見出し画像

Amazonブラックフライデーで無駄遣いをしないために意識していること

みなさんこんにちは。たかです。

今回は、Amazonブラックフライデーで無駄遣いをしないために、私が意識していることを紹介します。
下記リンクは、Amazonアソシエイトを利用しています。

Amazonブラックフライデーは、11月25日から12月1日までの1週間に渡って開催されるビックセールです。

このセール期間中は、ガジェットをはじめ日用品や食品など、色々なものをセール価格でお得に購入することができます。

みなさんは、毎年この時期に出てくる記事や動画や広告で、衝動買いをした経験はないですか?

僕も色んな情報が流れてきて、今がお得だからと思い切って購入し、後から無駄遣いしてしまったなと後悔してしまうことがあります。

こんな後悔をしないためにも、セール情報に惑わされずに、自分が必要としているモノを購入する。必要なものがない場合は購入しない。

この準備が大切になります。

無駄遣いしない方法

結論、Amazonブラックフライデーで無駄遣いしない方法は、

1.必要なモノは事前にカートに入れておく。
2.欲しくなったモノは一旦カートに入れて1日放置する

この2つです。
詳しく解説します。

1.必要なモノは事前にカートに入れておく。


自分が現在必要だと思っているモノや買うと決めているモノは、どうせならブラックフライデーまで購入を待った方が良いです。

約1週間後のブラックフライデーを待った方が、安くお得に購入できる可能性があるからです。

事前に必要なモノをカートに入れておく→セールが始まった時に自分の買い物カートを見に行く→安くなっているか確認する

これだけで済むので、買う予定だったモノを探している時に他のモノに気を取られずに済みます。
その結果、無駄遣いが減り、満足のいく買い物ができます。


2.欲しくなったモノは一旦カートに入れて1日放置する

こちらは衝動買いを抑えることができます。

私をはじめ、色々な方が発信しているガジェットや雑貨の情報は、発信者が買ってよかったと思ったモノです。

自分に本当に必要で、生活を快適にしてくれるモノなのかは、自分で判断するしかありません。

セールの時におすすめされているからと、その場ですぐに購入してしまうと、結局あまり使わずに終わったり、もっと他に自分に合ったモノを後から見つけたり、後悔する可能性が高くなります。

なので、AmazonページやYouTubeを見ていて、「これ欲しい!」と衝動的に思ったら、一旦カートに入れて1日置いてみてください。

そして次の日の朝、冷静になってカートを見てみます。
すると、昨日AmazonページやYouTubeを見て欲しいと思ったものが、自分には必要ないと感じたり、あまりテンションが上がらなかったりします。

そんな時は買わない方が良いです。
自分が心から欲しいと思えるモノではないからです。

次の日に心から欲しいと思えない場合は、カートから商品を削除します。
そうすれば、自分が本当に欲しいと思うモノが見つかるまで、無駄なお金を払わずに済みます。

まとめ

Amazonブラックフライデーは、11月25日から12月1日までの1週間あります。
焦って購入せずに、自分の生活に合っているモノなのか、テンションが上がるモノなのかをゆっくり検討することで、無駄遣いを防ぐことができます。
みなさんが本当に自分にあった欲しいものと出会えることを願っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?