マガジンのカバー画像

シリコンバレーの英語や文化についてのメモ帳

3
シリコンバレー在住/ハイテク企業勤務のTimTamによる日常的な英語の気づき。 別のウェブにまとめてあった内容をこちらに移す事にしました。
運営しているクリエイター

#シリコンバレー

なぜ米国の方が格段にカスタマーサービスが良いと言えるのか?

シリコンバレー人事のTimTamです。 「そんなはずはない。日本が世界一のおもてなしの国であり、きめ細やかなサービスに関しては雑な米国にまけるはずがない」ーそう思われた方もいるでしょう。 今回は、日本ではあり得ないようなカスタマーサービス対応について共有していきます。これを読むと、アメリカの文化に対する理解が深まります。また、ビジネスでもうまく立ち振る舞えるようになります。そして何よりも、在米日本人の方はもとより、海外旅行で米国に来る方も大きくお金をセーブできる可能性があ

海外で通じないって知ってましたか? Xや▲などの記号。

こんにちは。シリコンバレー人事のTimTamです。 今週米国のチームと一緒に日本に出張して、日本チームのプレゼンの中に使われていた△や〇、×という記号。このプレステのコントローラーのマークみたいな記号、どういう意味なのかとアメリカのチームが戸惑い、世界共通じゃなかったのかと驚いていた日本のチーム。 日本では、いわずもがな 〇はOK、△はまあまあ、×はNG(ダメ)という意味で大体共通認識かと思います。これは、欧米ではまったく理解されません。特に、×という記号は、ダメ、どころ