見出し画像

本日も気晴らし建築 #3

こんにちは、こんばんわ! しるきーです!!

今日も今日とてマイクラ三昧!
今回も気の向くままに建築してみました(*'ω'*)

建築デザインの参考になれば幸いです!
んじゃ、今回もやっていく!

画像1

まずは一つ目。
がっつりレンガ調の洋風建築です(*'ω'*)

"レンガブロック"を使うと、それだけで建築に張りが出てとても映えますねぇ(*'ω'*)
屋根材に使用した"ダークプリズマリンの階段"も色合いが暗めなのもあって、非常に重厚感のある建築に仕上がりとても満足!

暗い色だけではひたすらの重重しい雰囲気になってしまうので、建物の2階部分の壁材は”白色のテラコッタ”と"トウヒ"の木材シリーズを、屋根には"閃緑岩"シリーズのブロックを使って、明るい色合いのポイントを作りました!

デザイン自体はシンプルな洋館をイメージしつつ、丸壁や尖塔を追加してのっぺり感を排除!結構お気に入りのデザインです( *´艸`)

では次!!

画像2

それでは2つ目!
正面に時計のついた建物です!

やっぱり作る上で意識したのは正面の大きな時計!
文字盤は"額縁"に"蜘蛛の巣"、針は"エンドロッド"を付けて表現。

時計の丸さを作るために屋根の形状も丸くなるよう意識して作ってます。丸い屋根の可愛らしい印象を崩さないよう、屋根材は"ジャングル"の木材シリーズ"閃緑岩"のシリーズを使用して明るくしています(*'ω'*)

"安山岩"シリーズと"レンガブロック"を使ってしっかりと土台の重さも表現。
下部分が重い印象になると、現実感が出て良いですね(*´ω`)

さて、次がラスト!

画像3

さて3枚目。
川を挟んだ建物です!

川の上に渡り廊下を設けた建物!
こういう「自然も建築の一部!」みたいなの好きなんですよねぇ( *´艸`)
あと川に沿うように作った結果、意図せず斜め建築に。結構違和感なく建築できたように思います(*´ω`*)

壁材に”樹皮を剥いだシラカバの木”を、柱に”樹皮を剥いだトウヒの木”を使用しています。木材ブロックは柔らかい雰囲気を出せてとても使いやすいですね!

屋根材は"プリズマリン"シリーズを使用し、”閃緑岩”シリーズと”氷”ブロックを使用。今回はひたすらに柔らかい印象なるように仕上げました!

今回は以上!!

画像4

というわけで、ここ最近に作った建築達でした!
まだまだ、作りたいイメージは山ほどあるのでどんどん作っていく!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?