見出し画像

最近の気晴らし建築


こんにちは!しるきーです!
今日も今日とてマイクラ三昧。マイクラ熱は止まりませんw

さて、本日は気晴らし建築の回。
マイクラ熱は止まらないとはいえ、いつもいつも特別な構想があったりするわけではないですよね。何の気なしに始めて、適当にブロックを積み上げて遊びたい日だってあります。今日はそんな日(*'ω'*)

では、今日もやっていく!

画像1

それでは一枚め。森の廃墟といった感じでしょうか。
時間が経過して、屋根を苔や草が覆ってしまったような演出がしたかった中で出来たものです。地味に斜め建築だったりします笑

屋根材に使った緑色のブロックは"苔ブロック"を使用しています。"草ブロック"では土の茶色い部分があるせいで違和感があったのですが、これならすべての面が緑なので、苔でおおわれてる感が出てグッド!(*'▽')

それでは次!

画像2

川辺のログハウスです!
原木の保管場所及び、川を利用して原木を運ぶ拠点といったイメージ。

"樹皮を剥いだオークの原木"を重ね合わせたシンプルな構造になってます。使っている材料も木材ばかりなのでサバイバルの最初期でも作れる簡単な建築になってるかと(*´ω`)

つーぎ!

画像3

川沿いの見張り台といった感じ!

上の階がしたより張り出した形になってる家ってかっこいいですよね!
中世ファンタジー感が出てとてもお気に入りの建築です!

因みに自分は”レンガ”ブロックがお気に入りで、この建築の一番下にちまっとあるレンガの壁が一番のアピールポイントだったりしますw

次で最後!

画像4

最後は民家!
特にコンセプトはありませんw ただの民家( 一一)

"丸石"はなんだかんだ壁材として非常に有用ですね。表面の模様のおかげで、周りを少しデコレートするだけで見栄えが良くなってとても使いやすい。
その上"丸石の塀"も使えばよりスムーズな丸みも表現できてとてもグッド!

画像5

というわけで軽めの気晴らし建築でした!
パパっと遊べるのもマイクラの良いところ(*'ω'*)

次は何作ろうかなぁ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?