見出し画像

【開催報告】#STOP共同親権 署名の輪を広げるもくもく会 vol.1

2024年1月30日、私たちひとり親界隈に激震が走りました。

法務省の諮問機関である法制審議会の家族法制部会が、離婚後も父母双方が子の親権を持つ「共同親権」を導入する民法改正要綱案をまとめた、との報道が出ました。

「共同親権? 離婚しても、子育てを共同でできるってことでしょ。それっていいことだよね?」本当の中身を知らなければそう解釈できてしまうこのニュース。

でも実態は、全く違います。

共同親権は、引っ越し、進学、契約、手術といった、離婚・別居後の子どもに関する大切な決定を、別居親、同居親、両方の承諾がないと決められなくなる制度です

大切な意思決定が一緒にできないからこそ離婚した夫婦が多い中、犠牲になるのは子どもたちです。

DVや身の危険を感じて避難している別居家庭・離婚家庭では、命や生活の安全すら守られません。

1/30の夕刻には早速、有志の会 #ちょっとまって共同親権 による署名 #STOP共同親権 〜両親のハンコなしでは進学も治療も引越しもできない!実質的な離婚禁止制度〜 が立ち上がっていました。当日は2,500通だった署名の数も、すぐに10,000通を超え、現在、40,000通に迫ろうとしています(2024/2/3 16:00現在)。

「なんとか止めないと!」「今わたしたちにできることは?」シングルマザーズシスターフッド運営チームでは、今できるアクションを起こしたい、と考え、緊急もくもく会「#STOP共同親権 署名の輪を広げようもくもく会」を企画しました。

「共同親権ってそもそも何?」の解説から、署名を広めるためのメール文面も用意しました。

2024年2月3日(土)朝8:30。朝のセルフケア講座を受けたあとの人、子どもを習い事に送り出した人…たくさんのシングルマザーが集まりました。

オンライン上で顔をあわせて挨拶して、なごやかに始まりましたが、みな、表情は真剣そのものです。

まずは、ごくごく簡単に、今検討されている共同親権が導入されると、具体的にどんなことが起こりうるのか、何が問題なのか、を共有。

そして、〈署名のお願いメール〉のひな形をもとに、実際に手を動かして、周りの方にお知らせしてみる、という時間を取りました。

中には、10分で2人の方に送ったよ、という方も!その後、ひとり一言ずつ、今日感じたことや、考えてきたことを共有しました。

今回のもくもく会で初めてニュースを知った、というひとり親当事者の方からは、

・今まで私も全然知らなかった! でも、これは止めるべき!

という驚きに満ちた声や、

・ひとり親のわたしたちだけじゃない、男性も女性も、これから結婚するかもしれない方、離婚するかもしれない方、みんなに関係がある。ひとりでも多くの方に伝えていきたい

 という力強い言葉。

・学校や病院みたいな公的機関は書類で動いている。もし共同親権が現実になったら、書類を揃えられない親子が多数出てくる。現場の人にこそ知ってほしいから、何人かにお知らせしました!

という、現場に即した意見もありました。
 
すでにご自身でも調べ、アクションしてきた、という参加者の方からは

・諸外国も共同親権だから、と言われるけれど、日本と海外では、離婚のプロセスも離婚後の状況も全く違う。日本は話し合いだけで別れられ、養育費も払われていないひとり親家庭も多い。離婚までに法的な長いプロセスを踏まなければいけない国や、養育費未払いだと海外渡航もできない国などと、そもそも離婚のあり方が違いすぎる中、どうして共同親権?と疑問が残る

という情報共有もあり、有意義な時間となりました。

こうした、胸がざわつくようなニュースに触れると、これからへの不安や、日々の生活の困難が大きく感じられ、無力感に襲われることもあるかもしれません。

だからこそ私たちは、アクションすることと同様に、苦しくなったらいつでも離れ、自分の時間を持つこと、自分自身を大切に扱うこと、セルフケアを大切にしています。

まずは笑顔でいようね、という言葉で、30分の濃密な時間はしめくくりとなりました。

私たちシングルマザーズシスターフッドでは、今回の署名について、共同親権について、団体の公式ポッドキャスト・レモネードラジオでも、単独親権だからこそ、共同養育が可能になった(結婚していたときのほうがワンオペだった!)スタッフ・サチコから、つぶさにお話ししています。

この記事を読んで、関心を持ってくださった方へ。
 
次回の法案検討は、2024年2月中旬といわれています。ぜひ、こちらのページをご一読いただき、ご署名をお願いします。
 
そして、この記事を読んで、少し苦しくなってしまったシングルマザー(別居中など、離婚前の方も含む)の方へ。

いつでも、オンラインのセルフケア講座でお待ちしています! 

https://sisterhoodandselfcare.org/

(文責・サチコ)

#STOP共同親権
 


よろしければサポートお願いします。いただいたサポートはひとり親の心身のセルフケアとエンパワメントの支援活動に使わせていただきます。