見出し画像

2024/06/01 趣味っちゃ趣味スパーク

・最近ありっちゃありスパークを第1回から聞いて通勤している。通勤に1番丁度いいラジオ、これかも。一つの話題に10分以上留まったりするからちょっと聞き逃しても全然問題ないところが助かる。匿名ラジオは10秒ぼーっとしていたら斜め上から急に笑いどころが来るから何度も巻き戻したりしてしまう。永田さんが言ってた「匿名ラジオはラジオじゃない、音で面白いことを発信しているだけ。音オモロ。」はほんとにそう。

・でも半年経ったらまた別のものに耳を傾けてるんだろうな。去年はめちゃめちゃAudibleにハマってたのに気付いたら辞めてたし。でもラジオという括りならなんだかんだで中学生の時からずっと継続して生活のどこかには存在しているかもな。


・ただ本や映画に比べて面白いという事を共有しにくい。ラジオの面白さってどうしてもパーソナリティのパーソナルな部分が切り離せないからそのラジオを聞いてる者同士でしか話題にできないんだよな。ネットラジオは余計にそう。ありスパの話で知り合いと盛り上がる日なんて来ないだろうな。

・ラジオ視聴って、"別に隠してるわけじゃないけどわざわざ人に言わない趣味"の筆頭かも。子供の頃からやってたことでも大人になるとこっち側の趣味に回るのかな。中学生の頃「有吉がやってるラジオ、面白すぎるから聴いたほうがいい❗️」と教えてくれた友達も今はひっそりと聴いてるのかな。そいつ、アイマスの話とかあんまりしなくなってる気がするし。ラジオだけに限らずそういう人たちに影響して始まった趣味も沢山あるからそういう人たちには趣味全開で生きていてほしいな。


・昨日は会社の飲み会だった。4月に来た自分の部署の新入社員の歓迎会。遅めにテーブルに座ったので同卓の6人の内同じ部署の人は1人だけで内2人は初めて話す人だったので最初はドキドキだったけどアルコールの力ってやっぱりすごい。沢山話したけどあんまり何話したかはあんまり覚えてない(酔いすぎたとかではなく当たり障りない話ばっかりだったから)。でもいい飲み会だったと思う。翌日頭痛くならなかったら全部いい飲み会だったことになるのかも。


・スマブラ(おそらく)最後の公式オンライン大会があったので久々にSwitchを起動した。半年前くらいにSDカードに写していたデータが読み込めなくなっていたので昼から大会開始の19時までかけてキャラ解放をしていた。でも使う予定だったパルテナまで辿り着く前に開始時刻に入ったので切り札の強さとアイテム戦に必要なある程度の機動力を併せ持つキャプテンファルコンで挑んだ。最終20000に少し乗るくらいのまずまずの結果。久々にやった割には上出来かも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?