マガジンのカバー画像

エッセイ・雑記

28
基本コミカルエッセイ。アラサー女の日々のボヤキ。 くらげのようにふわふわとした取り留めのないことや、感じたこと。 面白いなと思ったことを更新。 更新頻度は、このマガジンが一番多い…
運営しているクリエイター

#SNS

note以外のSNSやめちゃった

自分でも不思議な感情なんだけれども、 リアルな友達とつながっているSNSなのに、昨今の状況では直接会えない。 なのにその人の生活が流れてくる。 それを見る。 それがなんだかすごくつまらないと感じるようになった。 今までは、定期的に会って「この間のあの話(投稿)面白かった!」 と話したりなんかして、ちゃんとリアルだった。 けれど今は、それを見るたびに会えていないな。 というフラストレーションばかりが溜まっていることに気づいた。 一般的にいうようなSNS疲れの類とは違うの

SNSにはすごい人が多く「見える」

私は昔から不思議だな~と思いながらSNSを使っている。 私はアラサーなので、初めて使ったSNSは「前略プロフ」だったと思う。 あのころはSNSという言葉もなかったけれど、プロフィールページを作って、コメントがきて交流をするみたいなね。 個人ホームページ作ったり、ブログが流行ったり。 HTMLタグに初めて出会って、やたら目が疲れる激重仕様にしちゃったり。 そのあと今のSNSの使われ方に近いmixiの波がきて、Facebook、Twitter、インスタになったな。 そ