見出し画像

命、煌きて…

写真は2022年06月03日…高校総体ソフトテニス男子団体戦のあった蔵本運動公園で撮りました。
いつか使おうと思ってとってありました。
もしかしたらもう使ったことがあるかもしれません。
でも気にしません。
私は過去に囚われることのない男です。

タイトルはタイトル画像に引っ張られました。
私はタイトル画像には囚われる男です。
もちろん本題とは、まったく関係ありません。

ここからが本題です。

これからゴールデンウィーク…連休に入ります。
島村塾のお休みは日曜日とお盆の4日間とお正月の3日間です。
それ以外は、開いています。
もちろん連休中も開いています。
長く勉強したい生徒さんが多いので、連休中は午前10時に開けておきます。
勉強したい人は好きなときに来て好きなだけ勉強してください。
午後11時まで開いています。
本気出したら13時間…食事とか休憩はさんでも11時間は勉強できます。

本題は以上です。

でも、これだけではあれなので、もう少しだけ書きます。
読む価値はないから読まなくていいです。

4、5日前にMJEって会社から自動販売機のパンフレットが届きました。
自分でデザインした自動販売機で好きなものを売るという企画だそうです。
宣伝効果と自販機の利益で、あなたのお店を元気にできるそうです。
その自動販売機で食べられる昆虫を売ってテレビに出た人がいるそうです。
それで昨日、島村塾でもやりませんかというお誘いのお電話がありました。
島村塾はそんなに元気にならなくても今くらいがちょうどいいです。

虫をビンに詰めて売るのは、ビンに入れるときに虫に触るのがイヤです。

昔は虫とか平気で触ってたのに、いつから虫がダメになったんでしょう。
まあ、子供の頃に平気で触ってたのはカブトムシとかクワガタとかのカッコいい虫たちです。
カッコいい虫たちでも幼虫はダメです。
クネクネが無理です。
お箸でつまむのも無理です。
触るのが無理なんだから、食べるのはもっと無理です。
でもナマコは触るのは無理だけど、食べると美味しいです。
アサリとかハマグリとかの貝も好きですが、あれも冷静に考えてみると、かなり不気味な生命体です。
でも美味しいです。

それでも虫はダメです。

虫を食べるくらいに食糧難になったら、沖ノ洲でサバでもキスでも釣って食べます。

昔は、よく釣りに行ってました。
詳しくは water をお読みください。
別にリンクはるほどのもんじゃないんですけど…
今では絶対無理なゴカイやミミズや正体不明の虫も平気で触ってました。
当時なら虫も食べ…食べないです。

虫を食べるくらいに食糧難になったら、沖ノ洲でサバでもキスでも釣って食べます。

昔は、よく釣りに行ってました。
詳しくは water をお読みください。
別にリンクはるほどのもんじゃないんですけど…

このリフレインは前にもやったから、やめときます。

自動販売機はお断りしました。
虫に触るのがイヤだから…は、もちろん言いませんでした。
言わないでいいことは言わない方がいいということを私は知っています。

それから、B-plusっていうwebマガジンの編集の方からお電話をいただきました。

学習塾の取材をしていて、元阪神タイガースの亀山努さんと対談するという企画があるんですが、どうですかって。
30分くらいの対談で、8000円×12ヶ月で96000円だそうです。
くれるんじゃなくて、払うんだそうです。
昔、三ツ木清隆さんと対談するっていうのもあって、料金は30万円くらいだったと思います。
しゃれた日焼けの三ツ木清隆さんは、野球焼けの亀山努さんの3倍くらいでした。

ところで私は人見知りです。
人前で話す仕事をしてますが、これは世を忍ぶ仮の姿です。
実際は、相当の人見知りです。

亀山努さんにしても三ツ木清隆さんにしても人見知りの私が、初対面のおっちゃんと向かい合ったら、

こんにちは…

で終わりです。

これで10万円は高すぎると思います。
もちろん、お断りしました。

最近、塾向けの勧誘電話が流行ってるんでしょうか?
塾なんか、そんなに広告とか頑張らなくても普通にやってたら生徒は集まります。
今年は、全生徒の半分くらいが高3生で、一気に卒業して泣きそうになったので、慌てて新聞広告出しましたけど…。

ここまで読んでくださった方…私はちゃんと言いましたからね。

読む価値はないから読まなくていいです。

だから、私は悪くないです。
私の立場を明確にしたところで、終わりです。