更新頻度は、このマガジンが一番多い…
運営しているクリエイター

#子育て

「眠れないから、目を開けて眠るしかない」的な発想を

先ほど寝かしつけた息子にはっとさせられた話を書き留める。 この4月から幼稚園生になった息子5歳。 彼はいつも眠る数秒前まで何かを喋っているかと思えば、急におもちゃのスイッチを切ったように眠る。 今日は布団に入るとこんなことを言っていた。 「あ~眠れないな~、眠れないなぁ~~、どうすればいいかなぁ~」 「ん~~、これはもう、目を開けて眠るしかないな!」 閃いた!!!! という得意げな顔と、その発想に私は思わず笑ってしまった。 「やってみて、やってみて!」 と言い数分顔を

『嫌われる勇気』を誤解してた。自分も他人も許せる心を持つためのメソッドなんだ。

皆々様は『嫌われる勇気』を読んだでしょうか? かなり遅ればせながら私も読んでみた。 (最近対人関係に疲れ果て、自分の性格が悪いんだ。と思い続けており、そう思うことにも疲れてきて、何もかも消し去る力が欲しい的なダークサイドに落ちたラスボスの心境だったので、なんか手に取ってた。) 今までタイトルだけの印象で、「自分勝手・自分本位・自己中心的」な考え方を推奨する胡散臭そうな本だと思って嫌厭していたのだ。 でも、それは大間違い。 そんな捻くれ者の私にこそ刺さり、納得できる、心理学

最近の動物園はブラックジョークがお上手。

本日は早起きして、息子と動物園に行った。 三連休の前二日は私の偏頭痛で家にこもっていたため、「どーこーかーいーこーうー」とのことだったからだ。 すまなかった!本日は母の復活祭を執り行う! というわけで沖縄の動物園といえばここ。 「こどもの国」in the house. まぁ、むしろ我々が行ったわけだが、もう晴れまくりで動物園日和。 駐車場に着くや否や、「ごおおおおおおおおお!!」と言ってBダッシュする息子。 「危ないーーー!!!待てーーーーー!!!手をつなぎなさーーー