見出し画像

Melodyne 5 studioレビュー!感動ポイントたくさん

さてブラックフライデーで入手した Melodyne 5 studio について使ってみた感想です♡


もともとMelodyne 4 assistantを持っていたのでアップグレードです。
Melodyneはessential → assistant → editor → studioの順に機能が多くなっていきます。
つまり2番目のグレードから最上位グレードにアップグレードしたというわけです。で、バージョンも4 → 5にアップ♪

assistantでもね、全然ボーカル修正するのに問題なくつかえます。
でも効率化と負荷の軽減という意味ではStudioを導入する価値ありでした…!

感動ポイント、行ってみましょ〜

複数トラック同時読み込み

これが神でしてね…
今まではこれができなかったので一個一個開いてtransferボタンを押さないといけませんでした。これが一つの画面でできるようになったのは大きい…!

複数トラック表示

これすごい良いです…
歌のパートって一つじゃない時のほうが多くて、メイントラックとハモリのリズムを揃えたいときに別の画面だと見比べるのが大変。
それが一つの画面で見られるので他のトラックとリズムを揃えるのが簡単です。
しかも編集したいトラックをその場で切り替えられます。
スバラシイ

和音編集

私ね、和音編集機能についてはそこまでしてくれなくても良いかなって思って今まで手を出してこなかったんです。
で、複数トラック表示とかに惹かれてStudio導入したのをきっかけに使ってみたら…神でした…
私は作曲をするので他のトラックで生録音のものがあればそれも編集します。一番使うのはギター!
良い演奏だけどちょっと濁った音が混じってしまった時、その音だけ消せます…
リズムも和音で鳴ってる音一個一個編集できます…
この精度には驚きです。想像よりはるかに綺麗に処理されてすごく使えます
こだわり詰め込み放題できます…

音量自動調節

Melodyne4では、「ピッチ」と「リズム」の自動調節機能はありました。
とはいえ私は自動調節はあまり使いません。
なぜかというとMelodyneはノートに含まれる音程の平均を中心として扱っているので、しゃくり上げてるところとかは自動でやると聴感上ずれて聞こえます。なので結局手動で直さなきゃいけない
逆に、聴感上はずれてないものを、勝手に平均で直されちゃってずれちゃうということも起こるのであまりお勧めできない
リズムについてもおなじ。

ただ!Melodyne5になって追加された「音量」の自動調節、これは使える…!
Aメロの低めのところは小さくて聞こえづらい、サビの声を張り上げるところは大きすぎてちょっと耳が痛い、そんなことありますよね。
私は一音一音それを調整していたんです今まで…手動で…

それを自動で、かなり自然に調整してくれるようになりました。
神…

フェード機能

Melodyne5からノートにフェードイン・フェードアウトができるようになりました。
これ助かる!

大体はMelodyneに読み込む前にフェード処理しますが、編集上後からフェードかけたくなることもあったんですよ、そういう時はむりやり頭切って音量小さくして次のノートに繋げることでフェードを表現してました。笑
もう…そんなことをしなくて良いんだね…

子音分離処理

これもとても助かる…
子音、例えば「し」という発音は頭に「s」という音程のない音から始まります。音程を調整する時、この「s」も一緒に移動してしまうとノイズや違和感の原因になります。(ブレスも同様)
なのでこういうタイプの音は切り離して残して、音程のある音だけ調整する、ということをやっていました。
Melodyne 5ではこの「s」も一緒に移動しても内部的には劣化しないように処理してくれるみたいです。これは楽…
もう…切り離さなくて良いんだね…

おわり

ボーカル編集などの調整には膨大な手間をかけてやるタイプです。
やっぱりボーカル曲においてボーカルはとても重要なので、大切にこだわりをもって編集していますし、好きな作業なのでしっかりやりたいですが、
少しでも効率的になったり負荷が軽減されるととても嬉しいですね。

感動ポイントたくさん書きましたが
機能詳細知りたい方はsleepfreaks様の記事で全て丸わかりだと思うのでおすすめに貼っておきます

読んでくれてありがとうございました♡


この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?