【エボルヴ】ライオ秘術のススメ【構築紹介】


挨拶

どうも、ヱだと申します。
初めましての方は初めまして
そうでない方はいつもお世話になっております。
そして新年あけましておめでとうございます。

『次元混沌』環境から二週間ほどが経ち
「人形エルフ」や「2コスナイトメア」などの新しいデッキタイプや
「侮蔑ドラゴン」や「リーシェナウィッチ」などの既存のデッキタイプがCS等で結果を残していますね。
来月には仙台でGCSがあり、ここから環境がどうなっていくか楽しみです。

そんな中、私は相変わらず秘術を擦り続けています。
自分なりの使っていて楽しい構築が出来たので、今回はそれを紹介したいと思います。

当サイトに使用しているカード画像は、Shadowverse EVOLVE公式サイト(https://shadowverse-evolve.com/)より、ガイドラインに従って転載しております。該当画像の再利用(転載・配布等)は禁止しております。© Cygames, Inc. ©bushiroad All Rights Reserved.

デッキレシピ紹介

デッキコード:6DYNE

ブシナビのデッキログに画像クリックで飛べます

以前のデッキから1~2コスト帯のフォロワーを減らし、新カードも入れながら「メイシアギミック」を搭載しました。
特に『スウィート★メドゥーサ』が『真実の絶傑・ライオ』と『粛清の英雄・メイシア』と相性が良く気に入っています。
以前のデッキは下記記事のリンクから見れるようにしておきます。

それでは主立ったカードの紹介と使用感について話していきます。

真実の掟

「真実」シリーズ新規1枚目。
これは言わずもがな「強い」の一言に限りますね。
5コストで最大6コストの動きが出来る他
カードの種類に制限がないので2枚の組み合わせ方は無限大です。
ウィッチデッキならとりあえず入れておいても良いんじゃない?と思ったりもしています。
先手5ターン目でプレイしてもいいですが『真実の使徒』等の進化出来るフォロワーが捲れる可能性を考えて6ターン目にプレイしても問題ないと思います。
また以前はライオ着地までにEPを使い切る事が多く、進化出来ないという心配事が無くなりましたね。
「プレイできないな…。」という場面でも「とりあえず捨てて次ターンライオに繋げるか」なんてことも

真実の狂信者

「真実」シリーズ新規2枚目。
個人的にはまだ扱いに困っているカードです。
「つよわい」の一言。
ライオで捲れた時の上振れ、掟でとりあえずの選択肢の1つぐらいに思っているカードです。
手札に来ると困ってしまい、序盤に出しづらいのがなんとも言えないですね。
ですが、素で【疾走】を持っているのと体力が高いのは偉いですね。
ライオから狂信者+使徒セットが捲れると迷わずEXに置きたくなります。

スウィート★メドゥーサ

このデッキで一番評価の高いカード。
特に2コス以下サーチというのが偉く、このデッキだと打点の「メイシア」と処理札の「烈火の魔弾」を持ってこれます。ついでに「お菓子の家」と「星見の望遠鏡」の土を持ってこれるためライリー蘇生後の土を確保できます。
先6・後5で投げて「魔弾」をサーチしつつ、Quickを使わずそのままターンが返ってくれば軽減込みで「ライオ」が進化まで「メイシア」が進化から疾走付与までプレイできます。
コスト軽減に使わずとも「毒蛇」が守護や厄介なフォロワーを剥がせるので使い方次第で化けるカードです。

開闢の予言者

基本的には起動効果しか使いません。
主な捨てるカードは「ライリー」と「粛清の一刀」や「マーリン」用のスペル。使うタイミングを失った「真実の掟」などです。
他にも「真実の狂信者」用の【タイプ:魔法使い】カードなんかもアリです。
後ろ寄りのデッキではあるので、最後まで取っておいて10コストで出すなんてのも視野に入れて良いかもしれません。

使ってみた感想

上記でも述べたように1〜2コスのフォロワーを減らしているので序盤の動きが少し不安です。
以前のフォロワーを再投入しても良さそう。
「3・4ターン目から本気出す」デッキになっているので相手が展開の早いデッキだと追いつけない時があったりします。
「メドゥーサ」着地後からは強い動きができるのでそこまで耐えたいですね。
スペルの多様性を増やすことで、臨機応変に対応できるようになると思います。ここはその人の好みや色が出るところです。
「メイシア」を中盤に走らせることも可能ですが、墓地にフォロワーが溜まっていない事もあるので注意です。 
各対面経験が浅く、理解が浅い部分があるので皆さんで使ってみて感想を教えて頂けたらなと思っています。

参考程度に…。

デッキコード:3A578

こちらは上記デッキを使う前に組んだものになります。
参考程度にしてください。
これはこれで使い心地は良かったです。

最後に

正直なところ来月の新弾「光影の二重奏」で秘術ウィッチの強化が約束されているので、心此処にあらずで正座待機状態です。
それでも秘術は擦り続けるつもりなので、自分のX(旧Twitter)を監視してもらえると有り難いです。
一緒に秘術と心中しましょう。

それでは以上で、この記事を締めようと思います。
読んで頂きありがとうございました!!
みんなで良き秘術ライフを!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?