見出し画像

MASKEDSINGER

最近ハマってる、アマプラのMASKEDSINGER

出演者(歌手、スポーツ選手、俳優、等々)がマスクを被って歌い、それを審査員が当てるという番組なんだけど、これが本当面白い✨

審査員側は、色々なヒント映像や歌声、仕草などから誰がマスクの中にいるのか想像していく
出演者側は、自分の今までの自分とは違った側面を出す為に出たり、純粋に歌が好きだから出たり。新たに挑戦するワクワク感が凄く伝わってくる

マスクという、たった一つの壁を通じて繰り返される双方のやり取りが面白く、臨場感あって、こちらもワクワクさせられる

でも、この番組見てて思うことはもう一つあって。
人って、他人のことをトータルで認識してるんだなと。どこかで関わってるはずなのに、声だけじゃ(特に歌声)誰なのか判断できない。声や外見、仕草・・・色々なことトータルで僕らは『その人』の人物像を自然と自分の中に作りあげてるんだろうなと考えさせられたな〜

これは会社にも当てはまるのかな?
理念があって、会社の建物があって、製品があって、働く人がいて・・・どれも欠けてはいけないし、どれ一つとして手を抜いちゃいけない。全体の最適化を常に意識していかないといけないんだろうな。それがその会社のブランディングに繋がっていくんだろうな〜

今日はこんなところです😊

久しぶりに沖縄帰ったら、オリオン新しいのが出ててビックリ‼️
果実感がいー感じです♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?