マガジンのカバー画像

日本語教師  

181
日本語教師の学習用
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

日本語教師 テ形音便 G1

サ行 音便なし
 しーして
 すーして
カ行 イ音便
 きーいて
 くーいて
ガ行 イ音便
 ぎーいで
 ぐーいで
ワア行、タ行、ラ行 促音便
 いちりーって
 うつるーって
ナ行、バ行、マ行 撥音便
 にびりーんで
 ぬぶむーんで



atsushi
1年前
4

日本語教師 動詞活用変遷


上代ー8種類の活用

中古ー9種類 下二段が下一段に広がる

中世ー8種類 ラ変→四段に変化 下二段が下一段に 
 ラ変終止形 り→るに変化

近世ー5種類 ナ変→四段 四段→五段 
 ナ変連体ぬる→ぬ 已然ぬれ→ね
 四段未然か→か/こ

 

atsushi
1年前
3

日本語教師 六書

象形文字ー火、木、田ーものの形
指事文字ー上、一、本、刃ー抽象的
会意文字ー林、男、親ー2つ以上の漢字
形声文字ー河、江ー意味と音
転注ー音楽→楽は楽しむの意味にー意味の拡大
仮借ーー亜細亜、仏蘭西ー似ている音を借りた

atsushi
1年前
1

日本語教師 学習ストラテジー言語学習を成功させるための方法

直接
 記憶ー反復練習
 認知ーまとめる
 補償ー表情や現状知識で推測

間接
 メタ認知ー全体把握
 情意ー音楽、鼓舞、自己効力感
 社会ー他者交流

atsushi
1年前
1

日本語教師 記憶

チャンク
 コロケーションー習慣的な結びつき
二重コード説
 言語コードー音声、文字
 イメージコードー図、絵などの非言語情報
プライミング効果
 統語的プライミング
  先行刺激が後続に影響
記憶の体制化
 カテゴリー化、関連化により促進
  

atsushi
1年前
2

日本語教師 イーミック、エティック

イーミックーその文化の価値基準で分析
エティックー客観的な視点で分析

atsushi
1年前

日本語教師 コミュニケーション能力 文法能力  語彙、文法、文字、発音に関する能力 社会言語能力  相手に合わせて発話を調整 談話能力  接続表現、構成力ー声かけ、事情、配慮→依頼 ストラテジー能力  現時点で知っている語彙文法を使い意志を伝える能力

日本語教師 コミュニケーションモデル

ノイズ
 物理的ー騒音、雑音
 心理的ー先入観、偏見
 意味的ー共通理解していない表現

シャノンとウィーバーー1940年代
 リニアモデルー一方向
 インターアクションー交互に
 トランスアクションー双方向

atsushi
1年前

日本語教師 JLPT

N4ー基本的な日本語を理解することができる
 
N5ー基本的な日本語をある程度理解することができる

atsushi
1年前
1

日本語教師 JLPT

レベル
N1ー幅広い場面で使われる日本語を理解することができる

N2ー日常的な場面で使われる日本語の理解に加え、より幅広い場面で使われる日本語をある程度理解することができる

N3ー日常的な場面で使われる日本語をある程度理解することができる

atsushi
1年前

日本語教師 言語能力

カミンズ
BICSー伝達言語能力
 日常会話に用いる言語能力

CALPー学習言語能力
 教科学習に必要な言語能力

JSLー日本語指導が必要な児童生徒を対象

atsushi
1年前
2

日本語教師 スキーマ

スキーマー既有知識
※コンビニスキーマー先行オーガナイザー
内容スキーマ(コンテントスキーマ)ー知識、経験
形式スキーマ(フォーマルスキーマ)ー構造理解、知識体系

スクリプトー一連の出来事の順序予測

atsushi
1年前

日本語教師 文体変化

和文体ー中古、ひらがな文を女性が使った

変体漢文ー東鑑体、記録体 日本語を漢字のみで綴ったもの

atsushi
2年前

日本語教師 文体変化 宣命体ー上代、天皇の命令、祝詞で使用された 漢文訓読体ー中古、訓点を使って漢文を訓読し、日本語の文体に書き直したもの