見出し画像

いっぱい、ダウ90000についてを話す記事。

ゴールデンウィークですね。
わたしは、最近、とても嫌なことがあり心が沈んでいます。
今、わたしの心がどれくらい不安定かというと、蓮見翔が眼鏡をかけると絶対に似合って更にかっこよくなってしまうから、絶対にかけて欲しくなくて、何としてでもかけて欲しくないから、ハスマナの再生が15分くらいから先に進めないくらい不安定です。これでまたタイムフリー機能に引っかかってアンインストール繰り返さないといけないことになるのですよ〜…
でもあれです、わたしはコンタクトの方が怖くて、眼鏡の方が安心です。コンタクトって落ちません?目を見開いてたら、わたしよくコンタクト落とすので..…。みたいな話はどうでもよくて、蓮見翔と濱口竜介だけは今後も絶対に眼鏡をかけてほしくないと常日頃思っていたことなのです…。

嫌なことがあった、というのは、わたしを嫌な気持ちにしている何かがあるということで、それは自分自身にイラついている場合もあるんだけど、今回は、ある特定の人間がわたしを凄く嫌な気持ちにしていて、その人間のせいでわたしの心は今不安定で、それでして「何で蓮見さんが眼鏡をかけるかもしれないことに、こんな怒ってるんだろう」とか更に自分自身に怒ってしまい、全体的に意味がわからないので、本当に、やっぱ世の中、意味がわからなさすぎるんです。

つまり、ストレス発散させてください!!!!!文章を書かせてください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

何だか最近は、カラオケにいるのと同じくらい、文章書くのもストレス発散になることに気づいたのです。


ので!


やっぱりダウ90000を語らせてください!!!!!!!!!!!!笑

夢中になって語れれば題材は何でもいいのかもなのですが、ダウは8人いるので、いっぱい語れます!ヤッタネ!
でも今、蓮見さんについて話すと「眼鏡かけて欲しくない」だけになる気がするので、7人のお話にしようと思います。

お母さんに「ダウのコント面白いから見て〜」ってYouTube送っても絶対見てくれないけど「プレバト今日の見て〜」って言ったら見てくれるから、やっぱりテレビって偉大だなって思った。

って、そんな話もどうでもよくて。
この#152、めちゃくちゃ面白くなかったですか?
蓮見さんは確かに大好きだけど、他のメンバーに強い思い入れがあるわけじゃないのかもな〜とか考えてしまったから、う〜ん…って思いました。そう思ったくせに、「カリスマに見合わない」とか「過去に来たSNSのいいねにすがっている」とか「数少ないDMが〜」とか、そういう話を聞いちゃうと、めちゃくちゃ悲しくなってしまって…。

といっても、もちろん直接あってお話ししたことないし、わたしは一般人なので、ラジオ・テレビ・コントで見ている分しかメンバーを知らないわけで。だからやっぱ「みなさんの魅力をわたしが伝える!」みたいなのは無理なんですよね。
てか、そうしたら、やっぱり「誰が偉そうに語ってんだよ!」って思いますもんね。蓮見さんがメンバーを褒めたり貶したりするのはもちろん、せめて同じ業界だったり、何かを成し得ている人がそう言うのはわかるのですが、わたしは本当に画面の外の安全圏から皆さんを一方的に見ているだけなので…。だから、以下は、ダウを利用した自分語り / 自己満足記事 です。

ただね。本当に、今までYouTube更新されても、蓮見さんが出ている回とラジオしか聞いてこなかった!!!笑。反省!!!!!笑
最近、見返している最中だったりするので(これからは絶対見ようと思うので)違う考えになったり、間違えに気づいたら編集が加わる可能性があることは、お許しください。


よしっ!文章を書くぞっっ!


まず上原さんね。
お一人ずつ、いろいろお話しさせてください。
お話しすんなよ!って思った方がいれば、スッと閉じてください。

漫画を平置きにしているところが好きです。ピークで「好きな人、今はいないんですか?」って中島さんが言った後の「わっかんない」が好きです。ユウタっていう名前が好きです。
わたしは本名が佑香というのですが、佑っていう漢字を使っている人が周りにいなかったので、それだけで好きです。佑ってよく見かけるようでなかなか見かけないし、変換も随分下の方にあるんですよね〜。
佑は「人を助ける」っていう意味があるみたいで、わたしは両親がつけてくれたこの名前を気に入っているのですが、佑太さんも、名は体を表すじゃないけど、きっと素敵なご両親の元で育ってきたんだろうな〜とか変なことまで考えてしまいます。(入れ込みすぎました。すみません。)

そんな名前の話より、わたしは、めちゃくちゃ上原さんなんですよ。故に、共感性羞恥がすごすぎて、上原さんの存在自体を直視するのに結構な時間がかかりました。週刊ダウ通信は毎週録画していたのだけれども、最初の方の説教回?は未だに見ることができていません。
考えていることや思っていることがないわけではなくて、むしろそれは人よりも複雑で、クリエイティビティーもあって、趣味も追い求めたいものもあるけど、それらが、どうも人並み以上に飛び抜けることはなくて、努力したいとも思うんだけど、何かを継続したり地道にコツコツするタイプでもなくて。それでしてコミュニケーション能力が高いわけでもないから…、あ。これはわたしの話ね。

わたしは、上原さんの小さな行動などについて「あぁ〜、きっと今、上原さんはこうやって考えているんだろうな〜」とか自然と想像してしまうことがあるんです。ラーメン on 蓮見さんのズボン事件なんかは、わたしもこういう時あるな〜…って上原さんの気持ちわかるな〜…って思ってしまったんですよね。
以下、わたしの話ね。

「ごめん」「ありがとう」とか単純な言葉って、もちろん普通の人はすぐに出る言葉なんだけれども、その短い言葉ですらふっと出てこない時があって。その第一の原因は根本的なコミュニケーション能力の低さからなんだけど、やっぱ日常的に、自分の思ったことを口に出す訓練をしていなくて。
わたしの中で「思ったこと=思ったこと」で「思ったこと=言葉にすること」じゃないんだよね。それは1:1でも大人数の中でも、相手が親友だろうと彼氏だろうと家族だろうと変わらないんだけど、嬉しい時も、多くは喜ぶ言葉を考えてから口に出しているような気がするし、だから逆に何か失敗やマイナスなことが起こった時も「ごめん!」っていう前に、口から言葉が出ることよりも、何かしらの思考が先走っちゃって「謝らないと!」とは思うんだけど、こうやってごちゃごちゃ考えている間に(本当は何をごちゃごちゃ考えているかも自分ではわかっていない場合も多い)とにかく時間は進んでいってて、最終的には言葉を発することを諦めてしまって「ああぁぁぁ〜…」って思うだけで終わってしまうことが往々なんです…。
めっちゃ当たり前のことだけど、気持ちって言葉にしないと伝わらないから、圧倒的にわたしが悪いんだけどね…。それは理解しているのよ…(言い訳タイム入りました〜)。

初対面でその場だけの関係は得意だから、1回きりの美容室とか、マッチングアプリで男の人と会うのとか、そういうのはめちゃくちゃ楽しいし、だから逆にコミュニケーション能力はあるのかもしれないけど、長く人間関係を気づいていく上で必要なコミュニケーション能力が圧倒的に欠如していて。

すみません、自分についての長話でした。
だから上原さんもこうだよね?って押し付けているわけでも、何でもなくて。すみません、関係ない話を早速ダラダラとしてしまいました。
でも、何だか、上原さんを見ていると、まるで自分を見ているようだと思うことがあるので、他人事ではない気持ちになるのは不思議です。

noteは特にそうです。有料こそ読んでないけど。(今買うと、通知とかいっちゃうのかな?って思ったりすると、怖すぎて買えません。フォローも今更できない…..。)
電話が苦手なところ、給食で残されていたこと、美容院に悩むところ、合唱コンクールが好きだったこと、電車でぼーっと掲示板を眺めるのが癖なところ、おかわりができないところ、お風呂と歯磨きなどの順番に世の中の正解があると思っているところ…、わたしと同じだなって思います。上原さんはやっぱわたしなんだって思うんだけど、わたしはずっと朝が苦手だったので、やっぱ上原さんじゃないのか〜って思います。

文章がキレイな人は好きです。文章がキレイというだけで幾分かは信用できると思っているし、より深く・優しく相手を知ることができると思えるので好きです。上原さんの文章は柔らかくて、大好きです。

いつか本とか出して欲しい。

✳︎ ✳︎ ✳︎

続いて、忽那さん!
名前が好きです。文香ってめっちゃ綺麗。
わたしは本名が佑香というのですが、香っていう漢字を使っている人が周りにいなかったので、それだけで好きです。デジャブですね、スミマセン。

フィンランド公演、配信で見ました!!!!面白かったです!!!!
本当にわたしもフィンランド行きたくなりました!!!!!!!!!
ピークではレミパンがちょうどいい国ノルウェーに行っちゃうけど、フィンランドって本当に忽那さんっぽくって。てか、その辺りの地方が総じて中島さんと忽那さんっぽくて好きなのもあります。

あとわたしラジオで本当大好きなのが、蓮見さんに帽子を飛ばされた回で、蓮見さんが代わりの帽子を買ってきてプレゼントのくだりが大好きで。人の悲しい思い出を笑ってしまうのはダメだけど、その帽子を見ながら「忽那さんっぽい!!!」って一緒に嬉しくなって「っぽい」が共有できる感覚が、本当に忽那さんの魅力でしかないと思うし、まぁ結局ダウはみんな唯一で、それぞれ『っぽい』があると思うけど、忽那さんはそれがダントツで見て取れる感じが好きです。
コントも、今回単独で、わたし個人として、絵として一番強かったのが、椅子をカラカラしてる忽那さんで。人形劇の園田さんよりも、コンビニの駐車場に座っている吉原さんよりも、やっぱ忽那さんが場面写真として一番印象に残っています。

てかそもそも。「人の悲しい思い出を笑ってしまうのはダメだけど」とか言ってるのがめちゃくちゃ変なんだけど(一応ラジオという形で、大きく括れば、エンターテイメント・娯楽として提供されているわけだと思うから、笑って楽しむ方が正しいはずだから)そう言わせてしまう感じもそうだし、色々なタイミングで泣いている忽那さんを見かけるたびに「あぁぁ….、忽那さん…」ってわたしも引っ張られるのは、本当にわたしも忽那さんが大好きなんだなぁ〜…って思います。

あと、忽那さんとわたしって性格でわかりあえるところないのかな〜って思っていたけど、修学旅行回で相手が自分に興味がないと気づいたら身を引いてしまうって言っていたのが意外というか、同じだな〜と思いました。
忽那さんのあの雰囲気はどこから出ているんだろう?って思ったけど、すごい転勤族だって聞いてめちゃくちゃ納得した覚えがあります。申し訳ないですが、初めは自己中心的な人だな〜って思っていたんです。でも、実は我慢してきたり、自分を諦めたりしてきた部分も多そうだなぁ…って想像してしまいました。

今度、またフィンランド公演あったら、頑張って会場行きたいです!!!
どうもタイトルが毎回思い出せなくて、フィンランド公演って言っちゃうんだけど、「ぼちぼちいこか」でしたね。失礼しました…!

✳︎ ✳︎ ✳︎

吉原さん!
わたしはお笑いに詳しくなくて、大喜利界隈についても全くの無知だから、吉原さんが本当に好きなお笑いのフィールドについて理解するのは難しいのだけれども、あのラジオで忽那さんが、同性のファンになるのはカッコイイ人が好きとおっしゃっていて、それでいうと、わたしは吉原さんのことが一番好きだな〜って思います。

あっ!吉原さんってこんな人なんだ!って人物像を初めて掴んだ気がしたのが「てれび戦士になりたくて〜」って話してたエピソードでした。わたしも本当にてれび戦士になりたくて、家でずっと空中ブランコ踊ってたり、ひまわり歌ってたりしたから…。あと、せかいをまわせね!「し〜り〜た〜く〜な〜る〜ん〜だ〜WHY〜〜〜」え、もちろん約束の場所へも好きだし、Happy Lifeも好きだよ?でも、ちょっと吉原さんと世代ズレてたりするのかな?恋する季節とか…?「生きてーーーーやーーーーるーーーー!未来も過去も〜〜〜〜〜!!」
当時、天てれほど素晴らしいコンテンツってなかったよね。本当に。(いや、なんかでも、もうわたしは大人になってしまったので、子供の頑張り搾取か?とか考えちゃうようになってしまったんだけど〜…。)あ!ダンゼン!未来!忘れてた!!!!!!!!!!!小さな手のひらに〜握りしめた〜遠い〜星の〜ストーリ〜〜〜〜〜♩♩(書きながら思い出してたら懐かしくてヒートアップしました…。ごめんなさい…)
なんだか、当時のわたしは、テレビが普通に大好きだったし、その裏側を見せてくれるような感覚になれる番組が大好きだったんだな〜と思います。
だからアニーのオーディションモノマネとかも大好きで、やっぱ吉原さんと同じドキュメンタリー見て育ったんだな〜って思いました。
アニーは、ひとつも見たことないし、食品メーカーが主催していることと、今は犬が小さくなったことぐらいしか情報ないけど、でも「あたしがこの世の中で欲しいものは、一番望んでいることは〜」っていう台詞だけ当たり前に知ってるのは改めて考えると面白いです。
今アニーやってるんだよね〜!一回は見たいなって思っていて、まぁいつかは見に行こうと思いますが、そのセリフ来た途端に吉原さん思い出すのは良い弊害です。
あとビリーエリオットもオススメですよ!!でんき〜♩♩♩♩♩♩♩♩♩♩

吉原さんの子役時代とかは全然わからないけど、やっぱり幼少期に同じルーツというか、同じものを見ていたって知ることができるのは、めちゃくちゃ親近感で、シンプルに嬉しいです。で、実際、なりたいって思って、吉原さんはすぐ行動してたわけだよね。やっぱりかっこいいです…….。

あと、女子大で、インカレのサークルに入ってっていうのも同じだから、なんとなく、身近に感じてしまいます。
なんか、ハスマナで話してたエピソードだったっけな?蓮見さん新居でダウのメンバーが集まった時にレポート書いてたって話してた時、「あぁ、そっか…、まだ学生か…、気付いてなかった…、シンプルにすごい….」って思いました。留年かもだけど、あの仕事量で大学通っているってだけで絶対にやばいし凄すぎるって。確かに東女って賢くて楽単とかない勝手なイメージあるな〜…。吉原さん、東女っぽくなくて、本女っぽい。
キッチンカーもいいな!おしゃれ!って思うからわたし27歳だけど、まだ大学生ギリ大丈夫だと思うし、全然教室に忍び込んで出席カード代わりに書いてあげたい。本当に応援しています。

それと、わたしも吉原さんの食べているところが大好きなんです。
わたしが好き嫌い多いから、食べれないものが多くて、でも、好きなものなのに出ているものを全部さらえない自分はめちゃくちゃ嫌で。この前、男の40代,50代の先輩3人と王将にお昼ご飯行ったときに、ドタバタしてたらメニュー見ずに先輩が頼んだもの「あ!じゃぁわたしもそれで!」ってなった時に、餃子2人前が1人前になった定食がきて(しかもニンニクましまし)。絶対残すの嫌だと思って、ここで箸休めたら終わる!と思って、意地で永遠に端を動かしながら先輩と同じペースで食べ続けたのね。まじで頭の中に吉原さんいて、めちゃくちゃ心強かったです。
やっぱ餃子定食残すのとかって、それはダサいですよね?例えばエスニック系の料理を残しちゃうのと、餃子定食を残すのは、罪の大きさ違いますよね?
だから、先輩と王将に行くときは、脳内で召喚させてもらうのだけは許してください。これからもカッコイイ吉原さんでいてください。尊敬しています。

吉原さんのFOODS-Tはもう買えないですよね…?ピザはトマトソースだから嫌いだけど、再販あったら買いたい…。

✳︎ ✳︎ ✳︎

道上さん!
道上さんも、本当に共感できることが多くて、お金の管理ができるわたしだと思っています。
ダウドキュで「年上の彼と付き合ってたけど、その付き合っていた当時の時系列や感覚が鮮明に残っていない感じ」とかめっちゃ面白くて大好きです。
あれなんで記憶に残ってないんでしょうね?
以下わたしの話です。
男性にオススメされた本を読むのが大好きなんだけど、マッチングアプリやりすぎて、何を誰にオススメされたのかわからなくなって、「川村元気の本まだ読めてないんですよ〜」って全然オススメされた人と違う人に話してて、最悪な空気になったことがあります。やっぱ興味の主体が相手でなく、自分自身にある時って多いんだよね…。異性にオススメされた本を読む自分が好きなのであって、そこに相手が存在しない場合が本当に多いんです。(実際まだ読めてないなくて、嫌な思い出になったから、読まずにBook offに出してしまった。また読みたくない作家が一人増えてしまった。)
やっぱり記憶って自分中心で、あんまり隣の人を潜在的に意識していないのかもしれません。他人に興味がないわけではないのですが、基本一人が好きな人間は、こうなる感覚がわかってもらえるんじゃないかな〜と思ったりします。

あと、シンプルに体操がすごくてかっこいいです。妹が大学もスポーツ系の学科に入るくらい運動バカで、ずっとスポーツやってきた人だけど、もちろんお笑いなんて1mmも興味がなくて、でも「驚かない」のあのシーンを見せたら初めて興味持ってもらえて、そっからライブも行きたいって言ってきてくれたから嬉しかったです。
飯原さんの空手とかもそうだけど、やっぱり何かしらのスポーツに強く長く打ち込んできて、今も体がしっかりした人を見ると、めちゃくちゃかっこいい。

あと、わたしは道上さんのパーソナルカラー偽り事件が大好きです!「どうでもいいじゃん!」っていう気持ちもわかるし、でも道上さんの気持ちもめっちゃわかる!(笑)
でも道上さんのイメージはやっぱりイエベ春っぽくなくて、パキッとした色の方が似合う印象があるから「そんな診断なんて頼らないで好きな服着たらいいんだよ〜」とか思うけど、自分も骨格ストレートだとわかってから、着る服のタイプがガラッと変わってしまって、本当に人のこと言えないな〜って思いました。だから普段は、首元あいた丈の短めトップスを着ている時が多くなったんだけど、蓮見さんっぽいダボダボのスウェット着たいぞ!って思う時もあるし、ほんと顔キュートタイプでイエベ春の骨格ストレートってそもそも積んでるから、そんな時、道上さんを反面教師にさせてもらうことは許してください。笑
自分を見つめることって難しい〜〜〜〜〜。

でも、何だか、人のこと大好きなのに、人に興味ない感じに見えるところとか、その何とも言えない内向型と外向型のアンバランスな性格の感じが、本当に似ているなっておこがましいけど、思ってしまうんですよね…。
わたしもあとはお金の管理さえできたら、道上さんに更に近づけるようになると思うから、生活を頑張ろうっ!!!!!!!!

✳︎ ✳︎ ✳︎

次!飯原さん!!!!!
わたしをよく知っている友達に「この中で誰が一番好きだと思う?」って男子メンバー4人並べて聞いたら飯原さんを指さすのが確信できるくらい、カッコイイ。
蓮見さんはタバコ吸うのとかダサいし〜、みたいなスタンスかもだけど、わたしはやっぱり男性はタバコを吸っている人の方が絶対にかっこいいと思っているし、パチンコとか競馬とか、全然やってて欲しい。わたしはやらないけど。

部屋が汚くて、自己肯定感が高い人(高く見える人)をわたしは飯原さんで初めて知りました。わたしも昔は部屋全然片付けられなくて、6畳1Kなのにハウスキーパーさん呼んでたりしたくらい、だらしのなかった人間なんだけど、やっぱ自己肯定感が低い理由って部屋の汚さで、部屋綺麗にしたら簡単に自己肯定感上がったような気がするから、やっぱり、なんであれだけ部屋が汚いのに、堂々と生きているように見えるのか、不思議で仕方がないです。

でも、空手の話だったり、多分成功体験がちゃんとあるんだろうな〜と思っていて。わたしの空手の思い出は、組手で一個下だったか、とにかく怖いと思っていた男の人と大会で当たって、号泣した思い出があるのですが(ピアノとか水泳とか、習い事は基本やめさせてくれなかった両親だけど、空手だけは、この号泣後にすぐ辞めさせてもらえた)、飯原さんってそういうタイプの男の人だな〜と。わたしが泣いてしまうようなタイプ。
異性で、スポーツやってて、タバコも吸って、お酒も飲めて、ある程度シュッとしてるだけで、良くも悪くも「あぁぁ〜」って思ってしまう。完全なる偏見。こういう偏見から無意識に差別って生まれるんですよね。本当に危ないです。

ダウって東京03みたいで。飯塚さんは、最初からあのスタイルの「日常を切り取った〜」みたいなコントをやりたいって思っていたわけじゃないじゃないですか。でも、結果ああいうスタイルが受け入れられていって、サラリーマンがやたら似合って共感を得るのは、3人に良い意味で個性がないからで。ダウもそれで、特にキャラクターで大きく目立つ人がいないから、めちゃくちゃ見やすいわけだけど、でも、改めて中身を知っていくと、まぁみんなキャラクターはあるうえで、飯原さんは一番キャラクターが濃い気がして、というか一番コントとのギャップが大きくて、すごい器用にダウに馴染んでるな〜って思うようになってしまいました。

高校生くらいの時に、多分ダウの他のメンバーと同じクラスだったらみんな仲良くしてくれただろうし、仲良くしたいなって思うけど、飯原さんだけは絶対に交わってなさそうなところが好きです。

いやー、でも待って。やっぱり、いくら成功経験があるとはいえ、ダウドキュであのゴミ屋敷の中「人に迷惑かけてないですからね〜」といえるのはやっぱ怖すぎるわ。でも正論だから仕方ないのか…?ん?正論なのか?
絶対に部屋汚いよりも綺麗の方が、いいに決まってるよね?

あとねー、この前、家族でカラオケに行ったんですよ。親がはるばる東京に来ていて。兄と妹も一緒に、家族みんなでカラオケに行くのは15年ぶりくらい?。兄が「若者のすべて」入れたんですよ…。。。
わたしはフジファブリックとか、音楽を全然通ってこなかったから分からないんだけど、自分の中で勝手に気まずくなったのは飯原さんがダウドキュで、蓮見さんとの車の中のフジファブリックエピソード話して笑ってたから…。本当にあの15年ぶりのカラオケのエモさがわたしの中で一瞬で台無しになったことだけは、ちょっと、蓮見さん共々、許していないです(笑)
(吉原さんのアニーもそうだけど、こういう弊害ありすぎる…。。。)

いや〜、あとは本当に、ダウドキュの飯原さんが話す蓮見さんのトイレの話が好きすぎて、飯原さんパートだけもう一回みたすぎます。。。。

あとあれだ!飯原さんのnoteのコウノトリの話も大好きです!これだけは言いたいって思っていたのを最後に思い出しました!!!

✳︎ ✳︎ ✳︎

そして、中島さん!!!!!!!!!!!!!
大好きです。「中嶋」とか「中島」っていう苗字の人に出会った時に、何も疑わずに「ナカシマさん」と呼んでしまって、ナカジマかもしれないという選択肢が自分の中になくなってしまったくらい好きです。圧倒的に大好きで、本当に大好きです。

YouTubeラジオで「自分がカリスマ性をまとって、自分についていこうって思わせるの無理じゃない?」的なことをおっしゃってましたが、『えーーーーーーーーーーーーーーーーー!そんなことないよーーーーーー!既にちゃんとスターだよ〜〜〜〜〜〜!だからそんなこと言わないでーーーーーーーー!!!!!』ってシンプルに思いました。
中島さんは年下なので、 例えば同い年の芸能人誰だろう?って思ったら、永野芽郁とか橋本環奈とか出てきて、「え?」ってなぜかわたしのメンタルもちょっとエグられたけど、わたしは永野芽郁より、橋本環奈より、圧倒的に中島さんの方が好きです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!わたしにとってはカリスマです!!!!!!!!!!!!!!トリートメント何使ってますか??????????前髪のキープはオイルですか?オイルだけでそうなります…?ムースとかクリーム系も使ってますか?スプレー系ですか?ワックスですか?????????????あと、使っている下地とファンデーションも教えて欲しいです!!!!!!!!目がくりっと大きいことに、メイクのコツありますか?目元すごくシンプルなのにグッと惹かれるのは、もともと目が大きいのもあると思うけど、何で何だろう?涙袋?目が魅力的すぎるんです。アイライン何使っているか教えて欲しいです。わたしは一重だからちょっとでも目を大きく見せるように黒しか使えないんだけど、同じの使ってみたい…..。。。。。。

最初は吉住さんに憧れてパーマ当てたのに、やっぱ中島さんが普段キレイなストレートのボブだから、それ見てたらパーマ辞めたくなってしまって(吉住さんもパーマではなくなっていて)、でも30000でパーマかかっていたから、わたしの髪の長さもちょっと長くなって同じようなパーマになっているから、今それを思うと、生活が随分と楽しくなります。パーマじゃなくて、巻いてただけだったようにも思うけど。

FOODS Tシャツ着ているときに、お父さんに会って、バックプリント見ながら「これ、自分?」って聞かれたので、「は??????????わたしな訳ないじゃん!失礼すぎる!!!!謝ってもらえるかな???????」ってキレ散らかしました。

やっぱ、イエベ春で、骨格ウェーブで、わたしがなりたい全ての女の子像を持っていて、好きです。中島さんの肩幅の華奢な感じが欲しくて、中島さんみたいになるぞ!って決めて毎日ダイエット頑張ってます。
福岡出身なのも好きだし、育ちの良さと礼儀正しい感じがもう前面に出ちゃってる感じが好き。あと聞きたいのが、お酒飲むときに太らないように気をつけていることってありますか?お酒飲むマインドだったら、そもそも太るとかそういう概念は無くしてから飲んでますよね?飲んだ次の日、むくんだりしますか?3つくらい離れた席で飲んで、横顔眺めてたい。(きもい)

お寿司は嫌いだけど(お酢が苦手だから酢飯が食べられない)、FOODS Tシャツめっちゃ着てるし、蓮見さんに「オムライス食べに行こう!」って誘われても行かないし、吉原さんに「ピザ食べに行こう!」って言われても行かないけど(トマトソースが嫌いだから)、中島さんに「お寿司食べにいこう!」って言われたら絶対に行きたい。シャリを無理して飲み込むみたいなことしないといけないけど、お寿司食べに行きたい!ってなる。まぁそんなこと起こらないけどね〜〜。
「好きな人の好きなものは好きでいたい」という根っからのオタク精神は、中島さんだけにしか発揮されない気がします。

あと、わたしは中島さんはめっちゃ頭いいと思っている。だって、蓮見さん!!!絶対中島さんは桶狭間の戦い何年か知ってると思いますよ!!
わたしも知らなかったけど!中島さんに英語も教えて欲しい。
いや〜、わたしも勉強しなきゃだな〜…。。。

✳︎ ✳︎ ✳︎

園田さんっ…!!
園田さんの一番好きなところは、デカワンコの話をよくするところです。デカワンコ、多分見ていたのに全然覚えてないけど、もう「デカワンコ」という響きと、あの多部未華子と手越祐也の感じを思い出すと面白すぎて、デカワンコというおもしろフレーズを知れて、とても嬉しいです。

やっぱ、ダウの中で一番共通点がないのが園田さんなので、その中の唯一の共通点がデカワンコと言いますか、そう思ったらデカワンコって偉大だなって思いました。デカワンコがなければ、わたしと園田さんをつなぐものが何もなかったかも知れない。デカワンコもう一回みたいな〜って、ふとした時に何度も思うのですが、なかなか見返せていません。デカワンコ、そろそろ見たい。デカワンコ。

あと、シンプルにダウのラジオでは、彼女と別れた話、それからマッチングアプリのくだりとメイクさんのDMの話が一番好きです。
なんか、わたしは園田さんのことを画面の前でしか知らないし、舞台の上と客席でしかわからないから、この手の話のわたしが面白く感じた部分は、どう話たらいいのかわからなくなるんだけど、でもとにかく、面白いです!!!!

一気に語彙力なくなったように「面白い」って表面的な言葉しか言えなくなってしまうの悔しい…。ごめんなさい…。

あとそうだ!園田さんのおかげで、今年は手帳買ったんですよ!!
でも予定書くのが苦手で、日記帳みたいになっています。毎回、みた映画 / 本 / 舞台 / ドラマを記入していて、今もうすでに、先月見た映画を思い出すのが楽しいです!!
やっぱり手帳持ってる女の子と、手帳持ってない女の子だったら、絶対に手帳持っている女の子の方が良くて(まぁわたしの場合、予定管理していないんだけど)なんか、やっぱ、良い女子でいたいな〜っていうのは常々思っているんです。

あと、ラジオの最新回の服の話、あれは、わたし園田さんに同情します!!!!!!!だって、蓮見さんもこんなに暖かくなったのに、まだトレーナー着てるもん…。
まぁでも、映像で見る分には素材感わからなし、安物の感じがイマイチ伝わらなくて、そのせいだとは思うんですけど、わたしはあの服、可愛いと思ってます!だから、聞くのしんどくなっちゃって、ハスマナ同様、15分くらいでストップしています…..。笑
今まで、園田さんの話を聞いて(ひいて言うと芸人さんのラジオを聞いて)「責められて可哀想」って思うことはまずなかったのですが(みんな技術があって、ちゃんとお笑いをやっていると思うから)園田さんを本当の意味で好きになると、ダウを見るの苦しいだろうな〜…と。。。
例えば、元カノさん、本当にいい人だったと思うけど、蓮見さんのこと大嫌いだったんだろうな〜…。あと、園田さんのお父様が蓮見さんのことを良く思っていないエピソードもわたし大好きです!笑

わたしは芸人さんの深夜ラジオとか全く通ってなくて、他のラジオがあまりわからないんだけど、やっぱり園田さんがないないと、わたしはダウのラジオを聞かないと思うし、もう存在が大好きです。
蓮見さんがボクらの時代でそば屋になりたいトークしてたけど、あれってそもそも、なんか園田さんの話でしたよね?「ネタ作りの難しさをそば作りで例えてたら、そば作りたくなって、園田は、きっと自分が芸人ではなくそば屋になるって言っても、それでも自分についてきてくれただろう」みたいな話じゃなかったっけ?あれ〜、これなんだったっけーな?でも、記憶違いだったら申し訳ないのですが、この話も好きで、めっちゃ園田さん、本当に良い人なんだなって、信用できる人なんだな〜って思いました。

数年後もラジオ聴きながら「園田さんってわたしがダウを好きになった時から全然変わらないよね〜」って思うのも楽しいだろうし「園田さんってわたしがダウを好きになった時から変わっちゃったよね〜」って思うのも楽しい。

✳︎ ✳︎ ✳︎

はぁ…。語りすぎてしまった。とんでもなく、語ってしまった。。。。
この文章量に、自分が一番ひいています。絶対投稿したあと、後悔して消したい衝動に駆られているはずです。この記事は本人に届いて欲しくないかも〜〜

✳︎ ✳︎ ✳︎

そして、実は、書き始めた時から何日か時間が経ってしまいました。数日前は、本当にイライラしていて、むしゃくしゃして、ストレス発散に!なんて言っていましたが、今日も腹が立つことがあって、変わらずイライラしていて、ハスマナも90000900000も、15分で止まったままです。

こんな文章を書いて、こんなにダウのこと大好きなのに、このまま両方のラジオ聞かなくなったら、それもそれで面白いな〜って思うので、なんか適当に生きようとは思っています。

って思ってたのですが…………….

でもその数日前と確実に違うことは、わたしのiPhoneが壊れたのと、蓮見さんの新しく更新されたnoteを読んだことで。iPhoneは、何もしていないのに1分くらいしたら勝手にシャットダウンして再起動が始まってしまうようになってしまい。1分でYouTubeを満喫することはできないけど、LINEの業務連絡くらいは返せるので、不便ないし、むしろスマホ見ている時間よりも、読書とかに当てる時間が強制的に増えるからこのままの方がいっか〜なんて思っていたら、蓮見翔のnoteは1分で読みきれずで、募るイライラ。

でも、パソコンで開いてnote読んだら「もう、何だ数日前のわたし。まじで眼鏡とかどうでも良いわ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!」ってなってた。でも、もう本当に眼鏡なんて、してもしなくても、どっちでも良いよね、蓮見翔はどう見てもかっこいいんだから!もう、例えばこれから、部屋の壁に一面の本棚とかになっちゃったら、もうそれはそれってことだし、それでもかっこいいんだから仕方がないんだって!!!笑

変わらないことを求める人もいるし、そっちの方が多数派なのかもしれないけど、わたしは、自分が尊敬している人であれば、どんどん変わっていくことには安心するんだな〜って思った。
「大学の時は自由でよかったな〜〜、戻りたいな〜〜」って友達とかよく言うけど、すごく苦手で。今が一番良い自分で居られるように生きたいって思うし、それでも過去の自分を振り返って色々感傷深くなったりするけど、そのエモの先にあるべきなのは、今の自分を強くしてくれる苦労した経験値だけで、その経験を今の自分が眺めることによって、現在に何も還元されないって思うのであれば、それは結構信じられなかったりする。今が一番であり続けたいと思うし、現状に満足もしていないから、そのためには変化しなきゃいけない。。。
つまりは、今が楽しいか・楽しくないか、はさほど重要じゃないのかもしれないな〜と。だから、辛くても、楽しくなくても、不遇でも、理不尽でも、考え続けて、頑張ろうって思うけど、さすがに毎日辛いのは嫌すぎるから、ダウのコント見て笑って、せめてその時は楽しく、前向きに生きようって思う。

あ〜、まじで。
理不尽なことが多すぎるぜ世の中〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
誰かどうにかしてくれ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

いや〜〜〜〜〜、うーーん、地方公演とかあったら、追いかけるファンでいたいんだけど、なかなか難しいです。ダウが好きな時もあったり、好きじゃない時もあるかもしれませんが、でも、本当に、応援しています!ってことで、この記事をまとめようと思います!笑

あ〜〜〜〜〜〜〜〜。
とにかく明日の仕事行きたくない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
けど、明日も頑張ろう。

そうだ、パソコンでradiko聞けるじゃんと思ったら、福岡県判定が出ていて、TokyoFM聞けなかった。東松原に住んでるのに?福岡住みたいけども。待てよ、つまりは、iPhone直しに行かないと、ハスマナ聞けないってこと…???面倒すぎる…….。オーディーはやっぱ全部聞けないから最終手段にしたい。はぁしんどい…。エリア判定の修正フォーム申請したことある方いれば、ちゃんと修正されたのか教えて欲しいです…。今一番知りたい情報、それです。

うーん、でも、まぁいいや!!!!!!笑

もう、とりあえずお風呂入ります!笑

そして寝ます!!!!!!!!!!!!!!もう寝よう!!!!!!

おやすみなさい。。。。。。。。。。。。!!!!!!!!!!






◎ 追伸:雑記( 2024. 05. 10 )◎

パソコンでのエリア判定が東京に訂正されたので、ハスマナ眼鏡回は無事に聞けた。なんか、蓮見さんが眼鏡かけちゃうと「1+1=100」とかになっちゃうな〜って思ってたけど、普通に「1+1=2」だったから、良かった。蓮見さん好き&眼鏡好きとして、もう一個の方もかけてるところ見たすぎるから、度あり・度なしはもう本当にどうでもいいし、めちゃくちゃどうでもいいから、もう一個かけたところ見たい。(あんなに度入り・度なしで盛り上がっているのに、眼鏡が似合うか似合わないかの観点で楽しんでいるの、多分わたしだけかもなので、本当にごめんなさいとは思っています。)
いやでも、眼鏡と自意識ってわたしもめちゃくちゃ考えることで、結構仕事の内容と働くメンバーによって、眼鏡とコンタクトを切り替えることが多いから、共感できるのだけれども。それで、他人からああいう話を聞いてると、本当に面倒な人だな〜って思うから、自分ってこんなに面倒な人なんだ…って落ち込んだりもしたりしなかったり。蓮見さんの眼鏡エピソードだけで、怒って、安心して、落ちこんで、感情が忙しい。やっぱ自分は今暇なんだな。いや、暇ではない。忙しいけど、その忙しさのストレスを、他の人がスマホのパズルゲームで解消に努めるように、わたしは蓮見さんの眼鏡で解消しようとしている。いや、なんか違う気もする。

GWに田舎のおばに久しぶりに会って「なんか芸能人のあの人に似てる!誰だったけ〜な〜?」って言われて「岸井ゆきの?」って答えたら、おばはポカンとして「思い出した!戸田恵梨香だ!」って言われた。本当に謎すぎるけど、中学生の時は戸田恵梨香になりたかったから嬉しかったのと同時に、こんな田舎で育ったんだから、そりゃカルチャー教えてくれる人なんて誰もいなかったな〜って思った。カルチャー好きな友達もいたけど、お嬢様だったり、めちゃくちゃ賢い子だったりで、自分とは存在が遠かった。
わたしも最近2人目の姪ができたし、中学生くらいになったら今泉力哉と坂元裕二とダウ90000教えてあげたい。

900009000000000も聞けた(9億打つの難しすぎる)。面白かった!

あとはiPhoneをなんとかするだけで、バッテリー交換しても直らなかったので、iPhoneSE第一世代を注文することにした。圧倒的ダウングレード。
今日、届いたけどSIMがまだなので使えないし、それ以前にiOS最新(15.8.2)のインストールにグルグルしていて、先行きは不安であるが小ささへの安心感すごい。iPhoneのホームボタンがない機種なんて考えられないし、まだ使ってないけど第一世代は絶対に最高だから、本当になくなって欲しくない。

それにしても、もうすぐ東京03単独ですよ〜。楽しみだな〜〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?