見出し画像

【オクトラ2】おすすめ主人公ランキング

はじめに

 オクトパストラベラー2は、8人の主人公から最初に1人を選ばなければならない。その選択に、迷う人も多いことだろう。
 そこで、個人的な主人公のおすすめ度でランキングを作ってみた。
 重視するのは2つ。ストーリーと序盤の使い勝手。やり込みのことは考慮していない。どちらかというと、初めてオクトパストラベラーをプレイするという人に向けたものと思ってほしい。


1位 テメノス

 個人的に最もおすすめなのは、神官テメノス。
 今作の神官は、HP回復だけでなく、自分のSP回復もできる。序盤をアイテムなしで乗り切ることができるのは、かなり使いやすい。
 フィールドアクション“導く”でNPCを連れ歩けるのも強みだ。レベル制限はあるものの、アイテムもお金もいらないので、序盤を楽に進められる。夜なら固有アクションで敵にデバフを入れることができるため、雑魚戦も楽。
 ブレイクとかのシステムがわからないという人でも、テメノスの底力があればシールドを何も考えずに削ることができる。
 ストーリーも、聖火神エルフリックの神話が一番最初に語られたり、本作最重要要素である“夜”の真実を追うなど、世界観を掴みやすい。
 主人公に選ぶと、主人公のストーリーをクリアするまでパーティーから外せないのだが、テメノスは外す必要がほとんどないくらい便利なキャラなので、迷ったらテメノスにするのがおすすめ。

2位 ヒカリ

 次点は、剣士ヒカリ。
 ストーリーは、祖国を追われた王子が仲間を集めて国を取り戻すという、王道なもの。なので、一番主人公っぽい性格をしている。
 戦闘面では、固有アクション“覚えた技”のおかげで、回復からサポート、攻撃となんでもできる。強い技はそう簡単には手に入らないものの、やり込むのでもなければそこまでする必要はない。物理攻撃力が高いので、序盤ならたたかう連打で十分やっていける。小細工苦手な人には特にいいと思う。

3位 オーシュット

 3位はオーシュット。攻略サイトとかだと1位になっていることが多い。
 “緋月の夜”から故郷を守るために、伝説の魔物を集めるというストーリー。前作と比べて自由度が上がったことを示す代表でもある。オープニングで相棒を選ばなければならないというポケモン的なものから、2章が3つあることなど、選択肢が多い。
 戦闘面では、捕獲した魔物をけしかけるのがとにかく便利。かこうすれば回復アイテムの補給もできる。
 これが攻略サイトで1位になる理由だが、魔物を集めるのがそこそこ大変。ポケモンみたいに瀕死にして捕まえるということをしなければならない。その面倒さを踏まえて、今回は3位とした。

4位 ソローネ

 主人公の名前はOCTOPATHの中から一字を頭文字にするように名付けられているが、ソローネはこう見えてT担当。
 ストーリーは、盗賊団を抜けるために“ファーザー”と“マザー”を殺す、というもの。どちらを先に殺るかは自由なので、自由度はそこそこ高い。
 フィールドアクション“盗む”でアイテムを簡単に集められたり、最初の町を出てすぐに“発明家”のジョブを入手できたり、固有アクションで夜の戦闘時味方にバフを付与したりと、結構強い。強キャラであるオズバルドやテメノスをすぐ仲間にできる位置からスタートするのもいい。
 4位なのは、ストーリーがこれまでの3人ほどの重要さがないのが理由。使い勝手だけなら1位ともいえる。

5位 アグネア

 前作でトレサが担当していた、明るさ担当のアグネア。
 ストーリーも、スターを目指して旅をするというもので、他のキャラとはテイストが少し違う。
 ジョブが踊り子ということで、味方の強化がメイン。そのため、一人旅の期間がしんどい。ただ、フィールドアクション“誘惑”でNPCを連れて行けるので、多少は楽。“誘惑”は確率なので、リセマラをすれば超強力な味方を連れて行くことも可能。そこまでするのが面倒だということで、5位とした。

6位 オズバルド

 単純な火力だけなら最強クラスになり得るオズバルド。
 ストーリーは、妻子を殺した男ハーヴェイに復讐するというもの。今作の復讐担当。
 問題は序盤のSP管理が面倒なことと、自由に動けるようになるのに2章までクリアする必要があることの2点。
 フィールドアクションも、そこまで使い勝手がいいわけではないので、とにかく序盤が辛い。それで6位にした。

7位 パルテティオ

 7位は商人のパルテティオ。
 アグネアと並んで明るいストーリで、世界中で商売をしてまわる。
 パルテティオは、ストーリーでも戦闘でも、とにかくお金が全て。金がなければストーリーを進めることすらできないが、金さえあれば傭兵を呼んだり強いNPCを雇ったり強力な武器を買ったりできるので、バランスブレイカーになりかねない強さも持っている。
 パルテティオが活躍できるのは、お金が貯まってくる中盤以降。序盤がしんどいので、ランク低めにした。

8位 キャスティ

 たぶん、純粋な強キャラランキングとかならトップクラスのキャスティ。
 ただ、調合にアイテムが必要な都合上、序盤は肝心の調合を活かしきれないのが辛い。
 ストーリーは、失くした記憶を取り戻すため旅をするというもの。
 おすすめしにくい最大の理由は、1章のボスが2体で襲ってくるというところ。2対1と不利なうえ、敵が毒を付与してきたり、調合アイテムも限られているなど、鬼門となる要素が多い。システムを理解しきっていないと、挫折してもおかしくない。
 前作である程度慣れている人ならともかく、そうでない人にはおすすめしにくい1章ということで、最下位とした。


おわりに

 このランキングは、あくまでも初心者が最初に選ぶとしたら、ということで作っている。
 なので、終盤以降ぶっ壊れといってもいいパルテティオやキャスティが低めになっているのは、序盤にそれが活かしきれないことと、ストーリー的に本筋である“夜”と関わりが薄いのが理由である。決して弱いわけではないので、勘違いはしないでほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?