見出し画像

暮らし ととのう #21すだれスタンド

ベランダに出ると両隣とくっついている、なんとかせねば

色々と考えた結果、自分で出来る事にはかなり限界があると思われたが、すだれスタンドを作ってすだれを掛けておけば、取り敢えずは「覗き見る」ということはないだろう・・と思い、リノベ完成後の京町家に引っ越し早々早速作業に取り掛かった。ちなみにこの写真に写っている植物もみな東京のマンションのベランダにあったものである。こちらは北なので、サボテンやアガベ、多肉植物は南側の花台に置いた。

当時メモ用紙に描いたすだれスタンドのイメージ(下手すぎっ!)
木材と塗料、ベランダでの作業
木材に塗装して
ホームセンターで見つけた既製品のブロック(?)に立てて
その中へセメントを入れて固める
乾いたら完成
このスタンド同士を木材でジョイントしてすだれを掛けられるようにした
軒下にもすだれを掛ける
直接の視線は避けられると思う。じーっと見ようと思えば見えるかも・・でも普通はしないと期待したい
屋根シェアしている左隣の人は洗濯物を後付けベランダに干している。すだれスタンドを利用してソーラーライトも付けてみた。夜間自動で灯りが点くので防犯の意味でもユーズフル

今この写真を見ると左の白い鉢のユッカが1年で40cmくらい伸びているのに驚いた。今は冬なので家の中に入れているが、この北側ベランダの環境が合って嬉しい。

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?