見出し画像

親が変わると子も変わる!わかるけど巻き舌が直らない私。


おいおいおいおい…

あとは

こらこらこらこら…

たまーに

おい、こら…

5年前の私が
我が家長男ゆうに注意する巻き舌混じりの声かけ

ぼーっとしている
言葉をしゃべらない
夜、寝ない
ごはん食べない
視線が合わない時が多い
なんかわからないけど怒り出す
なんかわからないけど泣き叫ぶ

3歳の息子はこんな状態で…。

保育園の先生からアドバイスをうけて
発達障がい支援センターへ。

ここに行ったおかげで、道が開けて!

専門の病院に行き、病名がはっきり解明。
病名がわかったから、
苦手分野の克服にリハビリを重ね、
現状の息子に合う居場所を選択するために
小学校は特別学級で学ぶ事にしました。

息子は今

喜怒哀楽を持ち
冗談混じりで、おしゃべりを楽しみ
夜は爆睡
朝からどんぶりご飯をおかわりして
目力✨いっぱいに目をきらきらさせて
怒りは「あれが嫌だ!」と私に気持ち良くチクリ
悲しみは夜の布団で、分かち合い、励まし合い

成長を日々感じます。

息子とリハビリをしていた5年は
本当に大切なものは一体なんだろう?を
考えさせてもらい、
自分と向き合う事も意識した時間です。

しかしっ…。

たった5年位で人間の本質まで変えられない。
愚かな者のおいらは。

まだっ…。

巻き舌
舌打ち
メンチ切り

でちゃう時もある…。

でもね、
純粋な息子にはこう言われた。

ー巻き舌の場合ー

「ねえ、ママ
 犬🐕が怒った時みたいな声だね!
 わざと?
 ガルルルってモノマネ?」

ー舌打ちー

「ねえ、ママ
 チッて口から鳴らす音はさ、
 恥ずかしいから皆んなの前では辞めて…
 それ、投げキッスって言うんでしょ…」

ーメンチ切りー

「ねぇ、ママ
 ……。
 そんなに見ないでよおぉ〜」


前向きかっ!
おまえにずきゅーん!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?