見出し画像

稲佐の浜・弁天島・下宮・外宮・大歳社(2022.11/7参拝①)

ホテルを出発し、7:30頃に出雲大社駐車場到着。
まだ車も多くない為、待たずに駐車することが出来ました。
そして、とことこ歩いて稲佐の浜・弁天島へ向かいます。
稲佐の浜は、出雲大社初めから行きたいと思っていた場所でした。
しかし、駐車場待ちや大雨等ありなかなか機会に恵まれず、昨年やっと来られた場所です。
5年前くらいに出雲大社へ行こうと思い検索し、稲佐の浜の情報は見てましたが、記事をよく読んでいなかったのか弁天島の存在を知りませんでした。
昨年稲佐の浜へ来訪し、「弁天島」の存在を知り、また名前が「弁天」と聞きびっくりしました。
これは「瀬織津姫様」と繋がったから来られたのでは?と昨年思いました。

稲佐の浜・弁天島到着。

弁天島
雲ひとつない綺麗な青空
昨年は曇でしたが、時々陽が差すと神秘的でした

参拝し、砂浜の砂をいただきました。
後に、出雲大社の素鵞社の砂と交換し、頂きます。
ふと、昨年の事を思い出しました。
昨年は何も言わずに砂をいただいたと思います。
よくよく考えると自然の一部を頂く行為で、挨拶なく頂くのって失礼なことをしてたなぁと反省しました。今年は「いただきます」「ありがとうございます」ときちんとお礼を伝えて砂を頂きました。

稲佐の浜・弁天島はポケGOのジムなので、弁天島のジムの他チームと戦い自分のポケモンを置いてみました。

水にまつわるポケモン、ミロカロスを置きました

ポケGOのギフトも回収。
後々ピン止めした昨年のギフトを見返すと、写真が変わっていました

どちらも良き写真♥
ingressやポケGOでの写真アップ枚数が、
35枚ありましたw

色んな人の35枚の思い出が、ポケGOやingressに残っているのって何だか良いなぁと思いました(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

ずっと留まりたい氣持ちもありますが、出雲大社へ向かいます。
道中、下宮・上宮、大歳社へ参拝しました。
昨年、大歳社は稲佐の浜へ向かっている時に、下宮・上宮は稲佐の浜・弁天島に来て、ingressかポケGO開いて知ったお社です。
写真は撮っていませんので、昨年のものですが。

下宮(しものみや)
祭神は天照大御神
上宮(かみのみや)
こちらで神々の神議(かむはかり)が行われるとのこと。
大歳社(おおとせのやしろ)
祭神は大歳神

前情報無く、ingressやポケGOの地図上で情報を得て行ってみるというのも位置情報ゲームの醍醐味です✨

参拝し終え、出雲大社へ向かいます(次の記事へ続きます)