見出し画像

バンド活動を始めるには?音源の配信方法を解説!

「レコーディングした音源を配信したい」

「おすすめの配信サービスは?」

音源の配信方法は様々あります

現在、デジタル音楽配信が流行していおり、その中でも様々な配信サービスがあります。

そこで、今回は音源配信方法について徹底解説していきます

おすすめの配信サービスについても解説しているので、是非参考にしてください。


CDやレコードなどで流通する

デジタル音楽配信が流行っていますが、CDやレコードの需要が無くなったわけではなく、CDやレコードで音源を流通しているアーティストは多いです

ライブを行う際もCDは物販として販売することもできるので、作っておくメリットはあります。

ただ、作りすぎには注意しましょう

最初はCDプレス会社が提示している一番少ない数で構いません。

購入者がたくさん現れ、枚数が足りなくなれば増産しましょう。


ディストリビューションサービスを活用する

ディストリビューションサービスとは、音楽配信代行サービスのことで、音源をApple MusicやSpotifyなどに配信や仲介してくれるサービスです

このサービスを利用すれば、Apple MusicやSpotifyなどから音源の配信が可能です。

ディストリビューションサービスは有料や無料など様々なものがあります。

ここでは、おすすめのディストリビューションサービスを紹介します。

TuneCore

TuneCoreは日本最大級の音楽配信代行サービスです

楽曲配信だけではなく、在庫0でのCD販売や、YouTube収益化サービスと幅広く展開しています。

多くのインディーズバンドがTuneCoreから配信しており、Apple MusicやSpotifyなどの音楽配信サービスを通じて音楽を配信、販売、ストリーミングを行っています。

TuneCoreはインディーズバンドの音楽活動のさらなるサポートのため、ライブやフェスなどの出演機会創出の拡充に取り組んでいます

narasu

narasuは月額660円から利用できる音楽配信代行サービスです

配信するには審査がありますが、合否のポイントは公開されていません。

Apple MusicやSpotifyなどの有名な音楽配信サービスへの一括配信が可能で、月額660円を払えば音源を配信し放題なのが特徴です。

3か月無料キャンペーンもしているので、一度試してみるのもいいかもしれません。

DistroKid

DistroKidは、アメリカの音楽配信代行サービスです。

年額料金を払えば、シングルでもアルバムでも配信し放題なのが特徴で、料金も競合に比べて安いです。

収益率は100%アーティストに還元され良心的です。

ですが、DistroKidは日本語に対応しておらず、配信の際に手間取る場合があります。

追加オプションを購入すれば、他の音楽配信サービスより高くなることもあるので、注意が必要です。

SoundCloudで配信する

SoundCloudは、10年以上にわたり続いている音声ファイル共有サービスであり、国内外を問わず大勢のアーティストが利用しています。

登録をすれば、だれでも無料で音源を配信することができ、コアな音楽ファンが多く利用しています。

ただ、Apple MusicやSpotifyなどの音楽配信サービスよりも認知度は低く日本での利用者はあまり多くはありません。

配信は告知が重要!

どの媒体で音源を配信する際も、告知の有無で再生数や購入数は変わります

TwitterなどのSNSで告知をすれば音源のURLも同時に投稿できるので、タイムラインを見たフォロワー全員に見てもらえる可能性があります。

音源の配信を告知してより多くの人に音源を届けましょう。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?