見出し画像

2024/05/11 礼を言う、おれはまだまだ強くなれる。

・かなり最悪に近い。久しぶりに"おっちょこちょい"から大きい損失を生んでしまった。

・かなり思いつきで、映画「トラペジウム」を見に行くことにした。毎度のことながら住んでるところが田舎なので近くにやってる映画館がない。だから家から1時間半かけて隣県の映画館に行くことにした。こう思い立ったのは昼の2時くらいだったのだけど、ブルーピリオドをキリの良いところまで読みたかったのでその日最後の22時〜のチケットを取った。今思えばこれも良くなかったな。

・映画を見に行く時、上映10分前に映画館に着くのがベストだと思っているので今回もその予定で動いた。出ようと思えば18時には家を出ることもできたけど、それじゃあかなり早く着いてしまうからしっかり19時半前に家を出た。1時間半くらいかかる、といのはGoogleマップ上での所要時間で、夜の田舎道はかなり空いているこのも加味すると大体5〜10分くらい巻けるはずだから21時50分前後には目的地に着くはずだ。今までの経験上この感覚はかなり鋭くなっているし、おそらく間違いない。

・そして目的地には21時45分頃に着いた。完璧だ。ただかなりでかい商業施設の一角にある映画館なこともあって映画館自体を探すのにかなり時間がかかり、自動発券機の前に着いたのは22時ちょうどになった。「まあまだ予告とかが流れてる時間だろうから良しとするか」と思いながら発券機に映画館の会員カードをかざすと、「予約されたチケットはありません」という表示。頭が真っ白になる。

・急いでスマホで自分の予約履歴を観ると確かにチケットは取っている。上映時間になったら発券できないとか?いやそんなことあるか?と思いながら何かおかしい部分がないかひとつずつ確認する。上映日、間違っていない。上映時間、間違っていない。"劇場名:〇〇"・・・違う。その映画館はここ(今いる映画館)から4kmほど離れた所にあるこれまた別の大型商業施設の中にある所だった。

・そう、チケットを取る劇場を間違えた。いや、行く劇場を間違えたというべきか。とにかくやってしまったわけだ。しかも22時上映開始ということはその日最後の上映がそれなわけで、もはや諦める他ない。間違えて到着したその劇場の最終上映は21時半で、完全に詰みである。時刻はもう22時を回っているので施設内のフードコートや、美味しそうなラーメン屋も大方閉まっていて、何よりもう何かを楽しめるような心のコンディションではなかったので真っ直ぐ家に帰った。本来映画のチケットによって無料になるはずだった都会の高っけぇ駐車料金もこれ以上取られるわけにはいかなかったし。


・今回のこの件はあまりに自分に非があるミスが多すぎる。そもそも何故ここまで遠い映画館をチョイスしたのか。ユナイテッドシネマの会員とはいえ、TOHOシネマとかならもっと近い距離にあった(それでも1時間くらいの距離だけど)のに。そして何故ナビに別の映画館の場所を入力したのか(これに関しては「こんなに近くにユナイテッドシネマが2つもあるなよ」と少しキレている)。そして何故その日の最後の上映のチケットを取ったのか。ここまでのミスは想定していなくとも渋滞等で遅れることも考えたら最後の上映にこだわる必要は全くもってない。ていうかもっと時間に余裕をもって行動しろよ。子供の頃から何十回と言われてきただろうに。いや、"映画館に着くのは上映の10分前がベスト"の考えは間違ってないと信じてるからここは戒めなくて良いか。


・最近こういうミスが全くと言っていいほど無かったのは単純に外出する頻度が極端に減ったからだな。絶対そうだ。そうとも知らず自信がついてた。まあでもそれだけ最近アクティブに外に目を向けられているとプラスに考えることもできるか。とにかく今月中にリベンジだ。ユナイテッドシネマの鑑賞履歴にトラペジウムが2つ並ぶことになるのは不本意だけど。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?