見出し画像

20歳の誕生日頃、国民年金の書類が届いたらすること

「20歳の誕生日を少し過ぎた頃、国民年金の書類が郵送されてきました」と大学生のお子さんを持つママさん。

国民年金はこの流れに乗って払えばいいんですね(コンビニなどで現金払い・口座振替・クレジットカード)

学生さんは、保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」を使う人も多いですね。

この制度を利用する場合は、この書類に手続き用紙が入っているので記入して返送します。

手続きを忘れてしまうと国民年金の保険料未納の状態になってしまうので注意してくださいね。

国民年金は老後の年金だけでなく、万一、障害状態になったときの障害年金などの制度もあります。

・・・

この手続き、学生さんにとっては社会人の第一歩です。

書類をよく読んでわからないことがあれば調べたり問い合わせたりして対応していきましょう。

社会に出ると、自分で手続きしないとメリットを受けられないことが多いです。

放置がいちばんよくないです。

繰り返しになりますが、わからないことは用紙に書いてある電話番号に遠慮なく問い合わせましょう。

就活の練習にもなるかもしれませんね。

●個別のご相談・深堀り記事はブログで↓
【ブログ】シンプルに家計を管理する方法

●メルマガ(無料)
家計を管理する方法を最初から順番に読みたい方はこちら。読むと気持ちが楽になるとご好評いただいています↓
【無料メルマガ】シンプルに家計を管理する方法

-------------------------
ファイナンシャル・プランナー(FP)
牛込伸幸
CFP・FP技能士1級
https://fpushi.com/
-------------------------

※当ブログの情報によって生じたいかなる損害についても、補償はいたしません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?