見出し画像

(1分講座)鍼灸師ってどんな人?part 2

どうも!しゅうまい食べてますか??


しゅうまいです。


今日は、鍼灸学校では何を勉強してるのか紹介です!(座学編)


全14科目あります!

画像1


・解剖学 ー 体の構造(骨・筋・血管・皮膚・臓器など)を学びます


・生理学ー 解剖学の考えをもとに体の働きを学びます


・病理学概論 ー 病気がどのような性質をしているか学びます


・臨床医学総論ー 症状や兆候をもとに病気を判別していきます


・臨床医学各論ー 様々な病気を一つ一つ学びます
・リハビリテーション医学ー リハビリテーションについて学びます


・衛生学・公衆衛生学ー 感染症などの衛生面にかかわることを学びます


・関係法規ー 鍼灸師にかかわる法律を学びます


・医療概論ー 医療の歴史、理念を学びます


・東洋医学概論ー 東洋医学の基礎知識を学びます


・経路経穴概論ー ツボ、経絡を学びます


・はり理論ー 鍼の歴史、種類、効果出現の機序を学びます


・きゅう理論ー お灸の~上と同文~


・東洋医学臨床論ー 東洋医学概論と西洋医学的な学問を複合した学問を学びます



この他に、それぞれ学校ごとに特色のある内容を学びます。

例えば、関東鍼灸専門学校(https://www.kanshinko.ac.jp)

なら

東洋医学講座

いうより深い東洋医学の知識を学ぶ事ができます。

この授業は全国で唯一この学校でしか学べない内容です。

人間は本来どのような存在なのかというところから東洋医学を通して現代社会を生き抜くための術を学ぶことができます。 

今話題の美容鍼なども学校もありますよ✨✨


今日は以上!!

これからも僕の実体験を 提供するためにもサポートしていただくと嬉しいです。 よろしくお願い致します!