見出し画像

WOC2024を終えて

達成できなかったことについて文章にまとめるのは気が乗らないが、それでもWOCだけはやっておかなければならない。レース自体の、というよりは2年間の取り組みの。振り返り、というよりは今考えていることを。

やっておかなければならないと思うのは、数年前に自分が某氏の記事に感銘を受けたから。「こんなマイナースポーツでも本気で世界を目指している人がいるんだ」と思ったから。界隈から受けたものは返さないと。

私は社交的な性格でないため初対面の人に自ら話しかけることはなく、すべてのSNSが鍵アカで、人気な方の種目が速くない人間(2024/7/22時点フォレスト日本ランキング45位)であるが故、他のWOCerと比較し、顔が広くない。
それでも今の日本男子スプリントは(浅い歴史ではあるが)歴代最強と考えているし、その状況下で私は日本代表になれるくらいのレベルではある。唯一すべての人が見られる状態にしているnoteで、スプリントに関する文章を残すことに意義があれば嬉しい。


結果

殆どの日本人WOCerはSprint個人での予選突破を最大の目標に据え、私も例外ではなかった。

レース前時点では「100点のレースをすればもしかしたら」と客観的に評価していたが、かなり苦しいHeatに入ってしまい、終わって振り返れば100点のレースを出来たとしても予選通過はできなかっただろうと感じた。今の自分は”コースに一定以上の難易度があり”、”良いHeatに入り”、”100点のレースを出来れば” 予選通過できるくらいの実力であり、実際は海外の狙ったレースで100点満点のレースをする難易度が極めて高いため、レースに挑む前段階で「WOCで戦うに十分な実力をつけるのが間に合わなかった」と言える。

強くなったのか?

なったと思う。
以下は私の過去2年間の主要海外レースのSprint個人の結果である。

▼WOC2022 (2022年7月)
14:19, トップ比:123.1%, WR point:1046pt (ボーダー+1:47)
▼EOC2023 (2023年10月)
12:02, トップ比:112.3%, WR point:1137pt
▼WOC2024 (2024年7月)
14:58, トップ比:112.7%, WR point:1168pt (ボーダー+0:49)

トップ比、WorldRankingPoint、(自己評価)のいずれも改善している。
走力やスキルの向上は確実にあったが、実のところ改善に最も貢献したのは精神面のセルフコントロールができるようになったことであり、WOC2024の全レースを通じてメンタルに起因するミスはひとつもなかったと思う。「メンタルは鍛えるものではなく技術」というダルビッシュ有投手の言葉を大事にしている。

予選通過は見えているのか?

非現実的だとは思わない。まだ遠いとは思う。
緩やかで連続的な成長だけでは間に合わず、走力かスキルいずれか最低1回のブレイクスルーが必要。

仮に今年の日本代表男子全員の強みを凝縮した選手が1人いれば、そこそこの確率で通過できると思う。

走力について

WOC2024 Sprint個人Finalistの走力は以下。
Special thanks to 大竹さん

現時点で私の走力はFinalistの最下層と同等くらい。これを見て「意外と今の走力でも戦えるのか…?」と思ったら大間違い。今の走力(5000m 15:20~30)のままFinalに進出するには、15:20~30の走力を持つ世界中のオリエンティアの中で一番スプリントが上手いくらいでないといけない。無論、これより足が速い選手で今回Finalに進めなかった選手も多くいるだろう。
日本でトレーニングをしながらFinal進出を目指すなら、男子の走力は5000m 15:00あたりが現実的な目安になるのだと思う。そしてこれはあくまで「今年であれば」の話であり、今後も世界的に走力のインフレは進んでいくと思われ、求められる走力もより高いレベルになる可能性がある。

日本国内でも男子の走力レベルは確実に上がってきていることや、最早WOCは3000m 9:26(現在の走力基準2)の選手が戦えるような状況ではない*ことからも、スプリント強化選手指定の一観点である走力基準もそろそろ引き上げることを検討した方が良いのだろう。
(なお、個人的に女子の基準は据え置くべきと考えている)

*記憶では、WOC2021において理論上予選通過し得る走力(ミス率0%)が3000m 9:26だった気がする。自信はない。

取り組むべき課題

これは個人的な課題。
WOC2022後に設定した自身の重点課題は以下。

  • ルートファインディングの精度・速度up

  • 走力up

いずれも一定の改善があった。
特に、ルートファインディングについてはトレーニングにより速度を上げることに成功し、WOC2022では殆どできなかったルート比較・選択が、WOC2024では多くのレッグでできた。

しかし、いずれもWOC2022終了後にイメージしていた水準には達しておらず、WOC2026で結果を残すなら更なる改善は必須。取り組みの方向性はおそらく間違っていない。

スプリントを頑張る仲間が少ない

私にとっては地味に大きな問題であり、他の日本代表選手もスプリントにリソースを傾けている選手ほど感じているようだった。

私がライバルと思っている日本人(=自分がレースをまとめても負けることがある選手)が現時点で2人いるが、いずれの選手もフォレストが強い。そして、そのような選手はスプリントシーズンが短い傾向にあり、彼らとひりつくような勝負ができる場や一緒にスプリントの練習をする機会は限られる。何より楽しくない。
良い仕組み作りができないものだろうか。

Sprint Relay

中堅国と戦えると思う。
今回のWOC2024はレース前々日のメンバー決定(女子)・走順変更(1・4走の交代)、前日のメンバー変更(3走)、チームとしての目標未設定というグダグダ具合だった割には、終わってみれば23位でトップとの差はおよそ10分。
(3走を務めた私のレース内容に反省点はあるとして、)チームとしては決して良くはないが、悪くもない結果ではないだろうか。もしきちんと準備していたなら、もっと良い結果だったはず。

リレーにおけるトップとの差は展開やコース次第で大きく変わってしまうため妄信はできないが、(DISQしていなければ)会心の出来に見えた過去最高順位19位のWOC2022よりトップとのタイム差は小さい。加えて今回は「もっと上手くやれたはず」という手応えがそれぞれにあった。
4人全員レースをまとめるのが難しいのはどの国も同じ。フォレストで男女ともにDivision2に入っているような中堅国とも正面から戦える可能性がある。

女子

WOCで2大会連続でFinal進出者を出したのは、本当に快挙。しかも今回はKnockOutで。KnockOutのFinal進出はSprint個人のそれと比較し、段違いに難易度が高い。
加えて、WOC2022は伊部選手、WOC2024は近藤選手と一人のスター選手ではなく、異なる選手が為したという点でも可能性を感じる。

(ここからは炎上も覚悟して…)
だからこそ、勿体ないとも思う。
女子は比較的競技引退が早く、上位選手の入れ替わりが激しいこともあってか、日本女子スプリント上位層の競技レベル自体は2022~2024年で上がっていない(寧ろ下がっているかもしれない)と感じる。
女子の予選通過ハードルは男子と比較して低く*、個人的な考えではいま日本が最も世界と戦える可能性があるのは女子スプリントであるが、現状上位選手の競技力向上による全体の競技力の引き上げ、トレーニング戦略に関するナレッジの蓄積等が日本では上手くいっていないように見える。
女子は男子と異なる事情が多いため、仕方がないことなのかもしれないが。

*WOC2024では女子のSprint個人予選通過ボーダーはいずれのHeatもトップ比約114%、男子は約107%。この7%はとても大きく、男子のボーダーがトップ比114%であれば小牧選手と根本は予選を通過できたことになる。

最後に

上記はすべて一選手の考えに過ぎない。
同じようにWOCに出場して、全く異なる考えを持つ選手がいるかもしれないし、私自身が客観的にどう評価されているかも分かっていない。「何を偉そうに」と思われるような内容も含んでいると思う。

普段このようなことは口頭で話したり、節目でstravaに書いたりしているが、今回のWOCが自分にとって一つの区切りであり、今後考えを共有する機会がないかもしれないと考え、敢えてnoteの形で残す。
いずれにしてもWOC2026を迎えたとき、”根本は少ししか強くなっていないのに、まだWOC代表レベルに留まっている”という状態は望ましくない。

頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?