見出し画像

やっと重い腰をあげた

自分が考えていることって浅いな。とオンラインサロンに入って、議論や雑談をしていて感じるようになった。どうしたら自分の考えが深くなるのかと思い、感情や思考を言語化している皆に影響を受けnote書いてみた。

もともとnoteは知っていたが読むものだけで書こうなんて考えても見なかった。しかし、実はnoteを書こうと思ってから1年近く経ってしまっている。

書こうと思っているメモだけは溜まっていった。どれも短いものばかりでこれでいいのかな、と思ったり世に出していいものかと思っていたらこんなにも経ってしまった。きっとこれから書くnoteも時系列がおかしくなるだろうな。

いつからか心が鈍くなり、それによってつらいことの防御にはなったが、感情も鈍くなった。言葉も「楽しい」「すてきだね」の2パターンしかないのではないかとなっていった。テキストコミュニケーションで暴かれる事実。

そういえば対面式のコミュニケーションでも、思っていた意味と違う意味でとらえらえていたりもしたなと思い出した。そんなとき私は訂正しない。
雰囲気を壊したくないから。
自分のターンが長いと思われたくないから。
相手が否定されたと取られられたら嫌だから。

そんな生きづらさを克服するうえでもnoteを書いてみよう。

みなさん、はじめまして。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?