見出し画像

深夜高速/フラワーカンパニーズ【個人的解説】

フラワーカンパニーズの「深夜高速」

この曲を初めてきいたのは、岡崎体育のバージョンでした。
うわ!なんていい曲!とググっていたら、この曲がフラワーカンパニーズの曲であることを知ったんです。

フラワーカンパニーズに詳しくなかった私が、フラカンを知ったのは、ごく最近。

大好きな夏木マリさんの「マグダラのマリア」という曲が、フラカンのボーカリストが作詞をしていたので、ちょっと知ってた、くらいでした。

この曲は、某銀行の一分ほどのCMに岡崎体育が出演していて、そのバックで
この曲(岡崎体育歌唱)が流れていたんです。
岡崎体育が、ちょっと情けないけど一生懸命な営業マン役でした。
ひたむきさがひしひしと伝わるこの曲、「10代はいつか終わる、生きていればすぐ終わる」「若さはいつも素っ裸 見苦しいほどひとりぼっち」と、ぐいぐい胸にくる歌詞が続きます。

若さゆえの辛さってありますよね。

もう若くないので、そこから脱して、今は今で「中年の辛さ」を味わっているわけですが
この曲を10代の時にきいた層は、忘れられない名曲として胸に大切にしている曲になっているだろうなと思います。



そして、この曲だけのトリビュートアルバムが出ているんです。

そうそうたるメンバーが、この曲だけを色んなアレンジで歌っているんですね。

岡崎体育がカバーしたバージョンは、このアルバムには入っていませんが、岡崎体育のCMでこの曲に再会したり出会ったりした人も多いとおもいます。

「深夜高速」 作詞・作曲:鈴木圭介
1. 深夜高速 (2009) / フラワーカンパニーズ (4:26)
新録。本バージョンのミュージック・ビデオがある。


ヴォーカル鈴木圭介が流血して血まみれになりながら歌うという演出は、2004年のライブで鈴木が演奏中に音響機器に頭をぶつけ流血しながら歌い切ったという実際のエピソードが下敷きになっているんだそうですよ。

発売に先行して、7月22日より着うたの先行配信が開始されたそうです。

2. 斉藤和義 (5:26)
3. 金子マリ (5:15)
4. 怒髪天 (3:57)
5. ミドリ (3:50)
6. 中孝介 (4:20)
7. 泉谷しげる (3:44)
フラワーカンパニーズが演奏参加。
8. 湯川潮音 (4:17)
9. おとぎ話 (5:07)
10. キャプテンストライダム (4:35)
11. かりゆし58 (4:21)
12. 藤田大吾 (aluto) (5:05)
13. GO!GO!7188 (5:40)
14. YO-KING (4:34)
15. フラワーカンパニーズ (4:21)
2004年に発表したオリジナルバージョン。

泉谷しげるやYO-KINGのバージョンも最高ですよ!

是非機会があったら聴いてみて欲しいです。


Takuya family channel様より音源お借りしました。
https://www.youtube.com/watch?v=N--g5DsSZ_Q&list=PL4pkIq1XNn5Q49hJPcFChNY5aomwLpw6w&index=3

ありがとうございます☆

#深夜高速 #フラワーカンパニーズ #歌ってみた #歌屋山本けい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?