見出し画像

コンバイン「ワールドシリーズWRH1200」について

農業機械のニーズと生産コストの低減を目指す

農業へ参入する人が徐々に増えて規模が拡大する中で、作業を効率化しハイクオリティの作物を育て、かつ、それらを省力で行うことが求められるようになっている。今回、株式会社クボタが開発したコンバイン・トラクタは、農業機械のニーズと生産コストの低減を目指して開発されました。

従来機の機能をレベルアップし新機能も搭載した普通型コンバイン

普通型(汎用)コンバイン「ワールドシリーズWRH1200」

普通型コンバインは、1台で稲、麦、大豆、そばなどの複数の作物を収穫することができる機械だ。特徴としては、機械の仕組みがシンプルなためメンテナンス性が高いことが挙げられる。しかし、今回クボタが開発したコンバインには、従来の機械からブラッシュアップされた以下の機能があります。

①従来機よりも19馬力アップした120馬力のエンジンを搭載
②刈取、脱穀、選別能力の性能を向上
③グレンタンクの容量アップにより水稲での収穫性能を向上

これらの機能の向上によって、複数の作物を収穫する農家さんの生産コスト低減に貢献します。

さらに、今回普通型コンバインでは初めて搭載する機能として「食味収量センサ」がある。収穫している段階で、稲・麦のタンパク値や水分量、収量を確認することができる。さらに大豆なら、収量と水分値を圃場ごとに測定することが可能だ。クボタが独自で行っている営農を支援するためのシステム「クボタスマートアグリシステム(KSAS)」と連動させれば、翌年からの作付計画にも有効活用できます。

新しく備わった機能を駆使すれば、クボタが営農を支援してくれる仕組みになっている。新しい農業機械を探している農家さん、生産コストを低減させたい農家さんはぜひ注目してほしいです。

■農業機械概要
発売日:平成30年4月
販売目標:200台
型式:WRH1200(120馬力)、1型式
価格:14,100,000円~15,200,000円(税抜き)
--------------------------------------------------------------------------------------
先進技術で地域農業と共にフィールドは広がっています。
株式会社関東甲信クボタ
埼玉県さいたま市桜区西堀5丁目2−36
048-767-3521



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?