見出し画像

酒場兼宿屋イメージで建築練習

今日も今日とてマイクラ三昧。

最近はまっているアニメに酒場のシーンが出てきまして、「あ、作りたい」と思ったから作りました笑 思い立ったが吉日というやつです!

というわけで本日は酒場兼宿屋イメージで建築練習!!

あ、もちろん今回もMOD無し、コマンドなしでやっていきます!

画像1

というわけでまずは外装から

建物に時計台がついてる形になりました。下は石を使って重めに、上は木を使って軽めに見えるように意識して作ってみたのですがそう見えるかなぁ汗

画像2

下部分の細かい装飾。

"砂岩"で作った壁に"石レンガ""石レンガの階段""石レンガの塀"で柱っぽく。建物の基礎になる部分なので強く重く見えるように石を使ってみました。白と灰色で色合いも近いので良い感じ!

ただ装飾感が薄くてすこ~し不満も笑 装飾知識増やしていきたいですねぇ。

画像3

外装上部分の装飾はこんな感じ。

"樹皮をはいだダークオークの樹"を柱据えて、壁は"砂岩の堀"を使って柱部分を浮かせて立体的に。

中世ヨーロッパの建築だと1階より2階のほうが外に張り出しているイメージがありますよねぇ。 なので1階の壁より1マス外に出して、張り出している柱部分の下に"マツの階段"を逆さにつけて支えにしてみたり。 窓も同じ要領で張り出させるとより雰囲気が出て良いですね。

屋根材には"ネザーレンガの階段"を使用。 ただ"ネザーレンガの階段"だけだとのっぺりとしてしまって面白みに欠けたので、普通の"レザーレンガ"を使って凸凹を。 屋根の下に"ネザーレンガの塀"も取り付けて装飾感をさらにプラス! "安山岩の階段""安山岩のハーフブロック""シラカバの階段""シラカバのハーフブロック"もつけて装飾感をさらにアップ!

ごちゃごちゃさせればさせるほど建築は映える(*'ω'*)

画像4

そして時計台の部分

砥石を壁に向かって設置して時計の中心を、エンドロッドを針に見立てて時計を表現。

最初は"額縁"に"磨かれたブラックストーンの階段"を設置して文字盤を表現していたんですが、"額縁"の主張が激しくて上手に見えなかったので断念。 見えない額縁をコマンドで出せば綺麗に見えたんでしょうが、今回はコマンド及びMODは不使用で作ってるので仕方がない…

手すりには"オークのフェンスゲート"に"書見台"を採用。 "書見台"はフェンスによし、壁材によし、細かな装飾によしとかなり万能でおすすめです  (; ・`д・´)

画像5

画像6

最後に側面、及び裏側

煙突が外に張り出してる家って現実にあるんですかねぇ。まぁ、マイクラなので見た目が綺麗になればよし!

筋交いがばんばん刺さってる感じ好きなんですがちょっとうるさくなりすぎですかねぇ。

画像7

さてここからは内装。

2階部分は宿として使用している設定。部屋が3つと共用スペースという感じ。天井に"樹皮を剝いだダークオークの樹"を梁として設置して天井ののっぺり感を無くしたりしてます。

画像8

こちらが内装の細かな部分。

"ダークオークのドア"と"ダークオークのトラップドアで"タンスを表現。音符ブロックを加えてアクセントにしたり。

椅子は"防具立て"を床に埋める形で足を作り、"皮の帽子"を設置してそれっぽく。いやぁ、ほんとに"防具立て"は有能です(*´ω`)

画像9

最後に一階部分の内装

一階部分は酒場をイメージ。例によってここも"樹皮を剥いだダークオークの樹"を梁として天井に張っています。 …さんざん言ってるけど梁ってこれのことでいいんだよね?汗 日本生まれ日本育ちの日本語不自由なわたくしです。

画像10

テーブルの脚にはおなじみ"防具立て"さんを採用。 地面に埋めてその上に"オークのフェンスゲート"で天板の高さに合うように足の長さを調整してます。天板には"マツのトラップドア"。

画像11

とまぁ、そんな感じの建築練習でした!

全開はモダン建築やりたいとか言って終わっときながら、結局洋風建築になってしましましたが笑 まぁ、楽しかったので良し!

次は何作ろうかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?